• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

10万+ぞろ目―

10万+ぞろ目―今朝会社に行く途中で、
エボワゴンの走行距離が17777kmになりました。

まぁ、キリ番って訳ではないですけど、
記念に写真撮って、
ブログから77777kmを探してみると、
2011年1月のブログに載せてました。(笑)

こうやって見ると、ほぼ5年で10万キロ走ってますね・・・。(汗)

年間2万キロ走ってるのかぁ・・・。
う~ん、維持できるのかぁ・・・?(笑)
Posted at 2016/03/06 23:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記
2016年02月28日 イイね!

球切れ3連発―

球切れ3連発―ウインカー、ポジション、ナンバー灯、
いずれも左側が球切れ・・・。(汗)


朝から球切れ3連発の球交換をしました。

サクッと交換・・・・・・
とは行かないオデσ( ̄ω ̄)のエボワゴン。



ポジションランプ・・・は、
タイヤを左右にいっぱいハンドルきってから、
フェンダー内のインナーカバーの一部を外して手が入るようにして
ポジションランプのカプラーを回して取り出して球を交換・・・。
このカプラーが固くてなかなか回らないんですよ・・・。(笑)

ナンバー灯・・・は、
ナンバー灯本体の取付けビスを外して、バンパーを無理やり手で広げながら、
ナンバープレート枠との隙間からナンバー灯本体をバンパー内から外に出して球を交換・・・。
ノーマルバンパーだったらこんな苦労は無いハズなんだが・・・。(笑)

リアウインカー・・・は、
テールランプユニットを車体から取り外してから球を交換・・・。
他車種だったら内張りの点検口のカバーを外したら簡単に球交換できると思うんだが・・・。(笑)


ホント・・・、
メンテナンス性が悪い車ですわ。(笑)



LED球にしようかと思ったんだけど、どれもピンと来るようなモンが無かったので、
電球タイプにしています。(笑)
Posted at 2016/02/28 22:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記
2016年01月31日 イイね!

代車で神戸のちエボワゴン復活ー

代車で神戸のちエボワゴン復活ーNゲージとチーズを求めて
パープルミラージュな代車(笑)で神戸に・・・。

Nゲージは毎度のことながら息子の希望ですけど、
チーズは、鉄道模型屋さんが入ってるスーパーで、
おつとめ品半額がよく売ってるんで、
オデσ( ̄ω ̄)とヨメさんは喜んで購入してます。(笑)

で、まぁ、Nゲージは、
いつも通りオデσ( ̄ω ̄)と息子で走らせて、
その間ヨメさんは三宮周辺をウロウロウロウロ。


その後ヨメさんと合流してチーズ売り場に行ったんですけど、
店内が大手イオンに様変わりしててビックリ・・・。(汗)
なんとかチーズを2個買いましたけど、以前に比べてチーズの値引きが減ってました。(汗)


そんな神戸に滞在中に、お世話になってる三菱ディーラーから電話があって、
先日やっちまったエボワゴンの修理が完了したということで、
神戸からの帰りに寄って、
エボワゴンを受け取りました。


右後ろ部分はぶつける前より綺麗になって(笑)、無事に修理が完了したことに安堵しました。

サービスの兄さんとの話の中で、そこのディーラーのお客さんには、
エボ3が2台いることや、40万キロ超えのレグナムST-R がいることを聞き、
オデσ( ̄ω ̄)のエボワゴンもまだまだやなと思いましたよ。(笑)

代車で乗ってたパープルミラージュ
極端に悪いとは言わないですけど、
乗り心地が悪くても(笑)、
やっぱり自分のエボワゴンがエエですね。
Posted at 2016/01/31 22:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記
2015年11月29日 イイね!

ま、ま、ま、回らない2連発・・・

ま、ま、ま、回らない2連発・・・10月30日(金)
エンジンをかけようとキーを回すと・・・、
セルが回らない!!



11月22日(日)
エンジンを止めようとキーを回すと・・・、
ACCからロックにキーが回らない!!




10/30の朝、出社する電車の中で、そろそろヤバくなっていきたバッテリーを交換しようと、
ネットで価格とか調べてたんだけど、仕事中の午前にヨメさんから、
「バッテリーがあがってエンジンがかからない」 と、悲痛の電話がありました。

保険のロードサービスを使ってとりあえずエンジンをかけてもらい
結局そのままディーラーに行ってバッテリーを交換することに・・・。(汗)



11/22の昼時、出かけた時にエンジンを止めようとキーを回すとACCからロックにキーが回らない。
シフトレバーをD→Pに入れ直すとなんとかキーがロック位置まで回りました。
そしてその症状が1回だけでなく帰ってからや、次の日(11/23)のヨメさんが運転した時にも、
症状が出てきました。
とりあえず11/23に、ヨメさんにディーラーまで行ってもらい症状を確認してもらい、
11/29 (今日) の午前中から、シフトのPからキーシリンダーまで引いている
キーインターロックケーブルの交換を、ディーラーでやってもらいました。

症状を確認した時には、
キーインターロックケーブルの交換作業時間は1時間くらいを予定してたんですが、
実際に作業をやってもらうと、1時間半を過ぎても作業が終わる気配がなく、
サービスのお兄さんが来て 「ケーブルの調整に手間取っているのと洗車とで時間がかかる。」
ってことで、急遽代車のミラージュを借りてエボワゴンの改修を進めてもらいました。
で、まぁ、代車のミラージュで日本橋に行って、毎度お馴染みのNゲージを走らせて、
ついでに欲しかったNゲージパーツも買っちゃったりして、夕方にディーラーの戻って、
エボワゴンの改修を確認して無事に引き取りました。

工賃が高かったけど、自分でやってトラブってパニくること考えたら、
作業を頼んで正解やったかな。(笑)

で、まぁ、シフト前の灰皿の中にあるETCから音声が出なくなるトラブルもあったりしましたが、
自分で改造した部分でもあったから帰って見てみたら、一瞬で直りました。(笑)


購入から10年17万キロを超えてくると・・・、
いろいろエロエロ不具合が出てきますなぁ・・・。(笑)


でも なんか このエボワゴンは、今まで乗った車ん中では一番よくバッテリーを交換してます。
なんかバッテリーの負荷が大きいんかなぁ・・・。(汗)



Posted at 2015/11/29 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記
2015年09月20日 イイね!

やっと…左前フェンダーを修正・・・

やっと…左前フェンダーを修正・・・5年前のMMF2日前にやっちまって
ど素人が前日のたった1日で
板金から塗装まで適当に修正した
左前のフェンダー・・・。

本人はかなり真剣に直したんですけどね。(笑)

今回、ステアリングロッドのガタを修正する際に、
最初の見積もりから修正内容を見直して
費用を浮かすことができたのですが、
最初の見積もり額を一度は覚悟したこともあって、
ステアリングロッドのガタ修正で浮いた費用を回して
ど素人が適当に直したフェンダーをプロに直してもらいました。


以前はエボワゴン全体で左前のフェンダーが一番イタイ状態だったけど、
今は左前のフェンダーが一番キレイになっちゃった・・・。(笑)
Posted at 2015/09/20 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation