• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

メキシコ9日目 その2

メキシコ9日目 その2やって来ましたチチェン・イツァ(^^)

今回のメキシコの旅最大の目的は、
ここで「ククルカンの降臨」を見ること!!

「ククルカン」とは、
古代マヤ人が信仰した、
「羽毛の生えた蛇」で、
地方によっては「ケツァルコアトル」とも呼ばれます。

チチェン・イツァ遺跡にあるこのピラミッドには、
春分の日と秋分の日前後の数日、
そのククルカンが光り輝く姿で現れるのです。

↓これが、ピラミッドの下に鎮座する、
ククルカンの頭。



この日の15時過ぎのピラミッドは、こんな感じ。



ククルカンはまだおデブwww
これでは天翔ける神という感じではありません。

ところが1時間ほど経過すると・・・・



なんか蛇っぽくなってきた!!

そして16時45分過ぎ。



ピラミッドの斜面をうねうねと這う、
ククルカンが姿を現しました~(^^)



たかがこれだけと言うなかれ。
ククルカンを出現させるためには、
東西南北に階段を正対させた状態から、
18度斜めに向けてピラミッドを建てるという、
緻密な計算が必要です。

またこのピラミッドの階段の数の和は364段。
そこに最上階の神殿を1段として追加すると、365段。
その他にもマヤの暦に従った仕掛けがいくつも隠されていて、
偶然この形、この角度で作られたピラミッドでないことがわかります。

春分の日、このククルカンの姿を見て、
古代マヤ人は主食であるトウモロコシの植え付けの時期を知ったのだとか。
(ここから1ヶ月半ほどでメキシコは雨季に突入)
また、ククルカンが無事降臨した年はトウモロコシが豊作であるという、
占いの意味もあったようです。

それにしても、なんとも壮大な仕掛け。
マヤ人がいかに天文学に優れ、
数学や建築学を発達させていたかがわかりますね~。

やっぱり宇宙人かな( ̄▽ ̄)
なんともわくわくする1時間でした。
Posted at 2015/03/23 13:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2015年03月23日 イイね!

メキシコ9日目 その1

メキシコ9日目 その1メキシコ9日目。
この日はまず、ウシュマル遺跡へ。

この遺跡のいちばんの特徴は、
←丸いピラミッドでしょう。

コーナーだけが丸い建物は各所にありますが、
ここのピラミッドは曲線の美しさピカイチ!!
とても美しいフォルムです。



また、それ以外にも多彩な建造物が。









そして、あちこちにいるイグアナ(^^;





地方によってはいまでも食べるらしいですよ、イグアナ。
あんまり食べたいとは思いませんが・・・・
ドンくさいので食べたくなる気持ちはわかります。
乾燥した地域では、貴重なたんぱく源なのでしょう。

ワニは食べたことあるけどな~。
イグアナもよく似た味なのかな?
Posted at 2015/03/23 13:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2015年03月23日 イイね!

メキシコ8日目

メキシコ8日目メキシコ8日目も、
まだまだ密林の中(^^;
この日はカラクムル遺跡へ。

カラクムルはまさに密林に埋もれた街。
密林の生物の調査に訪れた学者が、
上空をヘリコプターで飛んだとき、
密林にそびえ立つ2つのピラミッドを発見したという、
なんともドラマチックなエピソードもすごいですが、
現在も限りなくそれに近い状態が見れるのが、
これまたドラマチック(^^)

ただし、「建造物1」「建造物2」と呼ばれる2つのピラミッドが見られるのは、
頑張って対面のピラミッドに登った人だけ。
2つのピラミッド、わかります?




ちなみにピラミッドの階段は、



こんなんですけど(^^;
幅がとても狭いところが多くて、
足を横向きに置かないと階段を昇り降りできません。

ちなみにこの遺跡とは別に、
それを取り巻く密林も世界遺産に登録されていて、
大型バスは入れません。
小型のバンに乗り換えて1時間以上走ります。
30km/h制限だと聞いていたのですが、
どう見ても60km/h出てたけど・・・・。

道中、そして遺跡内でも、
いろいろな動物が出迎えてくれます。

↓ちょうど発情期の野生の七面鳥。
車を威嚇中。



↓クモザルは楽しそう♪



↓ミミズクは眠そう・・・・。



遺跡を見学後、
バスに戻って移動しながらのランチ。
ところがこれが大ヒットしてしまい、
この夜からしばらく絶食に(--;
このブログを書いている今日になってやっと、
完全に回復しました。

海外旅行中ここまで調子を崩したのは初めてです。
いや~、大変だった(^^;
Posted at 2015/03/23 12:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11 12 13 14
15161718192021
22 23 24 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation