• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ncsegoodの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2013年6月22日

センターコンソールおよび空きスイッチの外し方(その1)(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ホタルランプを取り付けましたが、現状ではトランク内のスイッチでしか操作できません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182264/2375224/note.aspx参照。

せめて点灯と消灯は、ON-OFFスイッチで、運転席からでもできるようにしたいと考えています。

ON-OFFスイッチは、運転席の一番右端にある空きスイッチの場所に設置し、トランク内からの配線はセンターコンソールを通す予定です。

ということで、前置きが長くなりましたが、センターコンソールと空きスイッチの外し方を、自分が忘れないように、整備手帳に記録しておきたいと思います。

まずは、センターコンソールの外し方です。

シフトノブを反時計回りに回して、画像のように外します。
2
シフトブーツは、ツメで止まっているだけですので、土台部分の橙色矢印付近を内装剥がしや小さなマイナスドライバーで、グリッと浮かせた後、パカッと外します。
そして、シフトレバーからブーツとともに抜き取ります。
3
エアコンスイッチの手前下部にある物置?も、ツメで止まっているだけですので、矢印部分をグリッ、パカッで外します。
4
外すと、橙色で囲った部分にネジ(2本)がありますので、外します。
5
画像は、センタコンソールの一番後部(後部パネルの手前)にあるカバーです。
これも、ツメで止まっているだけですので、矢印部分をグリッ、パカッ。
6
ネジ(2本)を外します。
7
前方のカップホルダー底面を、矢印の所から、グリッ、パカッ。
8
ネジ(1本)を外します。

これで、センターコンソールはフリーになります。

その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンスタートスイッチカバー取付け

難易度:

トランクリッドオープナー取付け

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

短縮加工シフトレバーへ交換

難易度:

シフトノブ部メンテ

難易度:

シフトブーツ サイドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 スタッドレスタイヤへの履き替え、その他の点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182621/5041877/note.aspx
何シテル?   11/12 20:01
ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 2台とも、運転にワクワクする楽しい車だと思います。 みんカラには、整備やパーツ選択の際に、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギター関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:21:52
131117最近の初号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 16:56:56

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ車が好きで、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自分の場 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ車が好きで、現在、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Mazda ロードスター(NC1)に乗り換える前に、乗っていました。 変更点は、以下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Mazda RX-8に乗り換える前に、TOYOTAに浮気して乗っていました。 変更点 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation