• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

おはようございます@ダートレース観戦に行きませんか?

おはようございます(^^)

今日の岡崎は、晴れ♪
おだやかな日差しが燦々と降り注ぐ、
秋晴れの1日になりそうな予感(^^)

なんですが、今日も午前中はお仕事でありまして(^^;
こんな週末に仕事かよ~、って思わないでもないですが、
お天気がいいから許す(笑)
それに、午後からはお休みですしね。
まあ、多分仕事が午後の前半には食い込むんですけど(--;



さて、明日はこの方と整備部長がドライバーとして参加する、
4時間耐久ダートレースの観戦に行こうかと思ってます。
起きれたらですが(^^;

会場はこちら
来週はKLCのオフ会があるので、
2週連続で松阪に行くことになるのはナイショです(^^;
まあ、ご縁のあるときって、そんなもんですよね~。
逆に、行きたくても行けないときもありますし。

しかし、ダートレースって観たことないんですが、
どんなんでしょうね?
1000~1500ccのNA車限定なので、
大きな車は出てこないですし、
改造できるポイントもかなり限定されているので、
ドライバーの腕が限りなく試される感じですが・・・・。

ちなみに、整備部長がリーダーを務めるチームは、
スターレットで参戦だそうで。
ゼッケンは30番だったかな?
事故や怪我がなく、完走してくれるといいんですけどね~。
転がる車も多いみたいですしね(^^;

お時間のある方、ご一緒にいかがでしょうか?
おやつタイムぐらいには終わりそうなので、
終了後はお茶会でも(^^) と思ってます。



では、今日もよろしくです♪
Posted at 2006/10/21 09:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2006年10月20日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツ今日はモスで晩御飯♪
とはいえ、コソミではありません。
今週唯一のコソミじゃない晩御飯(^^;

もちろん、スイーツもいただいてきました(^^)

栗と玄米のおしるこ

もうすっかり秋冬のメニューですね~。
この間まで、玄米フレークシェークだったのに。
季節の移り変わりが早いです。

モスのおしるこ、小豆のつぶつぶ感があって、
玄米のプチプチ感があって、美味しいんですが・・・・
今日はバイトのオニーサンが運んでくるの忘れてて(--;
しっかりぬるくなった状態のおしるこでした。
火傷しなくていいですけどね・・・・(怒)

おしるこ以外にも、新しくなった

匠味チーズ



いただいてきました♪

以前の匠味に比べると、圧倒的にシンプル。
パンとお肉以外には、チーズと玉ねぎとマスタードのみ、という感じです。
素材で勝負というところでしょうか?

それから、前の匠味にはデミグラスソースが付いてましたが、
今回はデミグラスソースの他にしょうゆソースも付いてきます。
私はデミの方が好きでしたが、2通りの味が楽しめるのも、
新作の匠味のポイントなんでしょうね~♪
パティにボリュームがありますし、
けっこうお腹がふくれます(^^)

ごちそうさまでした♪
Posted at 2006/10/20 21:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2006年10月20日 イイね!

Dラーに行ってきました

ずっと気になっていたことがあって、
でもずっと放置してあったんですが(^^;
ようやくDラーに行ってきました。

お友達のブログでも拝見したことがあったんですが、
フロントガラス内側の左右のピラー周辺が、
幅7cmくらい、異様に汚れるんですね。

で、前回Dラーに行ったときに問題の担当さんに話をしたんですが、
はっきりしたお返事がもらえず(--;
その後この方がDラーに行ったときにフロントで話をしてくれて、
やっと今日、まっとうな回答がもらえた、という次第。
私では迫力が足りないんでしょうか?(^^;

ともあれ、原因もはっきりわかったので、
(トリム内のスポンジを貼ってある、接着剤の溶剤が原因だそうで)
晴れてトリムのクレーム交換となりました(^^)
A・B型に多い不良だそうですが、
さくらさく号はC型なので、C型にもあり得るわけです。
気になってる方、いらっしゃいません?

もっとも、私はみんカラで調べて原因も対策も知ってましたが・・・・
某課長は「今回、会議に出てわかったんですが」って言ってました。
Dラーの人の方が知らないってどうよ?(--;

来週金曜日が12ヶ月点検なので、
そのときについでに替えてもらいます。
これでガラスが汚れにくくなるといいんですけどね~♪
Posted at 2006/10/20 21:21:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年10月20日 イイね!

ドラクエ占い

この方のブログで爆笑。
さっそくいただいてきました。

ドラクエ占い

さくらさくは、決してゲーマーではないですよ(^^;
念のため。

では、長いですが結果をどうぞ♪




親父がいなくなって3年、そして16歳の誕生日の朝を迎えた。

「さくらさく!早く起きなさい!王様がお待ちかねよ!」

身支度をさっさと済ませ、王様のいるお城に向かった。
そして程なく王の間にたどり着いた。


「おお、勇者の血を引く者、さくらさくよ。この日が来るのを待ちわびたぞ。
早速だが、悪の大魔王『バラモス』を倒してきてほしい。
旅の資金100Gを用意した。では頼んだぞ。」

あまりに理不尽だと感じはしたが、とりあえずお店に向かった。



「へい、いらっしゃい!」

店主「お客さん、何にしますか?旅に出る方への売れ筋だと、
   銅の剣か棍棒、皮のよろいあたりがオススメですよ」

さくらさく「それじゃあ、そこのキメラの翼を2個」

店主「え?キメラの翼を2個ですか?
   合計で100Gですけど・・・・・お客さん変わってますね・・・・」

普通、冒険に出るときは武器と防具を買うのがセオリー、
しかしキメラの翼を2個買ってしまうさくらさく。
ちょっと人とは変わった考え方で
「変わり者」呼ばわりされることをステータスと感じている
さくらさくの人柄を思わせる1シーンであった。






旅の支度を終えいよいよ町の外へでるさくらさく。


さくらさく「とう!えいやー!」
さくらさく「ふぅ・・・スライムを結構倒したなぁ・・・
      お金も100G溜まったから新しい武器でも見に帰るか・・・
      ん?あそこに少女が・・・」

少女「ああぁ・・・大事な大事なお金を落としてしまったわ・・・・
   大事な100G。このまま帰ったらご主人様に・・・・・」

さくらさく「お嬢さん、このお金100Gを持っていきなさい。
      私のことは心配せずに早く持っていきなさい。」

少女「あ、ありがとうございます!」


さくらさく「えいやー!どりゃー!」
さくらさく「はぁはぁ・・・・10G・・・これで宿代が・・・
      そろそろ宿に泊まらないと体力が・・・・」

少女「ああぁ・・・誰か薬草を買うお金を・・・お母さんが・・・・。
   ああ勇者様・・・お助けを・・・」

さくらさく「お嬢さん、このお金10Gを持っていき
      早く薬草を買ってあげなさい。私のことはいいから・・・・はぁはぁ」

こうしてさくらさくは戦えど戦えどお金が溜まらず、
とても苦しい状態になってしまうさくらさく。
頼まれたら断ることが出来ず、
困ってる人についつい優しくしてしまうさくらさくの性格が伺えたが、
ちょっとお人好し過ぎたようだ。



ちょっとこのままではいけないと思ったさくらさくは、
旅の仲間をルイーダの酒場で集めることにした。



酒場で色々と話を交わした結果、
異性には目が無い盗賊と、
ナイスバディな女盗賊と、
追っかけがついてくるイケメンダンサーと共に旅に出ることになった。





幾多の苦難を乗り越え、成長していくさくらさく。
立派な勇者として名を馳せていったわけだが、
それまでに数々の名場面があった。
その中で特に思い出深いエピソードといえば・・・


宿屋主人の「ゆうべはおたのしみでしたね」が忘れられない。


「あの山の向こうの薬草があれば・・・」
と村娘のお願いを何度か聞いて獲りにいったのだが、
「先日覚えたベホマで治るんじゃないのだろうか・・・」と真剣に悩んだ。


・・・語りつくす事は出来ないが、
世界に名を馳せるだけの十分な活躍があったようだ。




そして旅はクライマックス、ラスボス『バラモス』の間に到着したさくらさく達。


バラモス「よくぞここまで来た。まずは誉めてやろう。ではかかってこい!」

仲間全員が攻撃していったので、
それを見ておそるおそる攻撃をしにいくさくらさく。

足手まといになったのは否めなかったが
仲間達の果敢な攻撃により見事ラスボス「バラモス」を倒したのである。


そして世界に平和が訪れたのである。




その後のさくらさくはというと・・・



ある日、町の技術者が「銃(ガン)」を発明した。
火薬で球を飛ばす武器である。

それはとても危険でむやみに手にとってはならないと教えられ、
そして譲り受けた。

自慢したいという気持ちに駆られ、
部屋に飾り、近所の子供を呼びガンを見せびらかした。

その時、子供がガンに手を伸ばしたので、
思わずさくらさくは「だめ!ガン、手で触ったら!」と叫んだ。
さくらさくは砕け散り子供は力尽きた。

「だメガンテで触っちゃ!」。

こうして物語は幕を閉じた。



総出演時間(クリア時間) 91時間
全滅した回数 160回
はぐれメタルに逃げられた回数 117回
冒険の書が消えてしまった回数 8回
ぱふぱふした回数 7回

ギャラ
ドラゴンキラー 0本
はがねのつるぎ 11本
銅のつるぎ 1本
ひのきの棒 6本

(約14431G)



明日のラッキー呪文(朝起きたら3回唱えよう!) マホトーン






そうですか、そんなに変わり者でお人よしでしたか(^^;
いやはや。
なんか、どっかで見たような結果なんですが・・・・(笑)

しかし、全滅160回?!
いくらなんでも、多すぎです(--;
Posted at 2006/10/20 19:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 占い系 | 日記
2006年10月20日 イイね!

おはようございます@タイトル、変えました。

おはようございます(^^)

今日の岡崎は曇り。
どんよりとした空に、肌寒いくらいの気温。
もう10月も下旬に入りますし、
こういう日がだんだん増えてくるんでしょう。
季節は確実に冬に向かっているんですね~。

でも、今年はまだ、台風が一度も来てません。
普段なら、二度や三度は台風襲来なんですが・・・・
このままいくと、水不足にならないかな?
ちょっと、心配してたりします。
台風で被害が出るのも困りますけど(--;
来なきゃ来ないで別の影響があるんですよね~。

まあ、たしか高校生のときは11月30日に台風が来て、
「明日から12月なのに、なにこれ?!」
「台風って熱帯低気圧だよね~? もう冬じゃん」
って言い合いながら、警報発令で帰った記憶があるので、
今年もそういうのがあるかもですが。



さて、秋になったな~、と感じはじめて以来、
ブログのタイトル(ヘッダーのところのですね)を、
和歌シリーズにしてます(^^)
ちなみに夏場は枕草子でしたが・・・・
気づいてくださってる方、いらっしゃるでしょうか(^^;

最初は、

秋立つと目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる

の上の句が、9月の気分にとても合っていたので、
しばらくこれを使ってました。

そして昨夜までは、

菜もなき膳にあはれは知られけり 鴫焼き茄子の秋の夕暮れ

という、江戸時代の狂歌を。
もちろん本歌は、「三夕の歌」として知られる、
「才もなき身にもあはれは知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮れ」。

でも、昨夜、

月見れば千々に物こそ悲しけれ 我が身ひとつの秋にはあらねど

という、大江千里の歌に替えました。
なんとなく、この方がいまの私の気分には合ってるかなぁ、と。
いろいろ物思いすることもあるんですよ、
楽天的でノー天気なさくらさくでも(笑)
だって、秋ですから。

元々日本史が大好きで、中学時代には平安時代にはまりました。
そのおかげで、和歌とか漢詩とか、けっこう好きなんです(^^)
難しいことはわからないんですが、感覚で読めばいいのかなぁ、と。
せっかく四季のある国に生まれましたし、
また気が向いたところで、ちょこちょこ替えていきますので、
ときどき見てやってくださいね(^^)



では、今日もよろしくです♪
Posted at 2006/10/20 10:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation