• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

メキシコ3日目

メキシコ3日目本日は、エル・タヒン遺跡へ。

日本でいえば平安時代ぐらいに作られたらしい、
でもまだまだ謎の多い・・・・
というか、発掘自体も30%くらいしか進んでいないといわれる、
やっぱり誰が作ったかすらわからない遺跡です。

世界遺産に指定されている遺跡の中でも、
ちょっと離れた場所にあるので、
訪れるツアーはとても少ないところですが、
今日は地元の小学生の遠足で大賑わい。
東洋人を見ることはとても少ないのだそうで、
「一緒に写真を撮って」とか、
「どこから来たの?」とか、
はにかみながらも興味津々に話しかけてくるのが、
なんとも微笑ましい感じ。
昔、修学旅行で東京に行ったとき、
「外国人に英語で話しかける」という課題が出されましたが、
こんな感じだったのかなぁ・・・・とか(^^;

さて、この遺跡の目玉は、
なんといっても壁龕のピラミッド!!



他の遺跡のピラミッドとは一線を画す、
インパクトのあるスタイルです。



「壁龕(へきがん)」と呼ばれる窓状の飾りが、
365個あるのは偶然なのか、どうなのか・・・・。



偶然でないとしたら、
天体観測の技術がかなり高かったことになりますね。

他のピラミッドも、
なかなか個性的な感じ。





また、球戯場に残されているレリーフも綺麗♪



ちょっとおどろおどろしいのもあるけど(^^;



球技の勝者(もしくは敗者)の胸を黒曜石のナイフで切り裂いて、
生きたままの心臓を捧げたのだとか。
聞くだけで痛そう・・・・。

ここのピラミッドやレリーフも、
元々は赤を中心とした色で彩色されていたのだそうで、
最盛期にはさぞやきらびやかな様子だったのだろうと思います。

カンボジアの遺跡に比べると、
保存や修復もかなり進んでいる感じがしますが、
発掘自体が全然進んでないというのも事実なので、
まだまだ新発見の余地がたくさんありそうです。
これからどんどんいろいろなことがわかってくるんだろうな。
まあ、メキシコもラテンなお国なので、
作業員が全然働いてないってのが最大の問題なのかもですが(^^;
Posted at 2015/03/14 12:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11 12 13 14
15161718192021
22 23 24 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation