• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

初泳ぎ

初泳ぎ猛暑がようやく落ち着き、
いい気温になってきたので、
新城にあるドッグランまで遠征してきました。

リバーサイド園ヨリタは、
その名の通り豊川の上流にあり、
遠浅になった川に接しているので、
犬たちと一緒に川遊びが楽しめます。

大和は以前一度だけ泳いだことがありますが、
そのときは5mくらいの小型犬用プールだったので、
ひろ~いところで泳ぐのは初体験!!
しかも今年の初泳ぎです。

でも、水に入ることにはあんまり抵抗がないらしく、
落ちてる棒っきれにじゃれたり、
葦を引っ張ってみたり、
穴を掘ったりしながら川遊び満喫。
ズボンを捲り上げて一緒に川に入り、
リードを引っ張ってやると、
一生懸命泳いでいました。

とはいえ、一緒に泳いでいたリトリバーには、
まったくかないませんね。
さすがプロは違う(笑)

2時間ほど川遊びを楽しんだ後は、
自家農園のブルーベリーを使ったスムージーを♪



1時間ほど休憩して、
ドッグランでさらにひと遊び。



「オレは疲れてんだよ!!お前みたいにデカいのと遊べるか!!」
とでも言っているのでしょうか~。
実はドーベルマンの方が年下なのですが、
走ったらストライドが全然違うので(笑)、
大和ちょっと逃げ腰。

帰ったらシャンプーしてやろうかと思っていましたが、
クタクタになって爆睡してるのでそのまま寝かせちゃいました。
海水と違ってベタベタしないし、
かゆがってもいないから、
シャンプーは明日か明後日でもいいかな。

予想外に日焼けして顔がイタイですが(^^;
久々に相方と大和とみんなでお出かけした1日でした。
Posted at 2013/09/22 00:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年09月14日 イイね!

摩訶不思議

摩訶不思議歌舞伎座で幕見の後は、
半蔵門に移動。
国立劇場で声明を聴いてきました。

今回は「天野社の舞楽曼陀羅」という題で、
高野山の声明と雅楽・舞楽がドッキング。
読経と笙篳篥が混ざり合う、
なんとも不思議な空間でした。

考えてみれば、平安時代には法会は人気が高く、
美男の僧侶には女性ファンがたくさんいたそうなので、
現代ならさしずめ男性アイドルといったところ。
神仏習合で同じ境内にあった神社から、
音楽や舞が入ってきたのも、
アイドルのコンサートと考えれば納得です。

ひと昔前に流行ったグレゴリオ聖歌より、
声明のがなんとなく肌に合うというか、
金襴キラキラした舞台に目をうばわれつつも、
不思議とリラックスして聴くことができました(^-^)
そういえば、隣席のオジサンはずっと寝てたな~(笑)

密教ブラボー!!と楽しんだ後は、
東京最後のスイーツ。
東京駅前にできた「KITTE」の千疋屋パーラーで、
アフタヌーンティーセット♪

フルーツにハズレがひとつもなく、あま~い(^-^)
さすがというところでしょうか。

さて、次回は何を観に来ようかなぁ♪
Posted at 2013/09/14 19:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年09月14日 イイね!

古典の力

古典の力昨夜は銀座で一泊。
今日は午前中時間があったので、
歌舞伎座の一幕見席にGO!!

一幕が映画1回分ほどの値段ですが、
かなりの人気で長蛇の列。
チケット発売1時間に行っても、
立ち見になってしまいました。
とても通しでは見れないな(^^;)

というわけで、
昼の部「新薄雪物語」の第一幕だけでしたが、
昨日新作を見たばかりだったので、
改めて古典の魅力に気づかされました。

新作には新作の面白さがありますが、
台詞や所作の洗練度は、
古典には太刀打ちできませんね~。
とくに歌舞伎は「型」の世界なので、
お約束がお約束通り進行するところに、
魅力がある気がしました。
並んでいるところから3時間立ちっぱは大変だったけど、
見れてよかったかも(^-^)

観劇の後は、銀座文明堂でハヤシライス♪



こういう店のハヤシライスは、
ハズレがありませんね。
そしてもちろんスイーツも。



和のパンケーキと銘打っていますが、
大きさといい、味といい、
まさしくどら焼きの皮!!
どら焼きはジャパニーズパンケーキだったのか(笑)
緑茶とよく合って、美味しかったですが。

和の魅力にやられた午前中でした(^-^)
Posted at 2013/09/14 17:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年09月14日 イイね!

