
10月30日(金)
エンジンをかけようとキーを回すと・・・、
セルが回らない!!
11月22日(日)
エンジンを止めようとキーを回すと・・・、
ACCからロックにキーが回らない!!
10/30の朝、出社する電車の中で、そろそろヤバくなっていきたバッテリーを交換しようと、
ネットで価格とか調べてたんだけど、仕事中の午前にヨメさんから、
「バッテリーがあがってエンジンがかからない」 と、悲痛の電話がありました。
保険のロードサービスを使ってとりあえずエンジンをかけてもらい
結局そのままディーラーに行ってバッテリーを交換することに・・・。(汗)
11/22の昼時、出かけた時にエンジンを止めようとキーを回すとACCからロックにキーが回らない。
シフトレバーをD→Pに入れ直すとなんとかキーがロック位置まで回りました。
そしてその症状が1回だけでなく帰ってからや、次の日(11/23)のヨメさんが運転した時にも、
症状が出てきました。
とりあえず11/23に、ヨメさんにディーラーまで行ってもらい症状を確認してもらい、
11/29 (今日) の午前中から、シフトのPからキーシリンダーまで引いている
キーインターロックケーブルの交換を、ディーラーでやってもらいました。
症状を確認した時には、
キーインターロックケーブルの交換作業時間は1時間くらいを予定してたんですが、
実際に作業をやってもらうと、1時間半を過ぎても作業が終わる気配がなく、
サービスのお兄さんが来て 「ケーブルの調整に手間取っているのと洗車とで時間がかかる。」
ってことで、急遽代車のミラージュを借りてエボワゴンの改修を進めてもらいました。
で、まぁ、代車のミラージュで日本橋に行って、毎度お馴染みのNゲージを走らせて、
ついでに欲しかったNゲージパーツも買っちゃったりして、夕方にディーラーの戻って、
エボワゴンの改修を確認して無事に引き取りました。
工賃が高かったけど、自分でやってトラブってパニくること考えたら、
作業を頼んで正解やったかな。(笑)
で、まぁ、シフト前の灰皿の中にあるETCから音声が出なくなるトラブルもあったりしましたが、
自分で改造した部分でもあったから帰って見てみたら、一瞬で直りました。(笑)
購入から10年17万キロを超えてくると・・・、
いろいろエロエロ不具合が出てきますなぁ・・・。(笑)
でも なんか このエボワゴンは、今まで乗った車ん中では一番よくバッテリーを交換してます。
なんかバッテリーの負荷が大きいんかなぁ・・・。(汗)
Posted at 2015/11/29 22:21:32 | |
トラックバック(0) |
エボワゴン | 日記