
竹の子竹の子ニョッキッキ!!
というゲーム、昔TVでやってましたが、
今日はそっちではなく・・・・
某ラジオ番組で紹介されていた、
手作りニョッキを作ってみました♪
映画「ゴッドファーザー」にニョッキを作るシーンがあって、
それがまた、えらく艶めいた雰囲気で印象的だったんですが、
そういうことは全然なく(^^;
ありあわせのサツマイモを使って、テキトーに。
しかもソースはレトルトだったり(苦笑)
① サツマイモを蒸す。(ラジオではジャガイモ中2個)
② ふきんを使って皮をむく。
③ うらごしする。(しなくてもいいらしい)
④ 小麦粉と合わせる。(ジャガイモ中2個に対して75gぐらい)
⑤ 卵1個と合わせる。
⑥ 棒状に伸ばして切る。
⑦ ゆでる。
⑧ 浮き上がったら、湯切りしてソースをかけて完成♪
作ってみてわかったことは、
・小麦粉の量は、生地がべとつかずにまとまる程度でよい。
・卵は卵黄だけと言っていたが、全卵でもよい。
・まぜるときはあまり練らない方がよい。
・生地をさっくり合わせるとふっくらする。
ということでしょうか。
非常に簡単ですが、もちもちウマウマ(^^)
でも、ジャガイモより甘みのあるサツマイモのニョッキには、
トマトソースよりクリームソースのが合うかも?
見た目は金色に仕上がるので、
赤とはとても相性がいいんですけどね~。
ジャガイモはもちろん、かぼちゃや豆などのでんぷん質の野菜なら、
どれでも合いそうな感じがしますし、
生地を伸ばしてフォークで点線を入れ、冷凍しておくと、
パキパキ折ってそのまま茹でて食べれるそうなので、
作り置きしてもいいかもしれません。
お手軽料理のレパートリーがひとつ増えました♪
Posted at 2009/04/06 20:34:35 | |
トラックバック(0) |
美味しいもの | 日記