2014年04月07日

というわけで、
今日もこんぴら歌舞伎へ。
今回の興行は、
市川染五郎を中心とした、
若手メインの公演です。
その分、ちょっと力みが見えたり、
貫禄に欠けたりするところはありましたが、
概ね気持ち良く見れる舞台でした(^^)
どの役者を売り出したいのか、
松竹の戦略が見え見えではありましたが(笑)
お客を呼べる人気役者が相次いで亡くなったり、
病気療養中だったりするので、
若手を育てなきゃなんともならんのでしょうね~。
また今回は義太夫がとても良かった♪
地方さんの頑張りが、
舞台をいい感じに盛り上げていたように思います。
が、枡席で小さくなって座って、
柱を避けながら舞台を見ているのは、
いつも以上に疲れました~(^_^;)
もう少しスペースがあれば、
もうちょっとラクなんでしょうけど、
座布団1枚分のスペースしかないので、
身動き取れないし……腰にきます(-_-;)
まあ、それでもトラブルが起きないのは、
日本人の譲り合い精神があるからだと思いますが。
ワガママな某国人だったら、
ぶつかっただの、押されただの、
自分の方が狭いだのと、
あちこちで喧嘩が起きそうな気が。
実際、海外でそういう喧嘩見たし(^_^;)
お客さんも含めて、
日本の文化なんだな~、と、
つくづく思ってしまったこんぴら歌舞伎でした。
Posted at 2014/04/07 18:05:20 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2014年04月07日

昨日より、琴平に来ています。
琴平といえば「こんぴらさん」ですが、
今回の目的地はそのお隣、
金丸座です(^^)
金丸座は昔ながらの芝居小屋。
で、毎年4月には、
「こんぴら歌舞伎」の興行があります。
なかなかチケットの取れない、
人気の興行なのですが、
なにせ慌ただしい時期なので、
これまでタイミングが合わず……
やっと念願叶ってという感じで、
昨日は第二部を、
そして今日は第一部を観に来ました(^^)
初めての小屋なので、
昨日はまったく勝手がわかりませんでしたが、
座席はすべて枡席。
もちろん座布団。
普通の劇場だと指定席ですが、
ここは枡だけ決まっていて、
1枡の中の4~6席は早い者勝ちです。
でも、同じ枡でも後ろは見づらい!!
とくに東西の桟敷には柱があるので、
ポジショニング重要。
というわけで、今日は開場1時間以上前に到着。
いちばん乗りでポールポジション獲得!!
平日だから昨日よりは出足も遅いみたいですが、
それでも熾烈だわ~(^_^;)
つくづく、指定席ってラクね、と実感……。
いちばんも取れたことだし、
じっくりお芝居を楽しみたいと思います。
Posted at 2014/04/07 09:26:50 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記