• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

ペーパークラフト作品1 [24枚]

投稿日 : 2015年03月22日
これまで手がけてきた,中学校の文化祭で展示発表したペーパークラフトの作品の数々です。

写真一覧

段ボールでどれだけできるか,の試作品第一号です。即興で2時間程度だったかと思います。それなりの形になったので,大きな自信になりました。2006年夏制作。
イイね!
試作品に気を良くして作り上げたのが,この「ストライクフリーダム」です。
寸法も何も目分量でとにかく組み立ててみたら,バランスが・・・。
イイね!
ご覧のとおり,足のサイズが完全に負けてしまいました。全体に紙を貼ったり色を塗ったりしてごまかしていますが,かなりの失敗です。それでもこの大きさですので,迫力と達成感はかなりのものでした。
イイね!
これがストライクフリーダムの完成形。翼部分を保持しての自立は無理なので,黒板に貼り,本体は黒板に寄せて立たせています。塗料も相当な量を必要としました。
イイね!
当日は,こんな展示があるとは知られていなかったので,隠れた反響を呼んだ形になりました。以上,2006年の作品でした。
イイね!
ここから2007年です。モンスターハンターがブームになり,試しにその象徴でもある「リオレウス」をイメージして作っています。設計図なし,完全に手探りです。
イイね!
リオレウスの特徴のしっぽも,見よう見まねでこんな感じ。ちなみにバドミントンシャトルの筒を組み合わせて全体の骨組みを作り,そこに鱗を載せていく形で組んでいます。
イイね!
骨がよくわかるアングル。3本の骨で自立でき,うち2本は足に見立てています。
イイね!
ところがこの2007年,文化祭前日だったか当日だったか,台風直撃で休校になってしまいました。もちろん生徒への連絡や地域巡視も行いましたが,何かできないかと思いついたのが,「もう1体制作」でした。
イイね!
はい,台風の暴風雨が外で暴れている間,私は一人こもってこれを作り上げていました。制作は6時間くらいでしょうか。プリントアウトした画像とプラモの箱を見ながら,作り上げていったような気がします。
イイね!
台風一過,ついに発表となったリオレウス。色をぬる暇がなかったのが惜しまれましたが,逆に素材がよくわかってちょうど良かったかも。全長はかなりのものです。
イイね!
歯のあたりはよくわかってなかったので適当です。この頃,ブームとは言いながら私はモンハン未プレイの身でありながら制作していました(笑)
イイね!
急遽,即席で作り上げたウイングガンダムゼロですが,なぜか会心の出来になってしまいました。捨てる椅子を土台として組んだこともあり,自立する必要もないのがポイント。
イイね!
白い紙で作った翼の部分や腕は,きちんと着脱可能になっています。色が付けばいうことなし,と思っていました。
イイね!
ここから2008年です。この年は,参加希望生徒が増え,生徒に任せてみようということに。左は前年のウイングゼロ,改修再展示。右が生徒の新作,ガンダムヴァーチェ。いずれも始まりの頃。
イイね!
ちなみに今年も設計図や採寸はなし。とにかくイラストを見て,段ボールでそれらしい形や大きさにして組んでは修正しての繰り返しです。画像は,なんとか武器を持たせたところ。
イイね!
色もつけて,だいぶ完成に近づいてきた生徒作品のガンダムヴァーチェ。よくやっていると思います。ただこだわり過ぎて,部品がだんだん重くなって保持が難しくなってきました。
イイね!
リオレウスも改修。鱗を完全に作り直し,見事にリオレウス亜種の青バージョンに衣替え。2色の鱗を組み合わせることで,立体感が出ているのは生徒のアイデアです。舌も加わりました。
イイね!
翼の部分が重くなり,さてどうしたものかというところ。この大きさになると,形ができても重さや強度との兼ね合いも考える必要が出てくるのが難しいところです。
イイね!
試行錯誤したヴァーチェの頭部も完成し,ついにここまで来ました。いやこれは見事です。いくらか私も手伝いましたが,ほとんど生徒の手によるものです。
イイね!
文化祭当日のリオレウス亜種。堂々としたサイズにこのディテールが加わり,すごい作品になりました。
イイね!
ウイングゼロも,翼を大幅リニューアルしてのお披露目。ただ残念だったのは,この年を持って文化祭は最後となってしまったこと。本当に残念でした。しばらく倉庫で,これらは眠り続けることになります。
イイね!
ちなみに,翌日,振替休業で私が向かった先は,塩釜高校の文化祭。ある意味本家本元の,ガンダムのダンボールクラフトを見に行きました。
イイね!
サイズも大きく,作りも丁寧で設計段階からレベルが違います。塩釜高校のこれは非常に有名で,憧れている世界でもあります。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation