• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

間瀬耐久レース2013 ~間瀬の悲劇~

  

AM 4:00起床、ワクワクしているので目覚ましの1時間前にオートで覚醒。
屁風の集合場所がマリモアパートになっていたので、のんびり風呂浸かったりメシでも作るか、どうするか、とフェイントを繰り返しつつ、マンガ読んだりして時間を過しました。

車に荷物を詰め込みにオリジナルな鼻歌まじりに移動していると「おはよ~」といきなり声がかかり照れビビリ!・・・ころりんさんでした。
軽く話し込むと、どうやら彼もコンディションが万全でないようだ。
左膝を傷めているらしい、以前に傷めた膝の痛みが前日に漕いだ時に再び現れたそうな。
これは深刻だ、無理は厳禁ですと釘を刺しつつロード趣味は先の長い趣味でやってくつもりなので「今」よりも「未来」を優先するようにお願いしました。

ちなみに、マリモのコンディション問題は「背筋の筋肉痛」です!

筋肉痛の理由は「ルック車でウィリーの練習をしすぎて背筋がバキバキに痛くなってしまった」という何とも恥ずかしい内容www

この時点で3名中の2名にコンディション問題が降りかかっておりました。



それから少ししてEVAが合流し、出産祝いを頂戴しました。
※後日、出産祝いの記事を書きますね~。

EVAが持参してくれたコンビニのパンをモグモグしつつ、チーム紹介や抱負を語る用紙を記入しました。
どうやら大会中に読み上げてもらえるらしい、チーム紹介は「3本の矢」ならぬ「3発の屁」を絡めたフザけた感じで書きましたが、抱負は真面目に「無事故無違反でガンガリマス!」と記入。
※MCのお姉さんが屁風の名前に抵抗アリアリ、来年は名前変更に期待しますとの事でしたw


さて、間瀬サーキットへ向かいますかとAM 7:00出発

途中でセブンイレブンがあったらお金を卸したいと、EVAから申し出があったのですがアパート近くに1店舗あったきりで道中にセブンが無く、そのまま到着。
そしてEVAのお財布枯渇状態が確定、そしてマリモも給水ボトルを忘れていた事が発覚!!
数日前から周回を計測するセンサーを給水ボトルに入れようと話し合いしていて、EVAがドリンクホルダーが3つあるから1つ余分に持っていくよ、と提案してくれていたのをマリモ&ころりんさんはドリンクボトルを持って来てくれるって誤認しており、マリモはドリンクホルダー1つしか無いのでボトルは使えないので不要と判断して持って行きませんでした。
※運営側に質問したら身体に付ける形でやって欲しいと返答があったので、結局はボトル作戦は露と消えていたのですけれども。

更に悲劇は重なります。
屁風特有のゆるゆる感から、いつも大会開始時はアワアワするから今回は早めに支度しておこうとEVAがリーダーらしい提案をしてくれたので各々支度を開始、すると、ころりんさんの様子に異変が。
ヘルメットとグローブを忘れてしまったらしい。。。グローブはともかく、ヘルメット無しは失格レベルの大問題。
ヘルメットと計測機をバトンして回して行く事にしました。

ゼッケンを車体に取り付ける際にマリモ君、あやや~しちゃいまして、付ける方向を逆側に誤って付ける小トラブルするも、受付からニッパー&インシュロックを借りて事無きを得る。


何やこら、トラブルまみれってんな~って感じですが、まだまだ悲劇は続いたのです………




そんなこんなで、見事な雲ひとつ無い日本晴れの快晴の中、大会は開始しました。


1周、約2kmの登りアリ、下りありピットインありのコースを4時間耐久で走るチーム戦です。

今回のテーマは「無事故無違反」なので
◆ボトルに計測センサー → 違反良くない、止め止め!
◆ヘルメット無し → 危険なのでヘルメット2個を回して対応
◆ゼッケン取り付けミス → マリモ、あやや~w

上の3点が無違反に抵触しかけてましたがw
無事故で皆が笑顔で終えたいと願っておりました。


先陣を切って出るのはEVA、これは色々な理由があります。

①なんてったってリーダーだから
②参加した初年度、センサーが整合取れずスタートが20分近く延びた(超炎天下)
③スタート時の混雑対策
④静かなんですよ先頭は…(今泉風)

などでしょうか、何よりマリモはスタート時の混雑は勘弁してもらいたい人間だし、ころりんさんはまだ危険だというEVAの判断でしょう。英断ですな、パチパチパチ☆


今回は試走の段階でセンサーチェックを完了していた様で、時間通りにスタート。

前回は「2人で30分毎に交代」だったのを今回は「EVA・マリモ3周、ころりんさん2周交代」に設定しておりました。
しかし、暑すぎて水無しが厳しくて、途中でマリモは周回ノルマ2周に減らしてもらいました。


最初のマリモターン、1周目は流す程度にしつつ後半の下りから加速開始!

2周目でチームベストタイムを叩き出すべく全力ダッシュ!・・・するも、久々のロードバイクの前傾姿勢が慣れず、登りで思ったようにスピードが出ませんでした。
結果が出たら、記事にしますがこの2周目がダメだったら多分チームベストはEVAが達成したと思われます。二人して大会前に焚き付け合ってたので結果がワクワクです♪




2巡目を終えて、マリモが走ってる間にEVAが水分買うて来てくれておりました!
しかも、ころりんさんが出資してくれたそうです。ゴチになりますッ!!



順調に3巡目を終え、マリモがバトンを渡してころりんさんの番。
この時、ころりんさんは二人に気を配り、3周乗りたいと提案してくれたので快諾。

ころりんさん3周に挑戦です、ころりんさんの1周目は息を整えていたのでスルー。
2周目に残り1周とジェスチャーしようとすると、非常にキツそな表情でおります。
「だよな~、暑いモンな~」程度に思っていたのですが、帰ってきたころりんさんのチャリを見ると後輪のブレーキが干渉していて、ブレーキを引きながら走っている鬼仕様になっておりました。

こりゃ、アカンってんでチャリを下げてEVAが帰って来たら、メンテしてもらってる間マリモが周回して時間を稼ぐプランを提案して、マリモの愛車「真黒」の元へ。
「本当のチームとしての大仕事だぜ、相棒!」と真黒君を転がした瞬間、あれぇぇぇ!?
音にするなら「プスン、プス~」、詰まる所のパンクですね。

おぃぃぃぃぃ!!このタイミングかよ!?

空気圧気持ち多めが好きなマリモでしたが、恐らく炎天下のアスファルトの熱でチューブ内の空気が膨張して炸裂したのでしょう、後輪がご臨終。

EVAと交代直前での危機的状態、マリモ判断は「ころりんさんの後輪を拝借する」でした。
前日にチェーンのメンテしたばかりだったので後輪の外し方は何となく把握してたのでイケる!ってか行くしかない!!とちゃっちゃと後輪を外して、ころりんさんの後輪を拝借。

ちなみにこの時、EVAは6周回していたらしいです。

二人とも前回を上回る平均速を維持していたので相当キツかったろうに…しかも、理由が分かず、いつまで周回すれば良いのかも分からない不安、状況を伝える一声をかけてやれば良かったと反省。



マリモは平均速度26.5kmを維持出来ていたのですが、このトラブルで琴切れました。
「俺パンク、ころりんさん後輪ブレーキ干渉、メンテお願い!それまで周る!」と言い残しバトンタッチ、労いの言葉をかけてやりたかったけど余力無し、周回稼がねば意味が無いので走り出した。
その発言っぷりは、さしずめ箱根学園の金城の様な態度でした。



…でも待てよ、ボトル無いやん!?と気付くも後の祭り、二人はメンテってるので給水の望み無し、水無しでこの炎天下の中、何周回れば良いのか分からない状態で攻める走りは継続出来ない、それまで稼いだ平均速度を捨て、抑えて抑えて走り続けた・・・・

結局、そのまま5周して交代。

脱水症状全開で頭痛と吐き気と水分拒否感がハンパなくてメッチャしんどかった。

後輪の干渉は解決、でもパンクは未解決でした。でもね、マリモが持って来ていたチューブは以前交換済みの廃棄物だったので仮に交換しててもダメだったのでオーケー←ぉぃ


同じクリートのころりんさんに真黒に乗ってもらって耐久レース続行。

ころりんさんが居なくて、二人だけだったら今回のトラブルでレース続行不能になってました。
三人目の戦士に感謝です!


いやはや、何ていうか…死屍累々?酷い惨劇でした。
EVAは珍しく脚が痙攣を起こし、マリモは脱水症状+いつもの脚痙攣、ころりんさんは熱中症気味、真黒は後輪パンクにころりん号は後輪ブレーキ。
EVAのヘルメットはマリモのデカ頭には、あまりに小さいのでハマらず、頭頂部に激痛が走る上に首が絞められて苦しいと言う苦境での本当の意味での「耐久レース」でした。





この日は凄まじい猛暑で、マリモがレース中に摂取した総水分はリットル。
走り終えて三人して風呂に入った時には、朝から体重が3.2kg減ってました。
9.2kgの汗と脂肪燃焼が行われたのかと思うと愕然としますね。。。




翌朝、再び愕然としました・・・臭いんです
異常なニンニク臭、そうです。三人で風呂の後に次郎系のラーメンを食べたのでした。

【飛雄馬:男前チャーシュー麺】
ブログ一覧 | ロードの大会 | 日記
Posted at 2013/08/15 15:22:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

INTAKE tuning
hirom1980さん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年8月15日 20:51
申し訳ありませんが 苦笑してました。。。(笑)

色んな意味での『耐久』レース。。。


息の詰まる内容でどこに突っ込んで良いかも分からずですが、交代してる時の写真がメチャ楽しそうですね!(^o^)
コメントへの返答
2013年8月15日 20:55
大変は大変でしたが楽しく苦しめて最高でした!

準備に力を入れるべきだと深く脳裏に刻まれました…が、我らはきっとまたやるw


しんどい思い出も輝く素敵なモノなんですよね~
2013年8月16日 6:04
ちょっとキビシイ事を書きますが、命にかかわることもあるので、装備の準備と忘れ物の点検はしっかりとやりましょう。
コメントへの返答
2013年8月16日 6:52
…はい!

ライト関係、整備関係、防具関係、諸々と命かかってますよね。

JUN1さんのコメントは、いつも正確で的確で頭がクリアにさせてもらえてます。


マリモ流にチェックリストでも作成して屁風メンバーに配るのも有効かもしれませんね!

おぉ!良い、凄く良い!

JUN1さん、ありがとうございます!!
2013年8月16日 8:17
おはようございます。

いいチームじゃー!

屁風宮城独立部隊として参加したいー^^

コメントへの返答
2013年8月16日 13:33
ジャックさんならば、屁風宮城独立部隊長として喜んで任命致します♪

いつか合流して一緒にライドしたいです!
それまでに強く速くなっておきます!

我ら、チャリオフ的な物に憧れております故、是非とも仲良くしてやって下さい。
2013年8月16日 13:41
お疲れ~!本当に厳しい1日だったねっ!

おいちゃんはまだ筋肉痛バキバキだわ~

ラーメンのニンニク臭は向かいあって食べてる時からでしたよ(^^;)

コロリンさんが来年も出たいと言ってくれたのが最大の収穫だね♪

チームとしてイベントに参戦したのは2つ目になるけども、前回、今回と目白押しだった不備を今後どうやって無くしていくかだね(^^;)

とりあえず思ったのは、メールで連絡取り合う今のスタイル、勘違いが多いやな(^^;)

今後に繋げる為に酒盛り&反省会でもしますか♪
JUN1さんに感謝っ!!
コメントへの返答
2013年8月16日 18:25
恐るべしニンニク臭!!

辛い楽しさを理解してくれる貴重な仲間を守らんばね、もちろん自分自身も。


道を走る段階で責任が生じるんだよね、レースに出るのも、チームを組むのも大きな責任があるんよね。


なんてか、ちゃんと理解出来たんだ。目から鱗さ~


また、メンテ教えてくんろ?屁風メンバーメンテ会とかも素敵やね。


物を使う競技だから、今までとは感覚変えんば責任を果たせんのだよね。


新規の仲間にはマリモからも伝えようと思う!



そして、酒盛り反省会バンバンザーイ!!
2013年8月17日 0:18
お疲れさま~
それと楽しかった。
だけど反省・・・

適当すぎた。
いつもより準備したつもりだった。
前日から自信満々で持ち物を全部車に積み込んだ・・・


つもりだった・・・


要反省会!
要お詫び!
要リベンジ!
ヘルメット問題外!

以上!
コメントへの返答
2013年8月17日 18:01
「適当なゆるゆる感」が我ら屁風のウリの1つですが、人の命を乗せて走る獲物を取り扱う以上は全てを適当にする訳には行かないですね。

本来の意味での「適当」ならば最高ですが。


人間誰しもしでかす時はしでかしますが、率を減らして危険を回避する努力をしてきましょう!


もちろん、しでかし大魔王のマリモが最有力厳戒要注意人物ではありますがw


いつか息子が少し前の自分みたいな考えしてたら今回の話を語ったげようと思います。

靴下ライドの話も添えてw
2013年8月17日 19:48
お疲れさまでした。

今回も色々とアクシデントがありましたね。

まぁ、それが面白かったりするのですが。(笑)
コメントへの返答
2013年8月18日 7:05
それを楽しんでる節もあったのですが、危険は危険なので別の楽しみを見付けたりアレしたり色々します!
2013年8月20日 7:02
ダメですよ.
一人じゃないんだから,リーダーがしっかりしないと.
個人装備は個人に任せるとしても,全体ではしっかり準備しておく.何があってもいいくらいの心積もりをしておく.っていうのが責任です.

前もって準備できる事は万全を期して準備しておく.
これってなんでもそうですよ.

ライトの件にしても,シューズの件にしても,今回の件にしても.
一人だけで済むことではありませんので^^;


それと,自転車のメンテナンスはしっかりしましょう.
普段からメンテナンスをしていれば必要な工具.起こりやすいトラブル.ソレに対する対処法なども身についているはずですから.
走行中最大の不具合はチェーン切れ.ですね.
チェーンが切れると走行不能です.ギアは固定ギアでも走れますから.



苦言ですが...平にご容赦ください.
コメントへの返答
2013年8月20日 12:01
チェーン切れ対策…課題ですね、予備チェーン用意しておかんばですか。
最終的にトライアスロンをやりたいので自分独りでもトラブル時にもメンテして対処していかねばならないので普段からのメンテナンスを修行だと思って挑みます!!

苦言は耳に痛いですが、己を成長させてくれる良薬なので有り難く吸収させて頂きます。

一応訂正させてもらうとですね、屁風のリーダーはEVASSONその人なのです。
色々世話焼き&コツコツ作業好きな気質なので雑務やら勧誘やらやってますが、頭はEVAに一任しています。
でも、仲間である意識を持ってメンバー全員が安全意識を共有するのは大切だと思っております。

マリモは暴走癖あるのでリーダー向きではないのですw
その点、EVAは器の大きい男ですよ。
No.1よりNo.2!

指揮官でなく戦士でありたいのです。

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation