
息子の自転車を6段変速に買い替えて、
休日の朝に近所をサイクリングし始めたが、
子供用とはいえ6段変速が付いてると、
ママチャリではスタートから最高速の伸びまで
とても追いつけない・・・。
ママチャリをこぐオデσ( ̄ω ̄)では
到底出せない速度域で息子は走って行く…。(汗)
元々子供が自転車に乗る時はヘルメット着用が義務付けされている中で、
ママチャリが追いつけない速度域では危険極まりないってことで、
とりあえずヘルメット買うまでは朝のサイクリングをやめてました・・・。
で、まぁ、ヘルメットを買ったのでサイクリングを再開。(笑)
近所の川の河川敷がサイクリングコースになってるんで、
初夏の数少ないセミの鳴き声と草むらの中に潜む虫の鳴き声を聞きながら、
オデσ( ̄ω ̄)はのんびりママチャリでサイクリング。
息子に追い付こうと必死になると、ひざを痛めてしまいますから。(笑)
そんな河川敷を走っていると、いろんな人が河川敷を行き交っている・・・。
のんびり歩いて散歩をしてる歳がお高い方、
ストックを持って歩いている年金もらってるかまだかというお歳の方、
腕を大きく振って服装バッチリでウォーキングしてるおばちゃん、
川の様子を監視しながらママチャリで見回りしている河川管理の職員、
6段変速の自転車に乗ってる息子をママチャリで必死に追いかけてるお父さん(笑)、
6段変速の自転車で喜んで早く走る小学4年生(笑)、
河川敷にあるグランドに数名で向かうサッカーか野球のユニホーム姿の中学生、
バッチリな服装でサングラスかけてロードバイクでゆっくり走っている歳がお高い方、
ダイエットか健康のための運動がてらにロードバイクやマウンテンバイクで走っている中年の方、
本気モードのトレーニングでロードバイクを結構な速度で走らせているソロの方、
チームか仲間かで4~10人くらいの本気モードで隊列組んで走っているマッチョな方、
車道とは違って、河川敷の舗装路ではいろんな速度域の人が行き交っているんですよね。
さて、河川敷を行き交う上記にあげた人物で、一番危ないと思う人物は誰だと思います?
これはオデσ( ̄ω ̄)個人的な意見ですけど、
サッカーや野球のユニホーム姿で数名で走っている中学生は危ないです。
ヤツらはまず横に2~3列でしゃべりながら走ってくるし、他の人に対しても避けない・・・。(汗)
注意したら持ってるバットとかで何するかわからない危なさも、絶対無いとは言えない。(笑)
まぁ、息子を必死で追いかけてるママチャリのお父さんも、
周りから見れば危ないのかもしれませんが・・・。(汗)
とにかくそこは天下の公道なので自己防衛をしっかりして、
これからも必死にママチャリで息子を追いかけますかね。(笑)
Posted at 2014/07/12 21:19:46 | |
トラックバック(0) |
ご近所 | 日記