• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

納車でござる~♪

納車でござる~♪思っていたよりも1ヵ月ほど早く、
インプちゃん納車されました~😄

例の不祥事絡みで、
キャンセルが入った結果なのか?
単に運が良かっただけか?

いろいろと憶測を呼んでおりますが(笑)



え~、ちなみに、母の車です。
さくらさく号は秋の車検に向けて、
維持画策中ですのでご心配なく~👍️
Posted at 2018/07/07 15:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2018年07月04日 イイね!

決定!!

決定!!大和のお誕生日である、
5月25日に生まれたチベタンスパニエルの赤ちゃん。

四兄弟姉妹で誕生し、
最初はネズミくらいの大きさだった(と思う)のですが、
お母さんのおっぱいをいっぱい飲んですくすく成長し、
耳が聞こえるようになり、
目が見えるようになり、
ぼちぼち離乳食を食べるようになりました(^^)

人間と同じで、先天性疾患がある可能性もあり、
生まれて数週間は突然死のリスクがあったり、
他人に触られることをお母さんが良しとしない可能性があったりするので、
しばらく待っててくださいねと言われていましたが、
ここまでくればとりあえずひと安心とのことで、
先日、会いに行ってきました♪



ただいま、体重1キロほど。
まだワンと言うことができないので、
キュンキュン、ミュウミュウと赤ちゃん語。



同じころの大和と比べるとだいぶ黒っぽいですね~。
この頃は、大和ももう少し黒っぽい成犬になると予想されていたのですが、



成長してみたらかなりゴールドに近いクリーム色に。



二代目となるこの子は、どんな成犬になるのかな?
チベスパの子犬は顔・毛色・身体つき等が七変化して成犬になるので、
もういまから楽しみです♪



初対面の相方の膝で爆睡モードに入ったのは、
度胸がいいのか、相性がいいのか・・・・(笑)
でも、大和の大きさに慣れていると子犬ちゃんはあまりにも小さくて華奢で、
(現状、大和の8分の1スケールくらい)
壊してしまいそうでちょっと怖かったり・・・・(^^;

まあ、筋肉痛腰痛手足の痺れのもとになるのは、
時間の問題だと思いますが(笑)



二代目ちゃんの名前は「鞍馬」に決めました。
チベット原産の犬なので、「ダライ・ラマ」の「ラマ」をもらい、
ついでに私の趣味を加味した結果・・・・
実家では、すでに「二代目は天狗」と言われ、
相方には「魔神英雄伝ワタル」の鳥の名前と言われてますが。

月末にはお迎えする予定なので、
岡崎へお越しの節は遊んでやってください♪
Posted at 2018/07/04 23:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記
2018年06月09日 イイね!

房総半島ぶらり旅

房総半島ぶらり旅5月下旬に、房総半島に行ってきました♪
愛知県からはアクセスがあんまり良くないので、
なかなか行く機会がないんですよね(^^;

というわけで、電車とレンタカーで内房線と外房線をほぼ一周。
電車だけでもよかったんですけど、
駅から目的地までのアクセスが・・・・。
やはり車がないとなかなか厳しいですね。

というわけで、初日は勝浦からスタート。
東京駅から京葉線に乗っていくんですが、
まず駅が遠くて汗だく。
最近は東京駅で迷わなくなったと思っていましたが、
久々に迷子になりかけました(^^;

で、この日の目的地は、



勝浦の海中展望塔。
思ったより楽しくて、
ハコフグ! グレ! ソラスズメ! イシガキダイ!
と言いながら塔内をぐるぐるぐるぐる。
何周したかわからないのですが(^^;
かなり楽しく♪

電車に乗って移動し、



鴨川シーワールド♪
ここのお目当ては、



泳ぐ目玉焼きちゃんと、



シャチ~(^^)
シャチ可愛いけど、ショーではかなり上段までびしょ濡れ。



やはり、イルカとは迫力が違いますね~。
芸達者なのはイルカだけど、
この迫力、スケール感は出せません。

晩御飯は館山で地魚。



なめろう丼美味しかった♪

翌日は、館山城からスタート。
小さなお城ですが、中が南総里見八犬伝博物館になっているんですよね。
小学生のころから大好きなお話しなんですが、
もう少し充実した展示にしてほしいなぁ。
でも、里見氏が力を持ち得なかった理由は、
天守からのロケーションでなんとなくわかりました。

この日はレンタカーで移動して、



富山(とみさん)にある、伏姫の岩屋へ。
もちろん八犬伝は馬琴先生の創作なので、
八房も伏姫も実在はしていないのですが、
いかにもそれを思わせる洞窟が、
いつの頃からか「八房と伏姫が過ごした岩屋」と言われるようになったらしく。
もうこれは、昨今流行りのアニメの聖地巡礼と、
ノリはまったく同じだなと(^^;



金碗大輔が八房を撃ったのは、
あの辺りからに違いない!! と思ってしまうくらい、
よくできているんですが、
ここももう少し整備してほしいというか、
洞窟の中に余分なものを置くのはやめてくれないかな・・・・。



いや、置くなら置くで、きちんとしたものを置いてほしいし、
ショボいものを置くなら何もない方がいい。
中途半端はいちばんダサいですよね・・・・。

ランチは近くの道の駅「富楽里」で。



好きなだけお惣菜を買って食べれるようになっているので、
地元の味である「さんが焼き」や鯨の竜田揚げ、つみれ汁にスイーツ♪
ここはなかなかオススメです。

さらに進んで、木更津へ。



日本一の歩道橋だそう(歩いてないけど)。
木更津の海岸というば、私にとっては「与話情浮名横櫛」で、
与三郎とお富が出会う「木更津の場」の舞台。
この辺りで与三郎が、
「いい景色だねぇ~」と羽織を落としたに違いない!!と、
これまたひとりでにやにや(笑)

さらに進んで最後の目的地は、



テレビではよく見るけど、
なかなか走る機会のないアクアライン。
千葉県側は橋なので走ったらさぞ気持ちよかろうと思っていたんですよね。

海ほたるでUターンができると知ったので、
海ほたるまでお茶しに(笑)



びわソフトを食べて、お土産買って帰ってきました。

我ながらミーハーな旅でしたが、
なかなか楽しい2日間でした♪
Posted at 2018/06/09 23:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年05月28日 イイね!

ほうほう

ほうほうなるほど……

こんなもん?

もうひと声?
Posted at 2018/05/28 18:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2018年04月30日 イイね!

CoCo壱番屋♪

CoCo壱番屋♪先日、久々にCoCo壱番屋へ。
歩いていける距離にはあるのですが、
案外行く機会がないという(^-^;

愛知県の中でも店舗限定で発売されている、
猪肉キーマカレーなるものを見つけてしまい、
これは食べてみないといけないでしょ!!
というわけで、実食。



猪肉キーマカレーに、
ほうれん草とささみカツをトッピング♪

辛さは普通にしたのですが、
定番のポークカレーよりも辛くないような。
猪かどうかは判断味ではできないんですが(^-^;
ひき肉が入ることでマイルドになるのかな?
私としては食べやすかったですが。

ちなみに相方は……



6辛・600グラム。
いろんな意味で手を出したくない(笑)

10辛にするとスパイスが粉っぽいそうですが、
6辛は「粉っぽくならない範囲でいちばんスパイシー」、
というのが相方の言。
試す気にもならないので、
「へ~」としか(^-^;

たまにはココイチもいいですね♪
Posted at 2018/04/30 14:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation