
ななあーるで・・・、
ヴいひゃく でどこかに出かけるネタとして、
観音様の功徳を授かる巡礼の旅である
西国三十三か所巡りをすることにしました。
ホントは
ななあーるで行きたいところなんだけど、
今日の場所は二輪通行禁止の道だったりとか、
駐輪場に停めるのにななあーるだとめんどくさいとか、
今日走る道が全て市街地道路だったりとか、
ヴいひゃくで十分行ける距離だとか、
帰りにおつかいで買い物があるとか、
ヴいひゃくでツーリングしたい気持ちがあるとか、
・・・で、今日は
ヴいひゃくの出動です。(笑)
今日は息子がクラブの遠征で夕方までいないし、ヨメさんは買い物だし、
オデσ( ̄ω ̄)が家にいても邪魔なだけだし(汗)・・・、ってことで、
お遍路ツーリングしました。
第23札所の
『応頂山 勝尾寺』
第24札所の
『紫雲山 中山寺』
朝5時半に起き、準備やら雑用やらしながら息子を送り出して7時に出発。
休憩なしで千里中央駅近くの駐輪場まで行き、8時過ぎに無事に駐輪。
まぁ、
昨日の出勤で会社帰りに近くを通ったから下見してたんだけどね。(笑)
先日のお遍路ツーリングで勝尾寺近くの道路が二輪通行禁止だったもんですから、
今日はリベンジです。
結局 「B」「U」「S」 バス! で、ツーリング?的なとこもあるけど、気にしない気にしない。(笑)
9時発のバスで勝尾寺に到着。
なんか観光地になってるようなお寺にビックリしながらもお参り。
お参り終えて、コイにエサやって、帰りのバスまで1時間以上待ちで、
オデσ( ̄ω ̄)も揚げもちとリンゴジュースをいただきながら待ってバスに乗車。
千里中央駅に着いて12時過ぎで、そこで昼ごはんして中山寺に向けて出発。
走ってる途中でイオンの看板見つけて、息子がイオン限定のトミカのミニカーが欲しいってことで、
ちょっと寄り道してイオン限定のミニカーをゲット。(笑)
中山寺付近は二輪の駐車場(駐輪場)が無いと調べてたけど、
とりあえず中山観音駅に行ってみると、駅前の民間駐車場で停めさせてもらうことができて
14時前に中山寺着いて無事にお参り。
そこから今度は三田市にある番外のお寺を目指して14時過ぎには出発したけど、
帰り時間を考えるとちょっと無理かもってことで、今日はここまでで帰ることに。
で、トイザらス限定のトミカのミニカーもあるってことで、
宝塚のベビザらスに寄り道してトイザらス限定のミニカーをゲット。(笑)
で、そこから天王寺までを来た道を走って、あべのハルカスに寄り道して、
息子が勝手に(笑) 注文してたNゲージの部品を取りに行って、
帰って家に着いたのが17時過ぎ・・・。
朝 家を出発してから10時間後に帰宅でしたけど、スクーターで楽に行けるかと思ってたけど、
結構疲れました・・・。(汗)(汗)
大阪市内の市街地を抜けて、新御堂筋を走って、国道176号線・・・。
全然ツーリングっぽい道が無かった・・・。(汗)
だからツーリングフォトショットも休憩で寄ったコンビニとか駐輪場・・・。(笑)
新御堂筋走って思ったのが、
ヴいひゃくのマフラーを変えて正解でした。
以前のノーマルと違って、力強く走ってくれました。(笑)
まぁ、今日はツーリングっていうより、半分はおつかいで走り回ったカンジかな?(笑)
Posted at 2018/05/27 21:58:28 | |
トラックバック(0) |
お遍路ツーリング | 日記