
日曜日に、近江八幡に行ってきました♪
っても、乗せてってもらったんですけど。
今回の目的地は、「たねや」の日牟禮ヴィレッジと、
水茎焼の窯元「
陶芸の里」です。
詳しくは
コチラ♪
フォトギャラをご覧ください。
電動ロクロは初めての体験でしたが、
手にちょっと力を入れると、
粘土がするするっと形を変えていくのは不思議な感覚。
まあ、力を入れすぎてぐちゃっとなってしまったり、
思うような形にならなかったりは当然するわけですが(^^;
そこはインストラクターさんがちゃんとフォローしてくださいます。
15時からの予約のところを14時半ぐらいには到着したので、
まずは店内の作品を眺めてイメージ作り。
・うどん用のどんぶり
・そばちょこ
・6寸くらいの皿
を作ろうと心に決め、いざ!!
ロクロの前に座り、一応目標の物は作れたかな、と♪
一緒に行った某氏の作品は、
当初予定とだいぶ違うものになってたような(笑)
ちょっと歪んでいるのは、底がまっすぐに切れていないため。
でも、これは修正しながら乾燥させた後で底にサンドペーパーをかけ、
形を整えてもらえるようです(^^)
水茎焼はキレイな水色の青磁の釉薬が特徴ですが、
うどんつゆに水色はどうしてもさくらさくのイメージと合わないため、
別料金で違う色の釉薬をかけてもらうことにしました。
自宅で手軽にできるものではないですが、
それだけに、作品が送られてくるのが楽しみです(^^)
Posted at 2009/02/10 20:14:56 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記