
大阪に来た目的は、
坂東玉三郎を観ること♪
テレビでは何度も見たことがあるのですが、
いままでちょっと食わず嫌いをしていたというか・・・・
キレイだけどあんまりいいイメージがなかったので、
劇場に足を運んだことがありませんでした。
でも、ここ数年で舞台をたくさん観て、
実物を一度も見ずに評価をしてはいかん、
という考えに至りました。
逆に、何度か見たけどダメだコイツ、という場合には、
遠慮なく辛口トークをしますが(^^;
今日の舞台は、玉三郎と七之助という、
当代の二大キレイ系女形の競演。
しかも、昔から大好きだった藤娘♪
というわけで、いろんな意味で気合を入れて劇場へ。
今回は舞踊公演なので、
汐汲・三番叟・藤娘・お染七役という演目でしたが、
玉三郎イイ!!
七之助もとてもキレイなのですが、
ふたりで並んで同じ所作をすると、
玉三郎の方が圧倒的に艶があります。
ほんのちょっとした指先のもっていき方、
袖先の使い方、視線の流し方の違いが、
こうまで決定的な差になるのかと、
不思議になってしまうくらい。
「なよやか」とはこういうことなのか・・・・という感じです。
ただし、「なよなよしている」とも取れるので、
好き嫌いは分かれるところだと思いますが。
竹久夢二の描く女性のような、
ちょっと崩れた色気とでもいいましょうか、
爽やかな空気の若い女性の色気ではないんですよね・・・・。
花魁役に人気があるのも納得です。
玉三郎が赤姫を演ったら、ちょっと違うと思う・・・・。
逆に七之助は赤姫が似合うので、
そこは年齢や方向性の違いでしょう。
いずれにしてもこれは、嬉しい誤算でした。
次は阿古屋を観てみたいな~。
やらないかな~。
で、なんの関係もない話なんですが、
大阪松竹座の緞帳のコレ↓が、
どうしてもゆるキャラに見えてしまって(^^;
緞帳が下がるたびに独りでウケてました。
ちなみに夕方4時台にカレーを食べただけだったので、
劇場を出るころには小腹が空いてしまい・・・・
コレ↓を買って帰ってきました。
今晩食べきれない分は、
明日の朝ごはんにします♪
Posted at 2014/01/24 22:59:08 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記