• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウミウミの"おむすび" [ホンダ シティ]

整備手帳

作業日:2014年5月16日

足交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
シティ初回のDIY整備は、もちろん足交換。

フロントKYB、リアオーリンズのジャリ足履いた冬仕様だったので、夏足としてKYBの車高調に交換。

前日まで、何だかよく分からん黒い物体にまみれた何かと化してて、スプリングとロアシートが一体化してる程の汚さを帯びてた部分を落とし、固着もしっかり解いてシュルシュルさせてとりあえずここまで綺麗にはしました。

綺麗な足でジムカーナ走りたいのが唯一のこだわりです笑
2
シティのマクファーソンストラットって、だいふくのストラットとそばかすのダブルウィッシュボーンの中間形状みたいだなぁ(´・ω・`)

ブレーキホース1本とブラケットのボルト1本取れば外れるっていうところ、車重軽い分の最低限な作りになってるようにしか見えないのは私だけ?笑

強いて苦労したといえば、ブラケットからダンパーがなかなか抜けなかったぐらいでしょうか(;^ω^)
3
抜いた図。
ドラシャもスタビ取れば簡単そうだな(´・ω・`)
4
シティのリアは車軸式。いわゆるトーションビーム式ってやつですね。 独立懸架とは異なり、両端のナックルがホーシングのビーム1本でドーンと繋がってるだけの単純構造笑

おかげさまでダンパー下はボルト1本だけで止まってるもんだからめちゃくちゃ楽(^^;)

スタビなんて付いてもいないから、左右のショック抜いたらホーシングがダラーンと落ちる親切設計笑

その分片側に荷重かかるともう片方にもかかってしまうので、砂利走るには独立より劣るんだとか(´・ε・`)


まぁけど足交換は楽なのですぐ終わるだろうと思ったら、右リアのオーリンズのダンパーブッシュが終了してて、おまけに固着且つネジ山崩壊寸前までに至ってて抜けなかったので、仕方なくボルトを切ることに(=ω=;)


とりあえず、同じピッチ径のボルトが運良くあったので、逆側からネジ山開通させてとりあえず取付完了。


危うく積む羽目になるところでしたが、これはアレの呪いなのだろうか?笑

まあ何にせよ、イレギュラーが無ければ1時間もかからない作業でした。
5
あとはプリゼロにして終了。

若干下がりました(^^)

あとはそろそろ油脂系変えないとなぁ・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料フィルター交換

難易度: ★★

タイヤチェンジャーを改良してみよう

難易度:

サイドブレーキ調整

難易度: ★★

燃料フィルターを開けてみました

難易度:

点火プラグ交換とデスビの清掃

難易度:

部品があるうちは新品にしよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々&お知らせ http://cvw.jp/b/1595071/39417572/
何シテル?   03/06 18:30
幼少のころ、とにかく対向車の横を通り過ぎる車を見るのが日課になってて、そのころのお気に入りが、ユニシアジェックスのR33ミニカーと、友達が持ってたシルエットフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

譲って欲しい人って居ますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 22:39:17
オートナビ北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 02:08:00
 

愛車一覧

トヨタ MR2 ふぇらーり (トヨタ MR2)
心機一転。 今までFFばかり乗っていたので、たまには違うの行ってみるかと思い購入。 N ...
スズキ スイフト 安っぽい (スズキ スイフト)
シティ無き今、次期車の繋ぎとして乗ってる車。 5MT、生活4駆、納車時2.7万kmだっ ...
スズキ ジムニー ジムテツ (スズキ ジムニー)
ミサイルです。 縁あって増車しました。 主に雪ドリ、林道探査、クロカン専用です。 基 ...
ホンダ シティ おむすび (ホンダ シティ)
町乗り通勤車両です。 主に誰よりも早くスーパーのバーゲンセールに間に合う為に必要最低 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation