• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

アジアロードレースを観戦「「「

アジアロードレースを観戦「「「
今日は、鈴鹿サーキットで行われた
バイクレースを息子と観に行ってきました。

ASIA ROAD RACING
CHAMPIONSHIP


観戦料は遊園地の入場料だけってところが魅力で。(笑)



最初は雨だと行かないつもりだったけど、
息子は行きたがってるし、G20で阪神高速使えないから大阪梅田に行けないし、
家に居てもオレ居場所ないし (笑)、ってことで、思い切っていきました。(汗)


午前中はフリー走行だけだから、出店ブース見たりグッズ見たりとプラプラ。
この時は、雨は降ってなかったんですよね。

昼にピットウォークがあったから、とりあえずピットウォークに行ってみた。
アジアの外国人が多いレースだから、正直選手がわからない。
サインもらっても訳わからんことになるから、
家にあった各メーカーの応援フラッグを持って行って、寄せ書き風にサインをしてもらった。

↑これが大正解で、どの選手も快くサインしてくれましたよ。(笑)

このピットウォークの時から雨が降ってきたんです。


そして午後からレース開始。
ピットウォーク後に昼ごはんで、メインスタンドの屋根下にいたので、
そのまま『UB150』クラスをメインスタンドで観戦。

雨が降り続けていたけど、いつものシケインスタンドに移動して、『AP250』クラスを観戦。
雨の中、カッパ着て観戦しました。

そしてそのまま『SS600』クラスを観戦。
このレースが始まってすぐに、とんでもない土砂降りで赤旗中断。
オデσ( ̄ω ̄)らもシケインスタンド下に避難。(汗)

そしてレース再開ってことで、またカッパ着てシケインスタンドで観戦。

そのまま『ASB1000』クラスを観戦。
この時は雨は止んで明るくなってました。

どのレースもバトルがあって楽しかったですよ。



今度は晴れてる時に見に行きたいなぁ。



ちなみに、一番小さい排気量のUB150クラスのバイクが、一番爆音でした。(笑)
なんかベトナムで4人とか5人で乗ってるバイクをレース仕様にした感じで、
なかなか面白いレースでしたよ。
Posted at 2019/06/30 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクレース | 日記
2019年06月29日 イイね!

ななあーる のち ヴいひゃく な土曜休み「「「

ななあーる のち ヴいひゃく な土曜休み「「「保険で入会してる 『 KAZE 』 でやってる
チャレンジクルーズの距離数を記録してもらいに、
近所のカワサキショップまで ななあーる でおでかけ。
ホントは小1時間どっか走るつもりだったけど、
なんか天気が怪しかったんで、
カワサキショップだけ行って帰って、
家のバイク置いてる屋根下に入った瞬間に、
土砂降りの雨が降ってきて、間一髪セーフ。(汗)

ななあーるを収納しているうちに雨は止んで、晴れ間も見えてきて、
昼からヴいひゃくで買い物に出て、真っ昼間はアリオ八尾で涼しんで、
安っすいワインを3本と古本屋寄って漫画を数冊買って、
重い荷物のヴいひゃくで帰ってると、また天気が怪しく曇ってきたけど、
なんとか家までは雨は降らずに行けました。

今日、雨に当たらなかったのは、日頃の行いがそのまま反映されてて、
自分σ( ̄ω ̄)で言うのもなんだが、まぁ、当然と言えば当然のことです。(笑)
Posted at 2019/06/29 23:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-7R | 日記
2019年06月29日 イイね!

ワイパー駆動リンクを交換「「「

ワイパー駆動リンクを交換「「「20万キロ走ったその先に
見えてくるモノ・・・・・・。( ̄ω ̄)トオイメ

そりゃあワイパーのリンク部もガタが出て、
ワイパー動かしたら「バコン!」って
下部の樹脂カバーに当たってしまうよ。(笑)

いつの頃からか、ワイパー動かしたら、
「バコン!、バコン!、バコン!」 って、
下部の樹脂カバーを叩いてたんで、
ワイパー手で動かしてみると、
ワイパーアームが上下に大きくガタついてました。(汗)



で、ゴールデンウイーク前に三菱ディーラーに相談したら、
駆動リンク部が個別で注文できるってことで、速攻で発注。
そしてゴールデンウイーク明けて一週間で物は届いたのに、
それから1カ月以上経って、やっと思い腰を上げて交換作業。(笑)

ちなみに、ディーラーで交換してもらうと結構なお値段だそうで、
交換自体は素人工具で簡単にできるってことで、部品注文だけとしました。



で、今朝、クラブの遠征で出かける息子を駅までエボワゴンで送って帰って、
そのまま作業開始。

走った後だからエンジンが熱いのを我慢しながら (笑)、
まずはワイパーを外して、樹脂カバーを外して、
ワイパーの駆動リンク部と駆動モーターを一式で外して、
モーターの回転アームから駆動リンクを外して、分解完了。

後は分解の逆で組み付けていって完了。

ちなみに、一番苦労した作業は・・・、駆動リンク部と駆動モーターの一式を、
車体から抜き取る時で、リンク部が長く持ちにくい上に作業姿勢が悪いところに、
駆動モーター部分が軽い知恵の輪状態ですぐに抜け出せなくて、腰がヤバかった。(汗)
でも、組み付けの時は簡単にセットできたんですよね。(笑)

かなりゆっくり作業で、2時間半くらいでできました。

ホントは色褪せてサビてるワイパーアームも新品があるから交換したかったけど、
ついでだったらワイパーゴムも替えたいから、その部分は後日。

自分σ( ̄ω ̄)で言うのもなんだが、いつのことになるやら。(笑)



駆動リンク部を交換したら、びっくりするくらいにガタは無くなりましたよ。(笑)
Posted at 2019/06/29 22:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボワゴン | 日記
2019年06月28日 イイね!

ヴいひゃくのプーリー点検「「「

ヴいひゃくのプーリー点検「「「朝、ヴいひゃくの駆動系を、
サクッと10分で点検。

何も問題はなかったです。

じゃ、じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ、
4月末に駆動ベルトが粉砕したのは、
やはりベルトがアカンかったのか?

またヴいひゃくで、片道80㎞の通勤のツーリングにチャレンジしようと思っても、
あの駆動ベルト粉砕の恐怖で、なかなか行けません。(笑)
Posted at 2019/06/28 21:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV100 | 日記
2019年06月28日 イイね!

G20の警戒態勢をくぐり抜けて酒を飲む「「「

G20の警戒態勢をくぐり抜けて酒を飲む「「「超久しぶり(約1年ぶり)に
会社の同僚と先輩と後輩とで飲み。

生演奏ありで楽しく飲めたんだけど、
最後はちょっと飲み過ぎた後輩の世話役になって、
酔いが冷めて家でヨメさんと飲みなおし。(笑)

ワインをジョッキに注いでもらったらヤバイって。(笑)


そういえばG20の警戒態勢でしたっけ!?
そんなの全然関係ないっすよ。


まぁ、ウチの働かない先輩と後輩は、G20で電車が乗れなくなるかもしれないって、
事前に有給休暇を取って休んでた。(汗)

普段通勤で乗ってる電車は、何も影響は無かったですよ。
働かないヤツほど何かに理由付けて休もうとするよね。
まぁ、普段からクズ扱いではあるんですけどね。(笑)
Posted at 2019/06/28 01:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23456 7 8
91011 1213 14 15
1617181920 21 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation