
都道府県を跨いでの移動自粛ではあるんですけど、
息子の高校が6月1日から登校が始まるってことで、
5月29日から31日に最終の引っ越し作業で、
6月5日から6月6日は高校の保護者説明会で、
2週に渡って東京に行ってきました。
5月29日の前日(5月28日)にレンタカー(セレナePower)借りて、
息子の下宿先に持っていくチャリやらパソコンやらその他の荷物満載で、
5月29日の朝7時くらいに出発。
西名阪から名阪国道と東名阪と伊勢湾岸道と東名と新東名と首都高を抜けて、
途中の沼津のサービスエリア(息子が寄りたいと言ったので)で昼ごはんして、
下宿先に行く前に浦安駅で2カ月使わなかった定期の解約で寄ったけど、
あまりにも定期の解約と購入をする人が多くて、
ネットでは平日のみだったけど、土日もやってるってことで次の日に後回しして、
16時半くらいに下宿先に到着。
小1時間ほどで荷物を部屋に運び入れて、レンタカーでホテルに行って、
荷物を降ろしてチェックインして、オデσ( ̄ω ̄)と息子でレンタカーを返却。
5月30日は、朝から前日にできなかった定期の解約と再購入で、
オデσ( ̄ω ̄)と息子で浦安駅に。
前日と違って全然人が少なくて、サクッと定期を解約して再購入。
その後、下宿先に移動して部屋の片づけしながらヨメさんと合流。
片付けしてたらパソコンの接続配線が間違っていることが発覚して、
ある程度片付いたところで昼ごはん食べに行って、そのまま秋葉原に出没。
買い物終えてそのままホテルに行って2日目終了。
5月31日もオデσ( ̄ω ̄)と息子が先に下宿先に行って片付けの続き。
今度はLANケーブルが足りないことが発覚して、
ヨメさんと合流する前に近所のホームセンターに買い物。
ヨメさんと合流して片付けを終わらせて昼ごはん食べ終わって、そこで息子とお別れ。
オデσ( ̄ω ̄)とヨメさんの二人で初の帰宅。
帰りの新幹線は、クレジットカードの特典で、
一般の指定料金でグリーン車に乗れたので、
東海道新幹線で初めてグリーン車で帰宅。
ほぼ1週間経った6月5日は有給休暇を取って東京に移動。
たまたま新幹線の予約を取る時に、クレジットカードの特典で、
一般の指定料金より一人1000円プラスでグリーン車に乗れたので、
『のぞみ』ではなく『ひかり』だけど、またグリーン車に乗りました。(笑)
前日前入りは息子にナイショだったんで、東京駅でプラプラしてからホテルにチェックイン。
6月6日はオデσ( ̄ω ̄)だけ11時からの息子の学校の保護者説明会に参加して、
13時前に終わってから息子の下宿先近くの駅まで移動して、
息子とヨメさんと合流して昼ごはん食べて、ちょこっと下宿先に。
16時くらいに下宿先を出発して22時過ぎに帰宅。
とりあえず息子の高校生活がスタートして、進学の準備作業が終わったー。(汗)
あとはなんとかお金を工面していかなくてはならない。(汗)(汗)(汗)
Posted at 2020/06/07 00:26:48 | |
トラックバック(0) |
息子の上京(高校生活)物語 | 日記