• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイスケ♪♪のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

田ノ浦漁港と加太大波止

昨日、和歌山へ父と一緒に釣りに行ってきました。季節的にツバスかあわよくばハマチあたりが釣れれば良いなぁ。なんて思っていました。
和歌山インターで下りて近くの釣具のマルニシへ。撒き餌のアミエビと配合エサ、付けエサとしてオキアミと予備エサとしてイシゴカイを購入後、田ノ浦漁港へ向かいました。

父は早起きが苦手なため、釣り場に到着したのは午前7時すぎ。本当はもう少し早い時間帯の方が良いんでしょうが。
外海側に釣り場を構えました。けっこう混んでます。

なんか真ん中ぐらいに姥岩かなんかいう岩場がありますがその前は岩で釣りにくいためか空いてるのでそこで釣りはじめました。

隣の人は、サンバソウを釣りましたが他の人は、たいしたものは釣れず。
結局、ここでの釣果は父がボウズ。僕は小さなベラとフグのみ。朝にはツバスの回遊はあったそうですが。

田ノ浦は諦めて昼からは、加太の大波止へ行きましたが小さなスズメダイ等のエサ取りばかりが続きました。周りもあまり釣れてる様子はありません。日も暮れはじめたので、帰る時間寸前になり駐車場からほど近い内海側にイワシが回遊してきたようなので、お土産として僕と父でサビキ釣りでイワシを何匹か釣って帰りました。
結構、悲惨な釣果でしたが最後のイワシが救いでしょうか。
イワシは焼き魚と煮付けにしました。


ちなみに今回はソアラで釣行しました。燃費は約10キロ。
次は11月ぐらいにまた行きたいですね。
Posted at 2013/09/29 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

社員旅行

9月2日に一泊二日で伊勢の方へ社員旅行に行きました。社内で最低7人以上のグループを作って行くことになってますので、まぁ、人数合わせのために毎年誘われます。
当日の昼食は松阪牛のステーキをいただきました。

僕は、旨いと思ってましたが、みなさん「値段のわりには微妙だな。」という反応でした。
途中からそう言われれば・・・。という気持ちになってきました。こういうのは気持ちの問題でしょう。
ちなみに200グラムで14000円弱だったと記憶しています。


その後、鳥羽水族館に行きました。オッサンが連れ立って水族館というのも違和感ですが・・・。




釣りをする僕は、ジュゴンやイルカよりガシラ(カサゴ)やキュウセン(ベラ)、イシダイなんかを真剣に見ていました。

セイウチの大きさにはビックリしました。


みんな群れで休んでいるのに関係ないぜと一人で泳ぐペンギンです。



名前は忘れましたが一番、印象に残ったのが、この魚でしょうか。

子供が小さく見えます。

あと変な生き物館で世界最大の深海に住むダンゴムシを見ました。

鳥羽水族館に来た日にアジを一匹食べてから4年程絶食しているそうです。

その後は湯快リゾートへ。
7800円ですが、なかなかキレイなホテルでした。

次の日にはアワビのフルコースをいただきました。



写真は撮り忘れましたが、刺し身もありました。
アワビは一人8000円でした。
会社からは一人40000円の旅行代をもらってましたが、今回は使いきりました。そんなに乗り気じゃなかった社員旅行でしたが、食べたことのなかった松阪牛を食べたり貴重な体験が出来ました。
食べすぎて夕方に家に帰ってきてから夕飯は、お粥を食べました。体重も4キロも太りました。
体重戻すのが大変そうです(;´д`)
Posted at 2013/09/08 13:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

みんカラに登録して1年が経ちました

初めて自分で買った車、ソアラが家に来たのをきっかけに登録しました。
この1年の間、みんカラ内で色んなことがありました。最初に友達に誘ってくれた白猫SOARERさん元気かな。いつの間にかみんカラ辞めてましたが。淋しいかぎりです。
これからも家の4台の車とぼそぼそやっていけたらと思ってます。
Posted at 2013/08/17 02:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

親知らずの抜歯

昨日、仕事の帰りに歯医者で左上の親知らずを抜きました。
最初に親知らずが痛くなったのが、よく覚えてませんが数年前。

親知らずなど残しておいても役に立たないため、歯医者にて抜くのか抜かないかの選択を迫られた時、そこの歯医者の先生(数人の先生がいて毎回変わります。)に抜歯すると半年ぐらいは通院してもらうことになる。というようなことを言われ、ただの虫歯治療ならそこまではかからない。と言われたので治療することにしました。今から考えると抜歯で半年も通院などおかしすぎですが。

ただ、治療後も2~3ヶ月ぐらいは通院していましたが、いつまで通わなあかんねん?と思ったのとその歯医者は引っ張れるだけ引っ張るという噂を聞いたので、違う歯医者へ。


次の歯医者では、これならずっと放置で良いと言われて、その後も何度かその歯医者に通っていましたが、数ヶ月前からその歯が欠けてきて、本当に放置で良いのかとその歯医者に行くと抜くのがベストではあるが、必須じゃない。と言われて違う歯医者を紹介されました。


それが今回の歯医者ですが、必ずや抜かなくてはいけない状態ですが、歯が欠けていてあまり掴めない状態で歯茎の中の根の部分も傷んできて、歯茎を切るかもしれない。歯茎を切ると顔が腫れたりして一週間ぐらい日常生活に支障が出るかもしれないなどと恐いことを言っていましたが、もうこれ以上、悩みたくなかったので抜歯をお願いしました。


まぁ、しかし幸いにも歯茎を切らずに抜けました。抜歯には、50分程度かかりましたが・・・・・。

はっきり見ませんでしたが、歯にジャッキのようなものをかまして先生がぐるぐる何かを回していました。そこへマイナスドライバーみたいなやつで、テコの原理みたいにして押していました。口が引っ張られるような感じで痛かったのですが、しばらくすると ∑バキ!! というような音がして歯が割れました。
割れていましたが、根まで抜けました。今度は残った部分を内張り剥がしみたいなやつで ガツ!!・・・。
みたいな感じの作業を繰り返していました。

抜くのに苦労しましたが、これで悩みから解放されるならまだマシです。親知らずはあと3箇所にあり、うちひとつは抜きにくいところだそうです。
またあのような苦労はしたくありません。親知らずが、虫歯になった場合、手遅れになる前に抜歯するのが良いのがわかりました。

まだ少し頬の辺りが痛いです。ドラゴンボールで、べジータの逃亡に気を取られた悟空がギニューにエルボーを食らわせられたのを思い出しました(-_-;)
早く完治しないかなぁ・・・。
Posted at 2013/05/01 17:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月29日 イイね!

ソアラ60000キロ達成

先週の土曜日に1ヶ月以上ぶりにソアラを運転しました。
最近、忙しかったのとヴィヴィオの電磁クラッチを交換したのでヴィヴィオに積極的に乗っていました。
その運転の途中でソアラの走行距離が60000キロを達成しました。去年の購入時からだいたい4500キロ程度でしょうか。1ヶ月で平均して500~600キロほどです。年式が旧いとかどうとか言われますが、まだまだこれからの車です。
Posted at 2013/04/29 19:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「現在、ヴィヴィオ SOHCスーパーチャージャーをオーバーホール中です。
SOHC NAのエンジンとクランクシャフトとコンロッドは同じなのですが、ブロックが違うようです。
NAのブロックがSCに流用可能かご存じの方おられますか?」
何シテル?   07/07 13:36
みんカラ見る機会減ってるので、イイね返せないかもですけどたまーに、主に整備手帳更新します。 旧い車乗ってるので維持の為の情報交換していければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:06:36
CVTオイル、ストレーナ・ボディフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 16:53:12
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 20:47:13

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
貴重なM300 スーパーチャージャー仕様です。ドノーマル車。主にチョイ乗りや通勤に使用し ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ミニヴァン、コンパクトカーブームの対極にあるクーペ。 オッサンの車、人や荷物が積めない、 ...
ホンダ マグナ50 のんびりマグナ (ホンダ マグナ50)
学生の頃に乗っていたマグナ50 車に乗り出すようになってほとんど乗らなくなって現在1 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
父親の念願だった軽トラです。ミニキャブトラックにこだわった訳ではありませんが、JA整備セ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation