• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun-sanの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年7月14日

RIDERS HOUSEのマフラーカッター加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
同じS3に乗るご近所のあの方が購入したマフラーカッター。
バンドを締め上げても隙間が73ミリと、マフラー径に対して全然大きい。STI用はそのまま取り付くのかと(^^;)

※後日、STI用は旧型と新型で2種類の内径があるとわかりました。S3に合うのは旧型のようです。
2
穴あけしてボルトを挿せば解決ですが、ステンレスへの穴あけは大変なので、何かを接着してしまおうと。

M8のステンレス袋ナットを、JBウェルドで接着してスペーサーに。裏側なので見た目気にせず接着剤モリモリ!
3
我が家のS3のマフラーエンド、燃えないゴミに入れ忘れてたのが残っててラッキー! テストに使えます。
4
バッチリ装着! ガタツキなし。
5
マフラーカッターを取り付けると、マフラーエンドが全く見えなくて良い感じ。

バンドのネジ部を黒く塗装すればよりベストですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

ドラレコの取付

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

マフラー磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月14日 22:57
はい!近所のわたくしです。
いつもいつもありがとうございます。
まさか、まさかの結末でしたが、さすが!お見事です😁
コメントへの返答
2019年7月17日 8:32
良い感じに収まりそうですよ〜。
脱落防止ワイヤーをどこに留めるかは、取り付け時に考えます!

プロフィール

「@NORItama さん やはりこの位置、この色のスパイダー、NORItamaさんでしたか! そうかな?と思ったのですが、お声がけできずすみません。 割と近くに停まっておりました
熱い1日でしたね!」
何シテル?   06/19 15:53
若い頃からクルマ好きです。出来る範囲でクルマいじりはDIYでやりたい派です。S3に乗り換えてから遠出が多く、年間20,000キロ近く乗ってます。ワインディング、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正アンプ アクセスと配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 08:34:17
A7の弱点とおおよその整備コスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 17:30:51
BMW(純正) ディーゼル添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 23:26:59

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
E89 Z4 23iから乗換。 フラットシックスのエグゾーストは最高です‼️ ワインディ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
エンジン音と景色を楽しめる、アクセルをベタ踏み😁できるクルマを探してたら、Z4の23i ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
前期→後期乗り換えです。 BMW m240iと少し迷いましたが、内装の質感や先進性で ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年目に突入しました。RG3 2.4Lで走りもそこそこ良くて重心は高いですがミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation