
土曜の夜、ふと思い立って、
ドライブに行きました。
(計画性ないのがバレますね・・・・)
行き先は、稲武です。
といっても、目的があったわけではなく、
結果的にそうなっただけですが(^^;
前回は海方面に走って三ヶ根山だったので、
今回は山方面に走ってみようという、
めちゃめちゃ安易な発想です。
(ますます計画性がないのがバレますね・・・・)
岡崎から稲武まで、
最近は東海環状道で途中まで行くこともできますが、
今回はあえて下道で・・・・夜中なので、そう変わりません(^^;
まずは、足助へ。
足助には紅葉の名所・香嵐渓がありますが、
到着は夜中の0時なので真っ暗です。
が、街灯に照らされた部分だけでも、十分綺麗でした。
また、写真を「おすすめスポット」にアップしますね。
足助から、さらに山を登っていくと、
いわくつきの「伊勢神トンネル」に出ます。
ご存知の方も多いと思いますが、
ここは幽霊の名所・・・・(>_<)
もっとも、いろいろ事件事故があったのは旧トンネルで、
今回通ったのは新トンネルですが、
やっぱりあんまりうれしくないですね・・・・(--;
(ならそんな時間に行くなよ・・・・)
でも、元々難所とはいえ、
ここは「伊勢神宮が遥拝できる」場所、
ということで「伊勢神峠」と名が付いたのだとか。
そんな神聖ともいえる場所に、
なぜそんなおどろおどろしい話がたくさんあるんでしょうね?
それとも、そんな場所だから、なのでしょうか。
幸い、霊感に恵まれない我が家のメンバーは、
何事もなく伊勢神トンネルを抜け、
一路山道を下って稲武の町へ。
稲武には、「どんぐりの湯」という、日帰り温泉つきの道の駅があります。
昼間はドライバーや温泉客が集まってとても賑やかです。
また、米粉の入った焼きたてパンの限定販売でも人気のスポットですが、
真夜中ともなると、さすがに人少な・・・・
かと思ったらそうでもなく(^^;
酔狂なドライバーは沢山いるものですね~。
ここで少し休憩を取り、岡崎へ引き返してきましたが、
途中、777・800のキリ番ゲット逃しました(>_<)
なかなかうまくいかないものですね。
そうそう、今回は夜だったので行けませんでしたが、
稲武からもう少し奥に行ったところに「
亀甲苑」という民宿があり、
和牛ステーキや名古屋コーチンの焼き鳥が美味しいです(^^)
夏でもクーラーは要りませんし、夜には満天の星空も楽しめます。
そして、ここにはかなり本格的なダートコースがあるんですよ~。
一度走ってみたいですが、あとが大変そうですね(^^;
Posted at 2005/12/05 22:43:02 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記