• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

アジアロードレースを観戦「「「

アジアロードレースを観戦「「「
今日は、鈴鹿サーキットで行われた
バイクレースを息子と観に行ってきました。

ASIA ROAD RACING
CHAMPIONSHIP


観戦料は遊園地の入場料だけってところが魅力で。(笑)



最初は雨だと行かないつもりだったけど、
息子は行きたがってるし、G20で阪神高速使えないから大阪梅田に行けないし、
家に居てもオレ居場所ないし (笑)、ってことで、思い切っていきました。(汗)


午前中はフリー走行だけだから、出店ブース見たりグッズ見たりとプラプラ。
この時は、雨は降ってなかったんですよね。

昼にピットウォークがあったから、とりあえずピットウォークに行ってみた。
アジアの外国人が多いレースだから、正直選手がわからない。
サインもらっても訳わからんことになるから、
家にあった各メーカーの応援フラッグを持って行って、寄せ書き風にサインをしてもらった。

↑これが大正解で、どの選手も快くサインしてくれましたよ。(笑)

このピットウォークの時から雨が降ってきたんです。


そして午後からレース開始。
ピットウォーク後に昼ごはんで、メインスタンドの屋根下にいたので、
そのまま『UB150』クラスをメインスタンドで観戦。

雨が降り続けていたけど、いつものシケインスタンドに移動して、『AP250』クラスを観戦。
雨の中、カッパ着て観戦しました。

そしてそのまま『SS600』クラスを観戦。
このレースが始まってすぐに、とんでもない土砂降りで赤旗中断。
オデσ( ̄ω ̄)らもシケインスタンド下に避難。(汗)

そしてレース再開ってことで、またカッパ着てシケインスタンドで観戦。

そのまま『ASB1000』クラスを観戦。
この時は雨は止んで明るくなってました。

どのレースもバトルがあって楽しかったですよ。



今度は晴れてる時に見に行きたいなぁ。



ちなみに、一番小さい排気量のUB150クラスのバイクが、一番爆音でした。(笑)
なんかベトナムで4人とか5人で乗ってるバイクをレース仕様にした感じで、
なかなか面白いレースでしたよ。
Posted at 2019/06/30 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクレース | 日記
2018年07月30日 イイね!

台風が駆け抜けた2018年の8耐---

台風が駆け抜けた2018年の8耐---一昨日と昨日でありますが、昨年に続き2回目の
『コカコーラ 鈴鹿8時間耐久レース』
に息子と二人で行ってきました。

4月末にカワサキの情報誌の記事を見て、
今年は思い切ってメインスタンドの
カワサキ応援席の指定席を取りました。
まぁ、酔った勢いってのは否定できません。(笑)




27日金曜日

仕事が終わって帰り途中で晩ごはん食って帰って、
風呂入って準備して22時過ぎに出発。

2泊の車中泊を考えて、食料と飲み物の確保で家近所のスーパーやコンビニ寄って、
気付いたら23時半を過ぎてて、慌てて鈴鹿に向けて再出発。(汗)

26時前に鈴鹿サーキットに着いてそのまま就寝・・・zzz。




28日土曜日

寝苦しくて何度か起きながら6時過ぎくらいに起きて、準備してメインゲートに移動。
朝ごはん食いながらゲートオープンを待って、8時にオープンして入場。

朝からのST600の4耐を見て、昼ごはん食って、息子は遊園地のカートを乗りに行って、
オデσ( ̄ω ̄)はシケイン観覧席下の影にシート敷いて1時間の爆睡・・・zzz。(笑)

午後からのTOP10予選を見て、カワサキチームのポールポジションに大喜びして、
晩ごはんの調達して、台風の影響の考慮から早まった前夜祭を見て、車に戻って晩ごはん食って、
そのまま就寝・・・zzz。




28日土曜日の夜中

車内は窓開けて扇風機を作動させても29℃くらいで、寝苦しく何度も寝て起きてを繰り返してたら、
24時を過ぎたあたりから台風による暴風雨になって(汗)、でもそのまま寝て起きて繰り返して、
夜中に気付いた時には暴風雨は過ぎたみたいで、そのまま寝落ちてた。(笑)




29日日曜日

前日にゲートオープンが6時半から7時半に変更と聞いてたんで、
5時半くらいに起きて、6時過ぎにメインゲートに移動して、
朝ごはん食いながらゲートオープンを待って、7時半にオープンして入場。

各メーカーブースとかショップがオープンしてカワサキショップ行ってみると、
グッズ売り場が長蛇の列・・・。(汗)
グッズの購入はあきらめて、とりあえず遊園地行って遊んで、またカワサキショップ行っても
行列は全然減ってなくてこの時もグッズ購入はあきらめて観覧席に座ってスタートを待つ。

レースがスタートしてしばらくしてからカワサキブースにグッズ見に行って、
昼ごはん食いに行って、シケインでレース観て、いろんな出店ブース見て、
メインスタンドとシケインで交互にレースを観て、
最後はライトアップを楽しみながらゴールを迎えてレースが終わって、
そのまま表彰式を見にコースに出て表彰式を見て終わり。

車に戻って帰り準備して21時くらいに家に向かって出発。
香芝で晩ごはん食って、24時過ぎに無事に帰宅。






土曜夜中の台風はヤバいと思ったけど、車中泊してる周りは危険を感じなかったけど、
車からメインゲートに向かう途中には数多くの木の枝や葉が散乱してるし、
最終コーナー手前の観覧席のフェンスが根元から折れて倒れてたりして、
台風の威力にちょっとビックリでした。
まぁ、台風が夜中のうちに通り過ぎてくれてよかったです。

今回、メインスタンドのカワサキ応援席を取ったのは、単純に応援グッズが欲しかっただけで、
あまり席のことは考えてなかったですけど、
4耐の時も8耐の時も雨が降って、屋根があるメインスタンドの席で助かりました。

最後に・・・、カワサキチームが勝てなったのは残念でした。
ただ・・・、100%カワサキを応援ってわけでなく、
オデσ( ̄ω ̄)個人的には、モリワキとヨシムラが好きでもあるんですよね。(笑)


疲れたけどホント楽しかった―(≧∀≦)ゞ
Posted at 2018/07/30 22:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクレース | 日記
2017年10月01日 イイね!

スーパーバイクレース in 岡山 2017 ///

スーパーバイクレース in 岡山 2017 ///日付が変わっちゃったんで昨日(1日 日曜)のことですが、
岡山国際サーキットまでスーパーバイクレースを
十数年ぶりに息子と見に行ってきました。


とりあえずカワサキのバイクに乗ってるんで、
カワサキを応援・・・。


ピットウォークに行ってみるも
走ってる選手のほとんどがわかりません。(笑)
でも、十数年前に走ってた知ってる選手もいたので、
ちょっとうれしかったり・・・。(笑)


1日で5レース観戦しましたけど、どのレースも面白かったです。


土曜は相変わらずの無茶振り工程により残業で帰って、
そのまま出発して龍野西SAで仮眠して、朝6時にサーキットに着きました。

スーパーGTと違って人が少ないんで、朝一番(6時)にサーキット入ったら、
観戦ポイントのすぐ近くに車を止めれたし、持って行ったイスも使えたんで、
めっちゃ楽チンな観戦でした。


カワサキの Ninja H2 が、とんでもない加速するのが分かりましたよ。
キングオブユーロファイター+ クラスのレースで、ぶっちぎりでした・・・。(汗)


で、帰り途中の前開PAでオデσ( ̄ω ̄)の電池が切れて (ひどい睡魔に襲われて)、
1時間ほど寝て22時過ぎに帰宅。
めっちゃ眠いっす。(笑)
Posted at 2017/10/02 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクレース | 日記

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation