
2019年8耐当日の朝は、前日の雨も止んでくれた。
朝は寝坊しながらも5時からメインゲートでオープン待ち。
6時45分にオープンして入場。
スタートまでの時間は、
昨日は雨であまり見れなかったブース巡って、
いろいろグッズを見ながらプラプラ。
9時50分からオープニングセレモニーが始まって、
事故で下半身不随になった青木琢磨選手が、
22年ぶりに鈴鹿でバイクに乗るイベントでは、
オデσ( ̄ω ̄)うれしくて泣きました。
まぁ、青木兄弟からのもらい泣きでしたけど。(笑)
そして11時30分にレースがスタート。
応援してるカワサキはトップ集団で快走。
途中で昼ごはん食って、シケインスタンドとメインスタンドを行き来して、
夕方から日暮れまではがっつりとシケインスタンドで観戦。
そして夕暮れを迎えてメインスタンドに移ってカワサキ応援席で観戦。
残り30分の19時くらいに西コースで雨っていうアナウンスに、
遠くで稲光が見えたりして昨年の悪夢を思い出したりして観てました。(汗)
19時10分頃だったかなぁ、
目の前で「ボン!!」って大きな音がして1台のマシンからすごい白煙が。(汗)
一時はホームストレートでオイル旗が振られてました。
そしてその後にスズキのマシンからも白煙が出て、
白煙を出しながらS字コーナーまで走っていった後、
トップを走ってたカワサキのジョナサンレイ選手が、
残り1分30秒ファイナルラップのまさかの転倒。
直後に赤旗中断になって、カウントダウンしてそのままゴールの19時30分を迎えました。
観客席は全員が騒然・・・。(汗)
なんていうゴールっていうか、レースの終わり方っていうか、
アナウンサーも言葉を失ってて異様な雰囲気だったことは、今でも覚えてます。(汗)
表彰式を見るのに移動してる途中で、優勝がヤマハだとアナウンスが・・・。
「なんで???」と納得できないまま表彰式を観てました。
今までで一番納得できない結果にショックが大きくて、
あまり素直に選手には拍手ができなかったです。(笑)
表彰式も終わって車に戻って帰ることに。
21時半前に出発してすぐに駐車場から出ることができて、
抜け道を抜けてひどい渋滞に遭うこともなく順調に走って、
23時に香芝インター近くのお店で晩ごはん。
そこでネットニュース見てカワサキが暫定とはいえ優勝と知りました。
うれしかったけど、現地で祝福できなかったことがスッゲェ残念で仕方なかったです。(泣)
そして24時過ぎに無事に帰宅して、2019年の8耐は終了。
ちなみにこの悲劇の8耐ショックで、3日間は仕事のやる気が出なかったです。(笑)
あまりにもショックが大きい8耐でした。(汗)(汗)(汗)
Posted at 2019/08/03 23:09:26 | |
トラックバック(0) |
バイクレース | 日記