
父のお供をして、鯛釣りに行ってきました。
伊良湖から船に乗って、伊勢湾に浮かぶ神島近海へ。
神島は、三島由紀夫の「潮騒」の舞台となった、
海から見ると三角形の小さな島です。
今日は小潮・風なし・晴天と好条件(^^)
だったにもかかわらず・・・・
釣れない。
伊勢湾の鯛釣りの特徴は、
ウタセエビという5~7cmほどのエビで釣ることです。
(唐揚げにすると美味しいエビです)
船にエビ専用の生簀があり、そこからエビを掬って使います。
見るからに美味しそうなエビなのですが・・・・
釣れない。
出船は午前10時。
伊良湖から神島までは20分もかからないくらいです。
伊良湖の灯台や海岸線を見ながらの船旅は、
なかなかオツなものです。
ただ、乗り合いの釣り船なので、
居る場所を間違えるとしぶきでずぶ濡れになりますが(^^;
この季節の釣りは、「かかり釣り」といって、
船を錨で固定して、釣れなければポイントを移動する、
という方式で行います。
(もっと早い時期だと船を固定しない「流し釣り」です)
つまり、ポイント選びが船頭さんの腕の見せ所。
魚探などを使いながら、ここぞ、という場所に船を固定します。
今日も3箇所ほどポイントを移動しながらの釣りでしたが、
釣れない。
やはり、勤労感謝の日で鯛もお休みなのでしょうか・・・・(^^;
年に一度は鯛釣りに連れて行ってもらう私ですが、
船にはあまり強くないです。
船に乗る前に酔い止めを飲むのですが、
ヒマだと確実に酔います。
つまり、酔ってる間がないほど釣れればいいのですが・・・・
今日は、しっかり酔いました(--;
下船は5時半ごろでしたが、
現時点でも、地面がユラユラ揺れてる気がします。
感覚的に、かなり、気持ち悪いです。
宇宙飛行士には、絶対なれませんね・・・・。
がんばれ、私の三半規管!!
ちなみに、本日の釣果ゼロ・・・・
Posted at 2005/11/23 22:59:39 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記