• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masakiのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

まだ生きています…

前回ブログを書いたときに「2年半ぶりに…」って書いたけど、それから3年以上経過…

ちょうど冬季オリンピック開催中だから、次回は4年後とするか?



この3年間の出来事…

・平成22年 9月 セイバー車検

・平成22年11月 シビック車検

・平成23年 3月 東日本大震災発生、ニュース映像を見て「あるもの」を欲しくなる気持ちが高まる

・平成23年 4月 雨の夜、セイバーで走行中、右側から出てきたエゾシカを跳ね飛ばす
            エゾシカは車両後方へ飛ばされる
            車両の修理金額は80万
            保険金額では、ぎりぎりの範囲で全損を免れた
            今、冷静に考えれば、新しい車の頭金にすることもできたのだが…
            乗り換えという選択肢はなかった

・平成23年 5月 「あるもの」を契約

・平成23年 6月 災害救援ボランティアとして仙台市に滞在(1週間)
            会議室の床に畳を敷いただけの場所で寝泊まり。寝具は毛布5枚のみ

・平成23年11月 シビック冬眠
            「あるもの」が来た時に除雪の邪魔となるため

・平成24年 1月 「あるもの」が手元に
            「あるもの」=8ナンバーのハイエース(TRH226K)
            ハイエース三昧のはじまり…

・平成24年 2月 デミオ車検

・平成24年 4月 転勤
            通勤距離が35キロあり、毎日がドライブ気分だったのが片道2キロとなる
            片道2キロでも車通勤は変わらず

・平成24年 4月 シビック復活(といってもほとんどが通勤に使用のため距離が進まず)

・平成24年 9月 セイバー車検

・平成24年11月 シビック車検切れを機に一時抹消
            30万キロまでもう少しであったが届かず
            約200キロ離れた実家の車庫に保管

・平成25年 1月 ハイエースで東京ディズニーリゾートへ
            定員8名のところ10名乗車(うち小人6名のため定員)
            多人数乗車+荷物でもなんとかなるのはスーパーロングのいいところ
            TDRよりMEGA WEBでセンチュリーを運転できたことの方が印象深い

・平成25年 5月 セイバーの自動車税が1割増しとなって納付書到着

・平成25年 6月 デミオに約20年前、EGシビック用に購入したホイールを再塗装して装着
            当時1本3万円で購入、今回1本1.8万円の塗装費用

・平成25年 8月 5月から北海道内の道の駅(114駅)のスタンプラリー巡り、8月末で達成
            すべて車中泊で強行策だったため、家族から嫌がられる

・平成25年12月 ハイエース車検
            8ナンバーは初回から2年車検
            ※車検はすべてユーザー車検


今、乗ることができる車は3台。
・平成11年式セイバー(UA5)
・平成15年式デミオ(DY5W)
・平成24年式ハイエース(TRH226K)

シビック(EK4)は一時抹消中。復活は…


この中で、家族が乗らないのは、セイバー。
革シートのにおいが嫌いという理由。
純正シートのときは気にならなかったが、フロント2脚をRECAROにしてから革のにおいがする。
内装のクリーニングを依頼しようとしたが、「これが普通」で改善はできないとのこと

家族で出かけるときはハイエースかデミオ。
4ドアセダンは不要となっている。

でも、高速道を走ると手放せない気持ちになる。
今の悩みは、セイバーをいつまで乗ろうと思っているのか自分でもわからないこと。






次回のブログは4年後、果たしてセイバーはどうなっているのか…(笑)
Posted at 2014/02/15 02:53:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月08日 イイね!

おひさしぶりです

前回のブログは2年半前で2008年4月が最後。
この間、ずっと病気だったわけではありません。


特にこれといったネタもなく、書くのも面倒になり…
ここ1年近くはログインすらしていませんでした。


この間に行った作業などは、
・2008年7月  シビック長期入院(5か月)
・2008年9月  セイバー、リア車高調化
・2008年11月 シビック一時退院、EK4シビック→EK4改シビックへ(同時に3ナンバー化)
・2008年12月 シビック退院
・2008年12月 シビックオーディオ交換(USB対応)
・2009年4月  セイバー&シビックに社外メーター取付
・2009年5月  セイバーフォグHID化&シビックヘッドライトHID化
・2009年6月  シビックフォグHID化
・2009年9月  UA5セイバーにヘッドレストモニター取り付け&ケンウッドKOS-A300取付
・2009年9月  セイバーで東京へ(帰路フロントスポイラー破損)
・2009年9月  セイバーにコーティング
・2009年9月  アルトとデミオ(DY5W)を交換
・2009年10月 デミオ、ハブ&ローター交換&ローダウン化(オートエグゼ)
・2009年10月 デミオにコーティング
・2010年7月  デミオ、地デジ対応
・2010年8月  セイバー、地デジ対応


2年半を思い出しながら書くのには限界がある…



次の書き込みはまた2年半後か…
Posted at 2010/09/09 00:14:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月03日 イイね!

出勤停止中

現在、ドクターストップにより仕事に行けない状態となっています。
新年度になったばかりで仕事がいっぱいあるはずなのに…










































今は、皆さんとお会いできるような状況ではありません。
たぶん爆笑すると思います。
鏡で自分の顔を見たって笑うのだから…
(もともといい顔ではないけど…)





だいたい、耳毛が生えてくるような歳でなるような病気ではない。
もっと年をとれば似たような症状で別の病名がつくけど…


確かに、今までかかったことはなかったけど、予防接種を受けていたし、上の子がかかったときにはうつらなかったのに…
今回下の子がかかってから2週間。この病気の潜伏期間とほぼ一致。
連日の残業や睡眠不足で基礎体力が落ちていたのかなぁ~




後遺症として、生殖機能の低下の可能性を言われた。
まあ、もう必要ないと思っているからどうでもいいけど…
Posted at 2008/04/03 17:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年01月28日 イイね!

大量消費

シビックのオイル交換を実施。
以前は3,000キロちょっとで交換していたのだが、最近は気がついたら5,000キロを突破している。
いつ交換したかわからなくなるので、交換した距離をドア付近に貼っているのに…

エンジンオイルの消費が気になっているので交換前にレベルゲージで確認。
するとオイルが全く付いてこなかった。
通常、HとLの間で1リッターというから、1.5リッターは消費しているのだろうか?
ちなみに規定量は約4リッター。1/3以上消費していることになる。
そろそろ限界か…
Posted at 2008/01/29 00:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK4 | 日記
2008年01月17日 イイね!

今日は寒かった…

昨日の夜、仕事から帰ってくるときに鼻の中がくっつくような感じがした。
帰ってきた時点で外は-15度。
冷え込むことは覚悟していたのだが…

今朝、旭川市郊外は-33度で、旭川市内でも-23度。
ということは、うちの付近もそのくらいの気温だったのだろう。

こういう時に限って、エンジンスターターを使ったにも関わらずエンジンがかかっていなかった…
車は車庫に入っていたとはいえ、車庫の中も-15度以下になっていたと思う。バッテリーが弱りかけているのと、エンジンオイルの抵抗によって、設定してあるクランキング時間では足りなかったのだろう。

走り始めてもしばらくの間、水温計は動かなかった。
そのかわり、ここまで冷え込むとグリップ力はかなりいい。

日中の最高気温も-10度以下だったらしく、札幌の最低気温とほとんど変わらない。最低気温は地域によって気温差が大きい。

仕事から帰ってくるときは今朝と違って激しい雪の降り方。そのため、テールレンズが雪で覆われている。普通の電球でさえこうなのだから、発熱量の少ないLEDなら、さらに雪で見えなくなることだろう。
雪が降っている割には現在の外気温が-12度とそれなりに冷え込んでいる。
明日スキーに行く人なら最高のパウダースノーが楽しめるだろう。

ちなみに、私が体感した最低気温はおよそ-35度。
小学生の時の話だが、「およそ」というのは外にあった温度計の目盛りが-30度までしかなく、それより下のところを指していたため。
棒状の温度計の球の部分からほんの少しだけ上がったところだった。
寒い日は学校の始業時間が遅くなるということもあったが、その日はなぜか普段通りの時間だったのを覚えている。

今では-20度を下回るのが年に数回という程度だが、寒いのはやっぱりいやだなぁ~
灯油代も高いし…
Posted at 2008/01/17 23:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

平成11年式のセイバーに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ セイバー ホンダ セイバー
主に休日に乗っています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トイファクトリー社のランドティピーSグランデの限定車 キャンピングカーの種類でいうと「バ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
義妹が車を購入する際、下取り車としてこの車を出す予定だったが、妻が使用していたアルトと交 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
主に通勤に利用。 運転が「おもしろい」と思う車です。 B16AからオーバーホールしたB ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation