• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

雪山合宿

雪山合宿今年は相方も休みを取ってくれたので、
大和を連れてみんなで雪山へ(^^)

ひるがのSAで休憩した時点で、
積もった雪に目を輝かせていた大和。
お宿に着くともう待ち切れず、
「お外!!お外!!お外!!」
と、ドッグランにまっしぐら。
2年ぶりでも覚えてるのかな?

今日はお客さんが多いようで、
ランではプードルちゃんやバーニーズちゃん、
コーギーちゃんとドドドドドッ!!と走りまくり。
雪にはまって動けなくなってるのは、
人間だけ……(^_^;)

1時間ほど遊びまくって、
部屋に戻ってゴハンを食べたら、
こて~んと寝てしまいましたwww
なんともわかりやすい。

この週末は、大和が主役。
雪にまみれて遊べるといいね(^^)
Posted at 2014/01/31 18:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月25日 イイね!

足を伸ばして

足を伸ばして昨夜は難波で一泊。
今日は某氏に遊んでもらおうか?
と思っていましたが、
連絡がうまく取れなかったので、
ひとりでふらふら旅の続き(笑)

でも、大阪で行きたいところ?
全然思い浮かばなかったので、
足を伸ばすことにしました(^^)

昨日は近鉄の旅でしたが、
今日はさらに馴染みのない南海に乗って……



高野山へGO!!
いままで一度も行ったことがなくて、
気になってたんですよね~。

マチュピチュへ向かうペルーレイルの雰囲気にも似た、
特急とは思えない山の中の単線を通って、
山麓の極楽橋駅へ。
そこからはケーブルカーで一気に山を登ります。



高野山駅でバスに乗り換えてさらに行くと、
世界遺産でもある高野山に到着!!

普通のお寺は諸堂や塔頭がひとつの敷地内にあり、
その周囲に門前町ができているんですが、
ここはちょっと違うんですね~。
お寺と門前町がミックスされて、
全部でひとつの街になっている感じです。
なので、お堂とお堂の間にコンビニから郵便局、
果てはスナックやモータースまであります。
「高野山」という宗教的な場所に来たにしては、
すごく不思議な気がします。

でも、さすが高野山というべきか、
カフェのランチも精進料理♪



また、奥の院に続く参道脇には、
20万基を超える墓所があるそうで……



信長も信玄も光秀も三成も、
み~んなここにお墓があるのは、
なんという包容力か(^_^;)
なんていうか、すごいね。

1日がかりで街中を歩き回り、
主だったところは全部お参りしてきました(^^)
でもやっぱり、奥の院の空気がいちばん良かったかな。
根本大塔なんかは新しすぎて、
なんか薄っぺら~いと思ってしまいました……。
鉄筋コンクリートのお堂は、
ここには馴染まないですね……。

あと、せっかく高野山なので、
声明が聴けるとか、
お坊さんとお話ができるとか、
体験型のものがあると嬉しいかな。
東京では、高野山カフェとかもやってるみたいなので。

しかしさすがに疲れたので、
爆睡しながら帰りたいと思います(笑)
Posted at 2014/01/25 17:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月24日 イイね!

嬉しい誤算

嬉しい誤算大阪に来た目的は、
坂東玉三郎を観ること♪

テレビでは何度も見たことがあるのですが、
いままでちょっと食わず嫌いをしていたというか・・・・
キレイだけどあんまりいいイメージがなかったので、
劇場に足を運んだことがありませんでした。

でも、ここ数年で舞台をたくさん観て、
実物を一度も見ずに評価をしてはいかん、
という考えに至りました。
逆に、何度か見たけどダメだコイツ、という場合には、
遠慮なく辛口トークをしますが(^^;

今日の舞台は、玉三郎と七之助という、
当代の二大キレイ系女形の競演。
しかも、昔から大好きだった藤娘♪
というわけで、いろんな意味で気合を入れて劇場へ。

今回は舞踊公演なので、
汐汲・三番叟・藤娘・お染七役という演目でしたが、
玉三郎イイ!!
七之助もとてもキレイなのですが、
ふたりで並んで同じ所作をすると、
玉三郎の方が圧倒的に艶があります。

ほんのちょっとした指先のもっていき方、
袖先の使い方、視線の流し方の違いが、
こうまで決定的な差になるのかと、
不思議になってしまうくらい。
「なよやか」とはこういうことなのか・・・・という感じです。
ただし、「なよなよしている」とも取れるので、
好き嫌いは分かれるところだと思いますが。

竹久夢二の描く女性のような、
ちょっと崩れた色気とでもいいましょうか、
爽やかな空気の若い女性の色気ではないんですよね・・・・。
花魁役に人気があるのも納得です。
玉三郎が赤姫を演ったら、ちょっと違うと思う・・・・。
逆に七之助は赤姫が似合うので、
そこは年齢や方向性の違いでしょう。

いずれにしてもこれは、嬉しい誤算でした。
次は阿古屋を観てみたいな~。
やらないかな~。


で、なんの関係もない話なんですが、
大阪松竹座の緞帳のコレ↓が、



どうしてもゆるキャラに見えてしまって(^^;
緞帳が下がるたびに独りでウケてました。



ちなみに夕方4時台にカレーを食べただけだったので、
劇場を出るころには小腹が空いてしまい・・・・
コレ↓を買って帰ってきました。



今晩食べきれない分は、
明日の朝ごはんにします♪
Posted at 2014/01/24 22:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月24日 イイね!

というわけで……

というわけで……道頓堀に来てます(^^)

京都は年に数度は行くので、
地理もかなりアタマに入っていますが、
大阪はまだ三度目ぐらい?
ひとりでうろうろするのは初めてなので、
現在地を把握するのもひと苦労(^_^;)
でもこれをやらないと、
街が歩けるようにならないんですよね。

時間にも十分余裕があったので、
テレビで見たことあるお店へ。



一度食べてみたいと思ってたんだ~♪
自由軒の名物カレー!!

思っていたよりピリッと辛く、
卵を混ぜたくなるのも納得。
ソースをかけるとさらに味が変わるので、
ひと皿でもいろいろ楽しめました(^^)

しかし、この店でカレーを食べる人の大半が、
この混ぜてあるスタイルのカレーを食べているのですが、
混ぜてない「別カレー」もあります。

後ろの席にいた中国人っぽいオネーサンは、
いわゆるカレーライスが食べたかったらしく、
無条件で混ぜたカレーを出されて困惑。
普通なら「注文違ってた?ごめんなさいね」とでも言って、
取り替えると思うのですが、
ここのオバチャンは、
「ソーリー、ソーリー」と言っただけで、
替えましょうか?の言葉はなし。
それはどうなのよ、と思ってしまったり……。

かなり混んでいる歩道を、
ふたり乗りで無理矢理走っていて、
通行人に突っ込んだ自転車のオニーサンは、
無言のまま走り去ってしまったし、
物見遊山で入ってみたなんば花月のお土産売り場は、
店員さんがいらっしゃいませも言わないし、
カフェのトレーには明らかにパン屑がいっぱい付いてるし、
大阪って、けっこうザツ?(-_-;)

こっちにお友達もたくさんいるので、
全員がこうではないとわかっていますが、
いつになく「それはどうなのよ」が多い気が。

ま、でも気を取り直して、
本日のメインイベントを楽しんできます(^^)
Posted at 2014/01/24 17:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月24日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツこれは……
どう見ても、
アレやんなぁ(^_^;)

まあ、下がデニッシュだけど、
これはパクりやろ~。

本家の方が、味もいいです。
オニーサンが焼きすぎて、
なんか苦いし(-_-;)
切れてないから食べにくい。
コメダの完勝やな( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/01/24 17:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 234
5 678910 11
12 131415 161718
1920212223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation