ななあーるでどこかに出かけるネタとして、
観音様の功徳を授かる巡礼の旅である
西国三十三か所巡りをすることにしました。
今日は第1札所の
『那智山 青岸渡寺』 です。
今日が初めての西国三十三か所巡りで、
先日からいろいろ準備を進めてきまして緊張の初日です。(笑)
順調に行けるように準備をしてきたのですが、神様からの試練?なのか、
道中はいろいろありました・・・。
まずは朝、予定時間より30分ほど寝坊しました。(汗)
帰りは遅くても19時までにってことなんですけど、予定より30分以上遅く出発・・・。(汗)
ルートは、行きは山越えで帰りは海沿いってことで、
行きは
先日にタンデムツーリングした国道168号線をひたすら南下しました。
また試練が・・・、走行距離2万キロのキリ番を狙ってたんですが、
国道168号線を軽快に走ってたら、2万12キロってなってました。
メーターに100ⅿのくらいがあるのを忘れてました。
「あと30㎞」 の距離を 「300㎞」 と間違ってました・・・。(汗)
そしてまた試練が・・・、スマホの予備電池は持ってきたけど、接続コードを忘れた・・・。(汗)
さらに国道168号線を新宮に向かって南下していくと、
国道168号線が先日の大雨での土砂くずれにより通行止めに・・・。(汗)
熊野川町宮井から国道311号線で熊野方面に遠回りで迂回することに・・・。
これで1時間弱のタイムロス・・・。(汗)
遠回りの迂回で距離が伸びたことで、ガソリンの心配が・・・。(汗)
まぁ、街乗りよりも燃費がちょっと伸びて、新宮市内まで行けましたけどね。
新宮市内の百均でスマホ充電の接続コード買って、充電の問題はここで解決。
ちょうど昼だったんで、道の駅で昼ごはんして那智山を上がりました。
そこでは…、道間違えて予定してた駐車場とは反対側の駐車場にななーる停めました。(汗)
まぁ、参拝には問題なかったですけど。(笑)
14時に参拝終わって帰ることに・・・。
19時までに帰れるか・・・、めっちゃ不安でした。(笑)
国道42号線をひたすら南下して串本町を目指してました。
帰りは暑さとの闘いで、途中の道の駅でソフトクリームを食べたんですけど、これも試練…。
口が知覚過敏なオデσ( ̄ω ̄)、アイスが歯にしみて早く食べれない・・・。
ソフトクリームが溶けて、手がベトベト。(笑)
しかもその道の駅でサングラスが一瞬行方不明に・・・。
結果的にはサングラスは落としてて、となりの車に踏まれそうな位置に・・・。(汗)
串本町を抜けてさらに国道42号線を走って、すさみ町から高速道路(無料区間)を走りました。
後から地図見たら、高速道路が無かったら、19時に帰宅は無理でした・・・。(汗)
そしてず――――っと、高速道路を走行・・・。
途中から飽きてきて、ケツが暑いし痛いし・・・。(汗)
腕や手も痛くてツラくなってきた・・・。(汗)
高速で風を受けても熱風だし、暑さとの闘いが・・・。(汗)
なんとか18時過ぎに家に着いて一安心。(笑)
行きは200㎞を約5時間。 帰りは260㎞を約4時間。
ケツと両手とギアチェンジする左足が痛いです。(汗)
これが最大の試練かもしれません・・・。
なんせ家から遠い・・・。(汗)
試練が待ち構えていた
西国三十三か所巡りの初日でした。
試練っていうか・・・、オデσ( ̄ω ̄)のミスばっかでしたわ(笑)
ホント、那智勝浦は遠ぉかった―・・・。(汗)
Posted at 2017/06/23 22:15:18 | |
トラックバック(0) |
お遍路ツーリング | 日記