アイシスの話ではありません(^^;
昨日来、ニュースで新聞で大騒ぎのISIS。
シリアに行ってしまったことの善悪はともかくとして、
日本人が矢面に立たされると、
やっぱりドキッとしますね。
現実感があるというか。
先ほど知り合いのTwitterを通して、
こんな記事を知りました。
「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ
私はメディアの人間ではありませんが、
一読の価値があるなぁ・・・・と思うので、
ぜひ読んでみてください。
ISISのやっていることや考え方には、
まったく賛同できないし、
彼らのやっていることはイスラム教を自分たちの都合のいいように利用しているだけで、
本来の宗教の姿とはかけ離れているように思います。
でも、典型的な多神教の国である日本なんて、
彼らにとってはそもそも敵でしかないよね~(^^;
とも思いますが。
「啓典の民」である欧米人ですら「敵」とされてるんだし。
今回の事件は、
日本がISISにとって「味方ではない」(=敵である)と宣言するための、
単なる象徴にすぎないような気もします。
遠くの小さな国だけどお金は持ってるし、
ヘタにちょろちょろされると鬱陶しいんで、
いつやろうかと、タイミングを窺っていたんでしょうね。
全世界を騒がせるためには、
派手であればあるほどいいわけだし。
ただ、イスラム教を信じている人たちがみんなあんなだと思われてしまったり、
日本にいるムスリムの人たちが後ろ指さされたり、
肩身の狭い思いをしたりすることがないといいなぁ、と思っています。
私がこれまで行ったのは、
イスラム圏の中でもゆるゆるの国ばかり(エジプトとトルコ)ですが、
(だって自国産のビールとかあるし)
お隣の某国よりも余程居心地がよかったし、
たまたま話したオッチャンもオバチャンもフレンドリーだったし、
イメージがとても良いのです。
日本に住んでいるトルコ人の知り合いも、
とても礼儀正しいし、マジメだし、
やっぱりとてもイメージが良いのです。
そういう国や人まで十把ひとからげにされるのは、
なんかとても不本意というか・・・・見てられないので。
平和的解決はとても難しそうですが、
せめて「イスラム=怖い・悪い」にならないことを祈りたいと思います。
Posted at 2015/01/21 22:47:01 | |
トラックバック(0) |
雑多 | 日記