陰陽師

陰陽師九月花形歌舞伎「陰陽師」を観てきました(^^)
原作は言わずと知れた夢枕獏。
ドラマ&映画化もされているので、
多分皆さんご存知ではないでしょうか。
個人的には岡野玲子の漫画版が好きだったり。

今回、歌舞伎座杮落公演用の、
新作歌舞伎になりました。
安倍晴明を市川染五郎、
源博雅を中村勘九郎が演じるとあれば、
もう観に行かないわけにはいかない!!
と、頑張ってチケットを取り、
(なんと、1ヶ月分、1時間もかからずに完売)
楽しみにしていました。

三幕構成のうち、
第一幕は将門の乱を中心に描かれ、
第二・三幕はそれから20年後の世界が描かれます。

が、第一幕がやたらにくら~~~い。
将門が都の人間をうらみーの、つらみーの、にくしみーの、
という場面なので当然といえば当然なんですが、
暗すぎて途中で飽きてきてしまい・・・・
まあ、将門を演じるのが大嫌いな海老蔵というせいもあるのでしょうが、
第一幕は失敗じゃないかなぁ、というのが正直なところ。
歴史上の大悪人の悲哀を描くにしても、
もうちょっとやり方があるんじゃないの?と思ってしまいました。

なんだかげんなりしてしまったので、
幕間に三階にダッシュし、100個限定の「めでたいやき」Get♪



尻尾まであんこたっぷり&紅白の白玉入りの、
歌舞伎座名物の鯛焼きです(^^)
私が買った時点で残り十数個という感じでしたが、
廊下にはまだまだ長蛇の列が・・・・。
もうちょっと数を増やしてくれたらいいのに。

スイーツで心を癒して、第二幕。
ここからは、晴明・博雅コンビが活躍しはじめます。
原作や漫画、映画等でこのコンビに馴染んでいる人には、
もうお約束のかけ合いが各所に出てくるのですが、
今回初めて出会った人に、それがどれだけ伝わったかな?
というのが、ちょっと心配なところ。
将門の人物像を描くのに時間を割いたわりに、
主役二人に時間をかけていなくて、
ストイックで浮世離れした晴明と天然ボケ博雅のコンビネーションが、
なんかよくわかんない気がしました。
ここが大事なところなのにな~。

そして第三幕は大団円。
公演中なので詳しく書くのはやめておきますが、
いろいろ伏線を張ってストーリーを引っ張ってきたわりには、
オチがあっさりしすぎてないかい?という感じ。
悪が滅びるのは歌舞伎のお約束でわかってるんだから、
ここをあっさりやられると、余韻が残らないというか、拍子抜け。
スペクタクルとまではいわなくても、もっとケレン味があってもいいと思うんですが。

普段古典歌舞伎を観ることが多いので、
それに比べると、洗練度が低いのは仕方がないのかな。
これから何回も演じられていけば、
演出も役作りももっとしっくりくるようになるかも。
ストーリー的にはとても歌舞伎にはまっていると思うので、
ぜひいろんな人に演じていってほしいと思いました。

とりあえず、第一幕をもっと簡略化して、その分第三幕に時間を使ってほしいな~。
今回は多分、先に配役ありきで作った結果、
将門の乱のウエイトが高くなりすぎたのではと思っているのですが。
海老蔵じゃなくて幸四郎あたりが将門をやったら、
もっと迫力ある悪人になったと思うんですけどね(^^;

まあでも、染五郎・勘九郎コンビは役にはまっていたと思いますし、
陰陽師ファンとしてはそれなりに楽しめた舞台でした。
Posted at 2013/09/14 00:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年09月13日 イイね!

熱々シチュー

熱々シチュー今日は久々に歌舞伎座へ。
夜の部を観るので、
ちょっと早めの腹ごしらえ。

歌舞伎座のお隣にある、
銀の塔さんのビーフシチュー♪

大盛は味噌煮込みうどんサイズ。
ぐつぐつ煮立った状態で出てきますが、
土鍋だからなかなかさめな~い。
この季節にはちょっと大変(^^;)

濃厚デミグラスソースというより、
昔懐かしい、ご飯に合うシチューという感じで、
和風のおかずが付いてくるのも納得。

ミックスで頼むと、
たっぷりの野菜と、とろとろビーフ&タンで、
飽きることなく食べれます。

ご飯はおかわり自由だそうですが、
シチューだけでしっかり満腹でした。

銀の塔のシチューは、
歌舞伎役者さんにもファンが多いのだとか。
大満足の一品でした(^-^)
Posted at 2013/09/13 15:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation