• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

3年目の電車見るだけ東京ツアー3日目---

3年目の電車見るだけ東京ツアー3日目--- 8月5日から7日までの2泊3日で
一昨年昨年に続き今年で3年目になり、
夏休みの恒例となりつつある我が家での、
電車を見に行くだけに東京へ行ってきました。

東京と言っておきながら、
実はほとんど東京にいないのは、
ツッコまないでください。(笑)

とりあえず記録しとく為の行程の詳細です。(笑)
無理に読まなくてエエです。


行程の9割は息子が考えた行程で、オデσ( ̄ω ̄)はほとんど付いて行くだけでした。(笑)




ヨメさんには朝はホテルでゆっくりしてもらって、この日も息子と二人で先にチェックアウトして
3日目はホテルと横浜スタジアム近くの関内駅から出発です。

1つ隣の桜木町駅は今年もピカチュウがいっぱいでした。(笑)






横浜駅から京急に乗り換えて、まずは上大岡駅に行き駅看板を探します。
そして見つけた駅看板には、「上ラオウ岡駅」 と表記。

京急が北斗の拳とコラボしてます。(笑)
駅看板の写真撮ってたら、他の人もスマホで駅看板の写真を撮ってました。(笑)




上大岡駅に隣接してる百貨店で京急グッズ(払下げ品)の売り出しがあって行ってみると、
きっちり車両の番号書いてるプレートを買わされました。(笑)

そして上大岡駅から京急鶴見駅に移動して、この京急鶴見駅でヨメさんと合流。

京急の写真撮りしながら京急蒲田駅に着いて、ここでも看板探し・・・。
外に出て看板見つけて 「あった!」 って叫ぶと、
息子やヨメさんだけでなく、他の人も駅看板を見に来て写真撮ってました。(笑)

ここの駅看板には、「京急かぁまたたたたーっ駅」 と表記。
今年の電車だけ見るツアーで一番見たかったモノかも。(笑)




ここで駅下にある天丼屋さんで昼ごはんして、またしばらく京急の写真撮り。




そして息子が調べて初めて乗るっていうか、初めて音が聞くことができた、
京急名物?のドレミファインバーター搭載の車両で鮫洲駅に移動。




鮫洲駅にある京急のショップ「おとどけいきゅう」 でお買い物。
昨年は、2泊3日の初日にこのショップで買い物したから、
息子はずっと邪魔な紙袋を持って写真撮りやら移動してかなりうっとおしかった様で、
今年は3日目の最後に買い物と決めてました。
で、結構な量の京急のプラレールを購入。(汗)




鮫洲駅から隣の青物横丁駅に移動。
この駅はオデσ( ̄ω ̄)のリクエストで、普通電車が来る知らせのメロディーが、
島倉千代子さんの「人生いろいろ」 で、一度聞いてみたかったモンですから。(笑)




そして品川駅に移動して、京急終わり。
息子は京急が好きならしく、3日目はガッツリ京急でした。(笑)




そして帰りの東京駅に15時くらいに着いて、晩ごはんやらお土産を買って、
最後にヨメさんが好きなミッフィーのショップ「ミッフィースタイル」 でお買い物。






東京駅16時20分発の新幹線に乗り、名古屋過ぎてから車内で早めの晩ごはんして、
新大阪駅着いてからは疲れからかダラダラした動きでのんびり帰って、
21時くらいに無事に帰宅できました。(汗)



今回の電車見るだけツアーでは、現地でしか買えない物ってことで、
いろんな鉄道会社のかなりの数のプラレール車両を買いました。(汗)
来年度の予算も投入されているかも。(笑)

今年は天気に恵まれて、なんとか雨に遭うことなく回ることができました。
ちなみにほとんどの有名な観光スポットなどは、車窓からや駅から見ました。
「ほらっ、あそこに見えるのがスカイツリーやで」 ってな感じで。(笑)
Posted at 2018/09/02 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2018年09月01日 イイね!

3年目の電車見るだけ東京ツアー2日目---

3年目の電車見るだけ東京ツアー2日目--- 8月5日から7日までの2泊3日で
一昨年昨年に続き今年で3年目になり、
夏休みの恒例となりつつある我が家での、
電車を見に行くだけに東京へ行ってきました。

東京と言っておきながら、
実はほとんど東京にいないのは、
ツッコまないでください。(笑)

とりあえず記録しとく為の行程の詳細です。(笑)
無理に読まなくてエエです。


行程の9割は息子が考えた行程で、オデσ( ̄ω ̄)はほとんど付いて行くだけでした。(笑)




2日目は藤沢から出発で、まずはオデσ( ̄ω ̄)と息子の二人でホテルをチェックアウトして、
江ノ電の藤沢駅で、1日乗車券を購入。
ついでに江ノ電ショップでプラレールも購入。(汗)




とりあえず江ノ電の写真撮りして・・・、ここで軽ーい事件が・・・。(汗)
江ノ電の電車が発車する寸前に、ホーム上に息子の姿が見えなかったから、
てっきり電車に乗ったと思ってオデσ( ̄ω ̄)もあわてて電車に乗った。
息子の携帯に「一番後ろの車両に乗ってます。」 とメールしたら、
「ごめん、トイレ行っててまだ藤沢駅」 って息子からメールが・・・。(汗)(汗)(汗)

スタンプラリーをやってたんで、そのスタンプがある鵠沼駅(くげぬまえき) で待つことに。
とりあえず息子が来る前に電車来たから写真撮り。(笑)




一瞬はぐれた息子と再会して鵠沼駅でスタンプ押した後は、
江ノ電の写真撮りしながら先に進んで行きました。




途中の鎌倉高校前駅で降りて、すぐ目の前にある七里ヶ浜の砂浜に行って、
息子は波打ち際で黄昏てました・・・。

オデσ( ̄ω ̄)は3人分の荷物を持ってて砂浜に降りることはしませんでした。(汗)




そして七里ヶ浜駅までの一駅は、写真撮りながら歩いて移動。




江ノ島乗ってさらに先に進んで、途中の極楽寺駅でも下車してスタンプ押して、
最終の鎌倉駅に到着。
10時にチェックアウトして追いかけてくるヨメさんを鎌倉駅で待ち。
決して迎え撃つわけではありません。(笑)




ヨメさんと合流して、ここでも江ノ電ショップで買い物して(笑)、
乗ってきた江ノ電を長谷駅まで戻り鎌倉の大仏です。

2年前の出張で、レンタカーで大仏のすぐ前を走ったんだけど、車からは全然大仏が見えなくて、
1回は鎌倉の大仏が見たいってことで、ここだけオデσ( ̄ω ̄)の都合を入れました。(笑)




大仏の後は江ノ島駅に行き、スタンプラリーを無事に終えて景品もらって江ノ電は終了。






江ノ電の後は湘南モノレール。




朝から江ノ電のゆっくりペースに馴染み過ぎて、
モノレールの早い出発と到着にビックリしながら写真撮り。(笑)




結構運行経路がアップダウンが激しくて面白かったです。(笑)






大船駅からJR湘南新宿ラインでグリーン席に乗り、車内で軽く昼ごはんしながら渋谷。
とりあえず渋谷のスクランブル交差点を渡ってみた。(笑)






そして渋谷駅で乗り換えて京王電鉄。
とりあえず写真撮りから京王電車に乗ってバタバタの移動開始






渋谷から、京王井の頭線、京王京王線、東急世田谷線、東急田園都市線 を乗り継いで、
宮崎台駅まで移動。
息子が乗りたいと計画した結構めんどくさいルートで移動です。(汗)

この駅前にある電車とバスの博物館に閉館20分前に着いて入場券買って入れさせてもらい。
閉店時間ギリギリまでショップで買い物しました。

ただ、バタバタしすぎて2日目後半のブログ用写真が撮れなかったのでした。(汗)

とりあえず東急世田谷線のボディーが小さな車両には驚きました。




博物館を出た後は、途中の溝野口駅で電車の写真撮りしながら移動。





東急田園都市線、東急大井町線、東急東横線 を乗り継いで、
中華街と横浜スタジアムのすぐ近くのホテルに18時半過ぎに到着。





東横線では快速が満員で、ホテル最寄り駅に止まらないこともあって、
途中の菊名駅で普通電車に乗り換えて終了。

2日目も動きまくりでヘトヘトクタクタでした。(汗)

Posted at 2018/09/01 23:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 4 5678
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation