2年前のななあーる復活から
ななあーるでどこかに出かけるネタとして、
観音様の功徳を授かる巡礼の旅である
西国三十三か所巡りをすることにして、
先日6月1日に最後の谷汲山華厳時の参拝を終えて、
満願(全て回り切る)いたしました。
そして、各寺院での参拝で御朱印をいただいた際にもらえた散華を、
以前に購入していた散華台紙に貼り付けました。
適当に散華の裏面に両面テープ貼って、散華を台紙に貼ってもよかったんだけど、
散華の裏面に両面テープ貼って、散華の形に切り落として、
散華全面にテープを貼り付けたんで、結構時間がかかりました。
散華1枚1枚に両面テープ貼って、台紙に貼り付けていく中で、
それぞれのお寺とかツーリングネタとかを思い出してみたんだけど、
全部は覚えて無ぇなぁ・・・。(笑)
まぁ、自分のブログ見て思い出したりしましたよ。
散華を見てお遍路ツーリングを振り返ると、まぁ、試練でしかなかった印象が強い・・・。(汗)
最初の第1札所から距離は遠いし、準備万端のつもりが忘れ物あったり、
1日で数か所のお寺回るのに時間との戦いであったり、
息子とタンデムでの参拝は、ななあーる乗る時は気ぃ使うし、
ななあーる乗るのは真夏と真冬はオフシーズンの長期休暇なんだけど、
気温が高いと暑さとの戦いだったし、
ななあーるのオフシーズンでヴいひゃくでの出動することもあったり、
夏休み明けにお遍路回ろうしてたのに、フロントフォークのオイル漏れで
ツーリングに出ることができなかったり、
参拝するのに長い階段を上ったり、長い距離の山道を登ったり、
ななあーる停めた駐車場からお寺まで遠く歩いたり、
時間が無くて昼ごはんがコンビニで買ったパンだったり、
ななあーるを駐車場に停めるのがめんどくさかったり、
お寺の近くまで来たのに二輪通行禁止でお寺に行けなかったり、
帰りにスピード違反で取り締まりを受けて、罰金がちょっと痛かったり、
お寺の近くまで来たのに先日の天候不良で道路通行止めで行けなかったり、
天気予報では雨は降らない予報なのに現地は本降りの雨だったり、
ななあーるで三十三ヵ所全部回れず、バスで移動だったり、船で移動だったり、
高速道路を走行中にフロントタイヤがパンクしてレッカーしてもらったり、
道を間違えて結構な距離を走ったり、
ETCが壊れてしまったり
ホントいろんなことがありましたねぇ。(汗)
まぁ、悪い事だらけではなく、何事もなくスムーズに参拝することができてたり、
昼ごはんで美味しいモンが食えたり、気持ちよくななあーるに乗れたり、
ホントいろんなことがありました。
この三十三か所巡りでは、
時間 と お金 と 体力 が必要です。(汗)
またいつの日か、時間とお金と体力があれば、
今度はホンダのスーパーカブで回りたいですねぇ。
まぁ、スーパーカブでお遍路すると、
確実にお遍路じゃなく放浪の旅になってしまいます。(笑)
散華台紙は額に入れてオデσ( ̄ω ̄)ん家の家宝にします。(笑)
Posted at 2019/06/15 23:49:28 | |
トラックバック(0) |
お遍路ツーリング | 日記