• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

仲間の刺激でトレ魂がバーニング!!

仲間の刺激でトレ魂がバーニング!!やあ、ブタだよ!



TOKYOエンデューロin彩湖に参戦し、初のエンデューロを体験しました。
屁風の仲間と共に、各々の持てる力を持ち寄って、ベストを尽くす最高の時間・・・


沢山得る物があり、沢山思い出も頂きました!!!


そんでもって、今のワタクシを突き動かす刺激を与えてくれた方がおります。

903Rさんその人です!


非常に謙虚な方ですが、1年間で日本平を186回登っている地力はシッカリと確かにそこにありました。
ビックマウスで「大目標の8割出来ればメッケモン☆」なワタクシと真逆な真面目で立派な偉業が積み上げた実力、それを間近で見て、感じたのです!!!



登坂トレーニングっきゃない!!!と、(超単純www)





早速走って来ました。

今シーズン初お散歩ライド!
テーマは「坂」!!!


場所は今後のトレーニング地の開拓の意味も込めての弥彦山の麓辺り。


まず、ジャック殿から賜っていたアドバイス「短い激坂を全力でもがくと強くなれるそうですよ」という鬼も真っ青な鬼トレ指導に従えそうな場所を冬期間に目星を付けていたので、そこへGO!



なんと、職場の駐車場の脇!
弥彦の丘美術館までの登坂、全長100m。獲得標高15ⅿ。最大斜度15%。
もうね、マリモの要望を全て叶えちゃってるベストプレイス!!!

帰宅前に何本か登れば高強度インターバルトレーニングを最短時間で果たせる。
ファミリー時間に影響が最大限減らせる。


これは、行くしかッ!!!ってんで早速トライ♪



とりあえず10本、一番斜度がキツイ最後の所が脚にキますな~
トレーニング効果ありそうですぞ☆


とりま、目標を「獲得標高1000m」にチェンジしまして、弥彦駅周辺を散策。

1周で獲得標高45m取れるルートを見付けて、お得意のマリモルーティントレーニング開始!!

このルート、平均的に5%位の登りで最大斜度は9.5%ある。

やはり獲得標高稼ぐには激坂より柔坂!
サクサク稼いでおりました、が!が!が!!

マリモガーミンは5㎞/h以下になると計測しない設定になっているのですが、下っている最中にも5㎞/h以下になっている!!?

そう気付いた時は700m登った後(遅すぎw)

激坂で測定されなかったのは遅かったからじゃなかったのか!

ガッデム!ってな感じでセンサーをイジイジ。。。


無事直って残り300mを消化!!!


途中で気温が25℃を超えたので上着を脱いでTシャツクライムしていたら、小学生の女の子が路肩に避けて元気よく「こんにちはッ!」っと挨拶されたり。

女子高生に真正面からダイレクトにスマホ激写されたりしました。(これはちょっと気分悪し)

恐らく弥彦競輪場近くなので、競輪選手やと思われたのでしょう。
この辺りを走るロード乗りは大概クライマーですし、デカいロード乗りは競輪選手や!思われるんでしょうな~


はてさて、走行データでやんす☆



3/18 【初お散歩ライド2016】

走行時間 3:18:22
走行距離 53.6km
平均速度 16.23km/h
最高速度 56.82km/h
消費熱量 2729kcal
獲得標高 1027m(目標達成)






【体重変動発表】

彩湖エンデューロ前   85.2㎏ 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

現在            84.3㎏(うん、微妙ッ!)



体重は第1次停滞期に突入したようです。

はてさて、やわやわガッツンガッツンやってまいりマッスル!!!!
Posted at 2016/03/20 23:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2016年01月02日 イイね!

二日で4838kcal燃焼&凍傷!



やぁ、ブタだよ!σ(´Д`=)





皆様、明けましておめでとうございマッスル!!!




元旦より始動した、冬期トレーニングイベント『ブーブー滅却!バーニングトレーニング』の為、2ヵ月で11kgも肥えた己の為、1日・2日と連日で実走トレーニングに励みました!




1/1 森のマリモ(86.0kg)

まっつぐロード周回(ロード走行)
走行時間 1:24:06
走行距離 33.8km
平均速度 24.13km/h
最高速度 42.36km/h
消費熱量 1327kcal
獲得標高 123m

雨天走行中、気温が1.7℃まで低下!
足が痛み&完全に感覚なくなった為、途中断念!!
熱いシャワーがメッチャ痛かった。。。かゆうま・・・・

※翌日、愛車にまたがるとケツに痛みが!!!尻も冷たさで麻痺してたらしい・・・



1/2 森のマリモ(86.9kg←!!?)

実家⇔寺泊港⇔弥彦神社

走行時間 4:05:19
走行距離 83.3km
平均速度 20.37km/h
最高速度 47.11km/h
消費熱量 3511kcal
獲得標高 613m


姉夫婦の車と対決後、ハイドラタッチ狩りを予定していたが急遽、初詣スタンプをゲットに変更!



みぞれ&雨天、気温は7.3℃



凄まじい海風にさらされてダンシングでも4.4㎞/hしか出なかったり、雨が横から吹いてきて耳穴に直入りするわ、ハンドル取られそうになりまくるわ、チェーン外れるわ、弥彦山登山をおかわりした帰りの幼馴染に目撃され「雨の中に自転車乗ってると風邪引くぞ~w」っとメッセージもらうわ。



今回もプチ凍傷、シャワーが痛くて寒くて熱くてかゆくて・・・
補給は麦茶500mlのみ、さすがに減量したろうwww


ブタ何頭分も燃焼してしまえば、爆食いにさえ注意していれば春にはナイスバディさッ★
Posted at 2016/01/02 23:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2015年10月05日 イイね!

通勤ライド④と⑤


9/30

通勤ライド④
走行時間 17:17.29(BEST 16:10.43)
走行距離 7.22km
平均速度 25.05km/h
最高速度 42.45km/h
消費熱量 306kcal


10/3

通勤ライド⑤
走行時間 16:33.87(BEST 16:10.43)
走行距離 7.31km
平均速度 26.46km/h
最高速度 49.22km/h
消費熱量 317kcal
獲得標高 76m



④は、ハイパーさんからのアドバイス「乳酸溜まりは運動不足」を胸に回した結果タイム短縮成功!

⑤は、ミナトが2針縫う怪我したり携帯受け取りしたりでバタバタしてて通勤ライド出来なかったので、フレッシュな脚で初日のベストタイムに挑戦!・・・するもまだ及ばず。


それから、先輩から車ペーサーしてもらったのですが、登坂でチギれたのでライトを手で遮ってサヨウナラの合図をして帰宅(④の帰宅時)

⑤の日の帰宅時にはバイクペーサーしてもらって50㎞/h超えまで出してました。
おそらく平坦なら60㎞/h超え位は容易い手応えでしたね。

登坂でチギれましたが待っていてくれて、再び40㎞/h超え走行。


先輩の口から「付いてこれたねぇ!」と、自転車の力を見せれた?ので良かったです。


食を削る気が全くないので、軽量化は進んでおりませぬ!
むしろ増量しておりマッスル!
Posted at 2015/10/05 11:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2015年09月28日 イイね!

チャリ通勤はじめました。

9/24
アパートから実家までライド
走行距離 29.7km
平均速度 28.33km/h
最高速度 50.17km/h
獲得標高 71m
消費熱量 1141kcal

前日徹夜でwi-fi環境を整えて一睡もせず。
これで生活環境の諸々がようやく一段落。(超遅い)
4月から5ヶ月もかかってようやくです^^;;;;

これから好きな時間を確保したりやわやわやってまいりマッスル!
ブログ繋がり過疎してて申し訳ありませんでした!!


この日は片道のみの走行距離です、動物がいる公園でお嫁様と合流して全開ミナト遊び!
・・・してたら雨が降ってきた&強烈な眠気で回収車(お嫁様カー)で帰宅。。。



9/27
転勤後、初チャリ通勤ライド①
走行時間 16:10.43
走行距離 7.22km
平均速度 26.8km/h
最高速度 47.4km/h
獲得標高 69m
消費熱量 316kcal


通勤路が実家ライドとほぼ同等の獲得標高だと判明!
タイム縮め、楽しく苦しくやってまいりマッスル!!



9/28
チャリ通勤ライド②
走行時間 16:44.7(BEST 16:10.43)
走行距離 7.29km
平均速度 26.13km/h
最高速度 48.29km/h
獲得標高 65m
消費熱量 324kcal


今朝の二度目の通勤ライドは初日に敗北しました。。。
15分間のもがき錬だと思って踏ん張れるように己を思い込ませてタイムを縮めて行きたいです!
Posted at 2015/09/28 16:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2015年08月12日 イイね!

枝折峠ヒルクライム&自主ロードトレ


8月9日

枝折峠ヒルクライム(EVA、f-blueさん、リョウ君、ヒロ君)

非常に残念な結果(目標:1時間切り→1時間9分)に終わってしまった。
勿論、仲間と集って共に走れる楽しさは格別だった、だけども悔しい。

今回はクワトロさん(ディープホイール)を初導入!
さらに朝食抜きで軽量化!・・・と思ったのですがmurratecさんとリョウ君に心配されてしまったため、クロワッサンとリョウ君から補給食を頂いた。

この「食わないとアカンでー」アドバイスが見事に的中してしまったように力が出ませんでした。。。


暑さが原因か、このまま登れれば57分でゴール出来る!って状態だったのですが、勾配のキツイところで精神がポッキリやられまして、屈辱のノロノロクライム・・・


ちょいと悔しさが日焼けした肌に沁みましたよ・・・


レース後は温泉へ、語らいながらも脳裏をかすめるのは悔しかった思いでした。。。


帰宅後は真黒のメンテ(ホイール交換&チューブ交換&拭き清掃)を珍しくした。
疲労の色は濃かったけども、弥彦神社まで夜に走ろうと思っていた(片道40㎞位?)


しかし、バッチリ寝落ちして翌日はEVAと岩盤浴に。


色々感じたこと、考えがまとまらない止めどもない話。
それらが頭の中で整理出来た気がする。


ちょいと真剣に鍛えたろ思い直しました(・・・遅いッ!!)





翌日はまっつぐドーロ(8.5㎞)を周回トレ。

1周目 (平均速度30㎞/hを意識)
2周目 (ケイデンスを意識)
3周目 (半分をアウタートップダンシング縛り)

・・・そこで帰郷していた姉上から召集がかかり、トレ中止。




そんでもって本日は『間瀬耐久レース前夜祭』です!


日頃の色々やら置いといて楽しく飲み交わそうと思いマッスル!!!


うおーーーーー!ヤケ酒だぁぁ!!!

ヽ(`д´;)/□
Posted at 2015/08/13 15:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation