• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2005年12月15日 イイね!

寒い夜だから・・・

寒い夜だから・・・今日も寒かったですね~(>_<)
いつもは屋内で活動しているのですが、
今日は午後から屋外で仕事だったため、
余計に寒さがこたえました。
雪だるまのようにしっかり着込んでたのですが(^^;

昼間、寒い思いをして、
夜、ますます寒かったので、
今日の晩御飯は熱々のラーメン☆
この間の「真骨頂」はちとハズレだったので、
今夜はいちばんお気に入りの店へ・・・・。

お店の詳細は「おすすめスポット」に書きますが、
ここ、「まる銀」は、元力士のご主人がやっているお店です。
元々は週の後半しか営業してなかったのですが、
(ご主人の腰痛のためだとか)
あまりにも人気が出てしまったので、
最近は週1休になりました。

ここの基本メニューは、
醤油・塩・台湾ラーメン・坦々麺・つけ麺の5種類。
あとは大盛りとチャーシュー麺があるのみです。

最近はつけ麺を食べることが多かったのですが、
なにせ今日は寒かったので、
塩チャーシュー麺、空腹だったので大盛り! にしました(^^;
トッピングで、味玉を入れてます。

この味玉が、半熟でめちゃくちゃ美味しいんです(^^)
とくに、今日の味玉は出来がよかったので、
味はしみてるのにトロトロ・・・・。
あと、麦豚のチャーシューも、つゆの熱さで溶けてトロトロ・・・・。
あっという間に食べてしまいました。

大満足!!

お近くへお越しの節は、ぜひぜひ寄ってみてください(^^)
Posted at 2005/12/15 22:25:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2005年12月14日 イイね!

バッテリー強化剤

バッテリー強化剤今日も1日寒かったですね~(>_<)
それでも、昨日よりはマシでしたが・・・・。

いつもは室内の仕事がほとんどなのですが、
明日は午後から屋外にいなきゃいけないので、
この寒さはかなり厳しいです(T-T)
許されるなら、スキーウェア着て行きたい・・・・。
さすがにそういうわけにもいかないですけど。


りゅりゅ☆さんのブログにもあったのですが、
寒くなってきて、朝一番のエンジンの始動性が良くないです。
たいていは始動から30秒くらいで出発するのですが、
最初の5分くらいは、まさに「寝ぼけてる」感じがします。
なにが原因なのかいまいちわからないので、
とりあえずエンジンオイルを軟らかいのに換えようかな、
と思っています。

それから、ホームセンターで「バッテリー強化剤」なるものを見つけ、
エンジンの始動性アップや、
夏・冬の電力消費アップに対応、
と謳っているのにひかれて買ってみました。
前車で同じシリーズのガソリン添加剤使ってたことと、
安かったということが最大の決め手ですが(^^;

まだ入れてないのですが、効果があるものでしょうか?
似たような商品がいくつか出ていたので、
それなりに効くのかな、とは思っているのですが。
どなたか、入れてる方いらっしゃいますか?

それにしても、強化剤系って、いろいろありますよね~。
ガソリン・バッテリー・オイル系・ラジエターなどなど、
全部入れたらいくらかかるんだろう?
と思ってしまったのですが・・・・(^^;
さすがにそれは無理なので、
「これは!」というものがあったら、教えてください。
少しずつ、充実させていこうと思いますので。
よろしくお願いします。
Posted at 2005/12/14 23:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月13日 イイね!

寒い日にぴったりの話題といえば・・・・

寒い日にぴったりの話題といえば・・・・やはりこれではないでしょうか?
といっても、仕事で全然時間がなくて、
今日食べに行ったわけではないですが(^^;

このビミョーに濁った色のつゆのラーメン、
ご存知ですか?
食べた方がもしかしたら・・・・。

これ、Yahoo!JapanのWeb投票を元に作られた、

真骨頂

というラーメンです。
この大袈裟な名前も、投票で付けられたとか。

つゆは豚骨醤油なのですが、
たまり醤油を使っているせいか赤だしっぽい色で、
ラーメンつゆのイメージとどうしても合わず、
まず、このつゆの色にやられました・・・・。

食べてみると、意外にど~ってことない味なのですが、
でも、やはり独特のクセがあります。
あと、チャーシューが炭火焼なのですが、
これもちょっとわざとらしい感じの風味があります。
このクセを好きになれるかどうかが分かれ道でしょう。
試食レポートによると沖縄で大人気だったみたいなので、
どちらかというと南国系の味なのかもしれません。
個人的には、普通の豚骨の方がいいです。
味よりも、外見の要素が大きいとは思いますが。

まだしばらくは「らあめん花月」で食べられるので、
ラーメン好きの方、チャレンジしてみては?



私としては、オススメだったのはここの鉄板飯です。
要するにチャーハン(^^; で、
バター醤油とにんにく醤油の2種類があるのですが、
最後の仕上げの醤油を席のところで店員さんがかけてくれて、
熱い鉄板の上でおこげができるので、
香りもいいし、おこげが美味しいです。

とても単純なやり方だと思うのですが、
「おままごと」っぽさがいいのかもしれません。
宴会料理で小さな鍋物や石焼きが出たり、
マグロの解体ショーが人気があったりするのも、
同じ理由からであるように思います。

ただ、鉄板飯は量が多いので、
もう少し少なめだとうれしいですね。
関連情報URL : http://ramen.yahoo.co.jp/
Posted at 2005/12/13 23:09:25 | コメント(5) | トラックバック(1) | 美味しいもの | 日記
2005年12月12日 イイね!

ゾロ目、Getだぜ☆ その3

ゾロ目、Getだぜ☆ その3ここんとこ、すごくペースが速い・・・・
まあ、数字的にも近いのですが(^^)

1111

Getしました~☆
(すっかりシリーズ化してます)

実は、コレをGetするために、
少し家をオーバーランしました(^^;
反則でしょうか?(笑)

でも、あと数百メートルでGetとわかっていて、
しかも、明日の朝だと絶対眠い&寒いの相乗効果(?)で、

絶対撮り忘れる!!

という自信があったので・・・・。

でも、撮影後戻ってきたら、
まだゾロ目のままだったというオマケ付きでした(^^;
わざわざ路駐して撮る必要なかったじゃん!(三河弁で)



それにしても、最近の携帯のカメラって、
性能いいですね~。
私の携帯はFOMAの廉価版(700i)なので、
決していいカメラが付いているわけではないのですが、
接写ができるので、キリ番撮るにはかえっていいぐらいです。
ズームがないので、そこは苦しいところですけど、
ちょっとしたスナップなら十分。

ただ、これでマナー違反をする人も多いので、
それはどうかと思いますが・・・・。



さて、次はちょっと間が空いて、
キリ番は2000です。
が、せっかくなので、1192とか、1333とか、
歴史年号チャレンジもいいかな~、と思ってます。
あんまりたくさんは知りませんが(^^;
また、ご報告しますね~。
Posted at 2005/12/12 22:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月11日 イイね!

ソーラー式イルミネーション

ソーラー式イルミネーション私の住む岡崎市は、
岡崎平野のど真ん中にあります。

ちなみに、岡崎市最高峰は、
たしか海抜250メートルほど、
高低差は200メートル弱です。
それも、市の北の端っこの方にあり、
車では登れなかったような・・・・。

つまり、夜景を楽しめるほどの山は、
市内のどこを見渡してもほとんどない、
ということです。

そんな岡崎で数少ない夜景スポットのひとつが、
マインドスケープミュージアムです。
って横文字で言うとカッコイイですが、
小さくて、私の周囲では不評な美術博物館です(^^;

今年は、岡崎市と隣の額田町が合併するということで、
ここで記念のナイトイルミネーションが行われています。
このイルミの特徴は、ソーラー式の灯篭を使っていることで、
写真のブルーの筒がそうなのですが・・・・
はっきり言って、

めちゃ地味(--;

写真で見るとまだ綺麗で、実際はもっと暗いです・・・・。
しかも、市民でも、やってること知ってる人少ないんじゃないかな~、
と思うのですが・・・・。

なんか、どうも、岡崎市って、

要領が悪い  というか、

中途半端  というか、

なんなんですよね~。
ちなみに、手前のアヤシい赤い光は、
霧発生式の噴水です。
ゴジラは出てきません(笑)



そうそう、昔、「ふるさと創生金」って、
1億円ずつ、地方自治体に配りましたよね?
あれも、条件を満たすことができなくてもらえなかった、
全国でも数少ない自治体のひとつだったり・・・・。

思えば、バブリーな時代でしたね、あれも。
金のこけしとか、ふるさとの映画作成とか、
無駄な出費に消えたところがほとんどだったように思いますが。



ともあれ、年明けまでイルミやってるようなので、
お近くまでお越しの節は、見に来てくださいね~(^^)

散々けなしてから言うなって?(^^;
Posted at 2005/12/11 23:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation