• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

枝折峠ヒルクライムに備える

枝折峠ヒルクライムに備える9月8日(日)開催のユピオ主催のヒルクライムにエントリーしました!

バスケの先輩が役員してる&長岡チャレンジサイクリングで偶然再開した別のバスケの先輩に枝折峠HCで再開を約束してしまったので、苦手なヒルクライムでも挑まねばなるまいッ!!

タイトル画のグラフはコースの斜度を表した物で、3.5km地点までは平坦道で緩やかに登れそうですが、後半に行くと斜度12%が続くらしい。。。
◆14km 獲得標高750m だったかな?


前半抑えるのがセオリーみたいですが、勢い殺すのは重量級には厳しい要求なので
敢えてセオリー無視で加速して後半は頑張る作戦(?)で行きたいと思います。


お嫁様の実家が近いので事前に1回、試走しに行こうと思っちょります♪
Posted at 2013/08/20 12:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2013年08月15日 イイね!

間瀬耐久レース2013 ~間瀬の悲劇~

  

AM 4:00起床、ワクワクしているので目覚ましの1時間前にオートで覚醒。
屁風の集合場所がマリモアパートになっていたので、のんびり風呂浸かったりメシでも作るか、どうするか、とフェイントを繰り返しつつ、マンガ読んだりして時間を過しました。

車に荷物を詰め込みにオリジナルな鼻歌まじりに移動していると「おはよ~」といきなり声がかかり照れビビリ!・・・ころりんさんでした。
軽く話し込むと、どうやら彼もコンディションが万全でないようだ。
左膝を傷めているらしい、以前に傷めた膝の痛みが前日に漕いだ時に再び現れたそうな。
これは深刻だ、無理は厳禁ですと釘を刺しつつロード趣味は先の長い趣味でやってくつもりなので「今」よりも「未来」を優先するようにお願いしました。

ちなみに、マリモのコンディション問題は「背筋の筋肉痛」です!

筋肉痛の理由は「ルック車でウィリーの練習をしすぎて背筋がバキバキに痛くなってしまった」という何とも恥ずかしい内容www

この時点で3名中の2名にコンディション問題が降りかかっておりました。



それから少ししてEVAが合流し、出産祝いを頂戴しました。
※後日、出産祝いの記事を書きますね~。

EVAが持参してくれたコンビニのパンをモグモグしつつ、チーム紹介や抱負を語る用紙を記入しました。
どうやら大会中に読み上げてもらえるらしい、チーム紹介は「3本の矢」ならぬ「3発の屁」を絡めたフザけた感じで書きましたが、抱負は真面目に「無事故無違反でガンガリマス!」と記入。
※MCのお姉さんが屁風の名前に抵抗アリアリ、来年は名前変更に期待しますとの事でしたw


さて、間瀬サーキットへ向かいますかとAM 7:00出発

途中でセブンイレブンがあったらお金を卸したいと、EVAから申し出があったのですがアパート近くに1店舗あったきりで道中にセブンが無く、そのまま到着。
そしてEVAのお財布枯渇状態が確定、そしてマリモも給水ボトルを忘れていた事が発覚!!
数日前から周回を計測するセンサーを給水ボトルに入れようと話し合いしていて、EVAがドリンクホルダーが3つあるから1つ余分に持っていくよ、と提案してくれていたのをマリモ&ころりんさんはドリンクボトルを持って来てくれるって誤認しており、マリモはドリンクホルダー1つしか無いのでボトルは使えないので不要と判断して持って行きませんでした。
※運営側に質問したら身体に付ける形でやって欲しいと返答があったので、結局はボトル作戦は露と消えていたのですけれども。

更に悲劇は重なります。
屁風特有のゆるゆる感から、いつも大会開始時はアワアワするから今回は早めに支度しておこうとEVAがリーダーらしい提案をしてくれたので各々支度を開始、すると、ころりんさんの様子に異変が。
ヘルメットとグローブを忘れてしまったらしい。。。グローブはともかく、ヘルメット無しは失格レベルの大問題。
ヘルメットと計測機をバトンして回して行く事にしました。

ゼッケンを車体に取り付ける際にマリモ君、あやや~しちゃいまして、付ける方向を逆側に誤って付ける小トラブルするも、受付からニッパー&インシュロックを借りて事無きを得る。


何やこら、トラブルまみれってんな~って感じですが、まだまだ悲劇は続いたのです………




そんなこんなで、見事な雲ひとつ無い日本晴れの快晴の中、大会は開始しました。


1周、約2kmの登りアリ、下りありピットインありのコースを4時間耐久で走るチーム戦です。

今回のテーマは「無事故無違反」なので
◆ボトルに計測センサー → 違反良くない、止め止め!
◆ヘルメット無し → 危険なのでヘルメット2個を回して対応
◆ゼッケン取り付けミス → マリモ、あやや~w

上の3点が無違反に抵触しかけてましたがw
無事故で皆が笑顔で終えたいと願っておりました。


先陣を切って出るのはEVA、これは色々な理由があります。

①なんてったってリーダーだから
②参加した初年度、センサーが整合取れずスタートが20分近く延びた(超炎天下)
③スタート時の混雑対策
④静かなんですよ先頭は…(今泉風)

などでしょうか、何よりマリモはスタート時の混雑は勘弁してもらいたい人間だし、ころりんさんはまだ危険だというEVAの判断でしょう。英断ですな、パチパチパチ☆


今回は試走の段階でセンサーチェックを完了していた様で、時間通りにスタート。

前回は「2人で30分毎に交代」だったのを今回は「EVA・マリモ3周、ころりんさん2周交代」に設定しておりました。
しかし、暑すぎて水無しが厳しくて、途中でマリモは周回ノルマ2周に減らしてもらいました。


最初のマリモターン、1周目は流す程度にしつつ後半の下りから加速開始!

2周目でチームベストタイムを叩き出すべく全力ダッシュ!・・・するも、久々のロードバイクの前傾姿勢が慣れず、登りで思ったようにスピードが出ませんでした。
結果が出たら、記事にしますがこの2周目がダメだったら多分チームベストはEVAが達成したと思われます。二人して大会前に焚き付け合ってたので結果がワクワクです♪




2巡目を終えて、マリモが走ってる間にEVAが水分買うて来てくれておりました!
しかも、ころりんさんが出資してくれたそうです。ゴチになりますッ!!



順調に3巡目を終え、マリモがバトンを渡してころりんさんの番。
この時、ころりんさんは二人に気を配り、3周乗りたいと提案してくれたので快諾。

ころりんさん3周に挑戦です、ころりんさんの1周目は息を整えていたのでスルー。
2周目に残り1周とジェスチャーしようとすると、非常にキツそな表情でおります。
「だよな~、暑いモンな~」程度に思っていたのですが、帰ってきたころりんさんのチャリを見ると後輪のブレーキが干渉していて、ブレーキを引きながら走っている鬼仕様になっておりました。

こりゃ、アカンってんでチャリを下げてEVAが帰って来たら、メンテしてもらってる間マリモが周回して時間を稼ぐプランを提案して、マリモの愛車「真黒」の元へ。
「本当のチームとしての大仕事だぜ、相棒!」と真黒君を転がした瞬間、あれぇぇぇ!?
音にするなら「プスン、プス~」、詰まる所のパンクですね。

おぃぃぃぃぃ!!このタイミングかよ!?

空気圧気持ち多めが好きなマリモでしたが、恐らく炎天下のアスファルトの熱でチューブ内の空気が膨張して炸裂したのでしょう、後輪がご臨終。

EVAと交代直前での危機的状態、マリモ判断は「ころりんさんの後輪を拝借する」でした。
前日にチェーンのメンテしたばかりだったので後輪の外し方は何となく把握してたのでイケる!ってか行くしかない!!とちゃっちゃと後輪を外して、ころりんさんの後輪を拝借。

ちなみにこの時、EVAは6周回していたらしいです。

二人とも前回を上回る平均速を維持していたので相当キツかったろうに…しかも、理由が分かず、いつまで周回すれば良いのかも分からない不安、状況を伝える一声をかけてやれば良かったと反省。



マリモは平均速度26.5kmを維持出来ていたのですが、このトラブルで琴切れました。
「俺パンク、ころりんさん後輪ブレーキ干渉、メンテお願い!それまで周る!」と言い残しバトンタッチ、労いの言葉をかけてやりたかったけど余力無し、周回稼がねば意味が無いので走り出した。
その発言っぷりは、さしずめ箱根学園の金城の様な態度でした。



…でも待てよ、ボトル無いやん!?と気付くも後の祭り、二人はメンテってるので給水の望み無し、水無しでこの炎天下の中、何周回れば良いのか分からない状態で攻める走りは継続出来ない、それまで稼いだ平均速度を捨て、抑えて抑えて走り続けた・・・・

結局、そのまま5周して交代。

脱水症状全開で頭痛と吐き気と水分拒否感がハンパなくてメッチャしんどかった。

後輪の干渉は解決、でもパンクは未解決でした。でもね、マリモが持って来ていたチューブは以前交換済みの廃棄物だったので仮に交換しててもダメだったのでオーケー←ぉぃ


同じクリートのころりんさんに真黒に乗ってもらって耐久レース続行。

ころりんさんが居なくて、二人だけだったら今回のトラブルでレース続行不能になってました。
三人目の戦士に感謝です!


いやはや、何ていうか…死屍累々?酷い惨劇でした。
EVAは珍しく脚が痙攣を起こし、マリモは脱水症状+いつもの脚痙攣、ころりんさんは熱中症気味、真黒は後輪パンクにころりん号は後輪ブレーキ。
EVAのヘルメットはマリモのデカ頭には、あまりに小さいのでハマらず、頭頂部に激痛が走る上に首が絞められて苦しいと言う苦境での本当の意味での「耐久レース」でした。





この日は凄まじい猛暑で、マリモがレース中に摂取した総水分はリットル。
走り終えて三人して風呂に入った時には、朝から体重が3.2kg減ってました。
9.2kgの汗と脂肪燃焼が行われたのかと思うと愕然としますね。。。




翌朝、再び愕然としました・・・臭いんです
異常なニンニク臭、そうです。三人で風呂の後に次郎系のラーメンを食べたのでした。

【飛雄馬:男前チャーシュー麺】
Posted at 2013/08/15 15:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2013年07月07日 イイね!

マリモ、前代未聞の偉業を達成!!! ~長岡チャレンジサイクリング~


やりました!偉業を達成しました!!



…漢字間違えました!前代未聞の「異形」を達成してしまいました!←


ワタクシ、Lookのクリートを使用しているんですが。
今まで良くLookしないでクリートを購入していたのですが、たまたまLookのクリートを購入出来ていたのですが。

来るべき日が遂に来たようです。
ハズレを引きました、シマノのクリートを買ってしまいました。


スタート直前の開会式の途中でクリートが全然ハマらない事に気が付きましたw

持って来ている履物はサンダルのみ!お世話になってるショップが主催している大会だから
サンダルとかは・・・EVAも靴を貸そうかって言ってくれたけどサイズ違いげだし、
とりあえずビンディングシューズからクリートを外し、普通に漕ぐ作戦に!


時間も無いし、、、やるしかない!



このスタート前の緊張感に包まれる中、一人異なる緊張に打ち震えるアホ1匹。


そしてスタートするなりツルッ☆カチッ☆っとビンディングから靴が滑る滑る!
※少なく見積もっても100回以上は滑らしてました



ヒルクライム時に危険過ぎるし、こらダメだと判断して第1エイドステーション前の登り途中で靴をポケットへ突っ込んで、まさかの靴下で気合いのライド!

いやぁ、痛いのなんのって!
爪先→土踏まず→かかとをローテーションで回しつつ痛みを我慢!!


その姿、正に異形の走り!

その行為、正にドMの所業!


かかとは少し耐久性があるようでサドル前乗りでかかとペダリングでヒルクライムは攻略しました!
ええ、獲得標高1600m超。殆んどを靴下で走破しましたよ!


ど~だ!?アホだろう!www





何回も「トラブルですか?続けられますか?」と回収車の人たちから優しい声をかけてもらいました。


声かけてもらいましたが…コレ、最初っからですからw
こんな整備不良初めてですわw


道中、バスケットの先輩と初見のその仲間の人に爆笑されてイジられまくりましたよw

他にも応援してくれていた一般の方に「あのコ、裸足だよ!?」と言われているのを通り抜けつつ耳に届いておりました。

いやはや、お恥ずかしい!



我ながら美味し過ぎる!


靴下ローディに抜かれた皆さんに申し訳ない事をしました!
脱力させてゴメンなさい。


そんな状態でありながらも、ころりんさんの初大会を苦い経験にするわけにもいかないので
屁風、一致団結して三人列車しておりました。
基本、先頭がEVA・次いでころりんさん・ケツにマリモ。
本当はワタクシも引きたかったのですが、いかんせん靴下ライドは激痛との戦いで。。。
一定の速度を保つのも必死なので、甘えさせてもらっちゃいましたorn

列車が良い感じの時は40㎞/h程で巡航しておりました。
ぶっちゃけ、めっちゃ気持ち良かったです!!!
登りで列車が途切れてしまうのですが、EVAが登り切った所で待っててくれて列車再開。


EVAがチェーン外れるトラブルがあったけど15秒程で処理して復帰(やるね☆)
ころりんさんもギアが不安定になるトラブルが発生するも、最終的にエイドステーションで
整備の係の人に見てもらって復活!


   ↑
その時も靴下w(てか、始終靴下ですって)



こんな「なんて日だ!」的なマリモ君でしたが、メチャクチャ嬉しい事がひとつありました!
それは、屁風が三人揃ってゴールする時に(←これも嬉しい)女子中学生or女子高生から「きゃ~!可愛い~☆☆☆」と黄色い声が湧き上がっていた事です。

おそらく、エイドステーションから帰ってきたボランティアのコから屁風ジャージの可愛さを聞いていたのでしょう。イイ感じに狙い通りにキャッチーなチームジャージに仕上がった物だと我ながら悦に入りました♪


オイラ、疲れてる&今日は七夕なので、お嫁様と星空デートしたいので
EVAところりんGさんの視点から見た大会ブログに期待しつつ、シメさせて頂きます。


今日は最高でした!天候と装備は最悪でしたがwww

みんな、ありがと~!!!!



◆ヘルメット屋さんの必殺売り文句

◆大会後のプチお楽しみ
Posted at 2013/07/07 16:59:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2013年07月03日 イイね!

ジャングル廃人→覚醒、チーム愛!

ジャングル廃人→覚醒、チーム愛!6月25日から約1週間、廃人のようにジャングルを彷徨っておりました。
基本、お嫁様はマリモに甘いので、やりたい放題サバイバルってました。

◆草食動物
ヒヨコ、ウサギ、ガゼル、ブタ、ブラックバック、ヒツジ、アクシスジカ、イノシシ、ヤギ、サラブレッド、ホルスタイン、シマウマ、バッファロー、カバ、ダチョウ

◆肉食動物
ポメラニアン、ネコ、ビーグル、ゴールデンレトリバー、土佐犬、オオカミ、ジャッカル、リカオン、ハイエナ、クマ、チーター、シロクマ、クロヒョウ、トラ、ライオン

以上の動物揃いました☆

うん、正気に返りました。長岡チャレンジサイクリングが近づいているってのにマリモと来たら渋谷の町を駆け回ってばかり・・・お嫁様の食事&野菜摂取の恩恵か、体重は奇跡的に増加しませんでした。

あぶね~あぶね~、危うくジャングルから帰れなくなる所だったw



今日からLSD気味なトレーニングをユルユル再開してこうかと思っちょります!


あと、EVAから借りてるPS3を二人で遊ぶ為にソフトとコントローラー買うてしまいました。
※タイトル画像がそのコントローラーですね!紅くてイカスのです☆
そしたら漫画もゲームも全然やらんかった お嫁様が一緒にタッグを組んで東京ジャングルしてくれたのです♪
お嫁様のアクシスジカとトラのタッグは最高でした~、鹿のお嫁様はただただ草を食べる。
それを狙ってくる肉食獣や近くにたたずむ草食動物をマリモ虎が捕食捕食♪
「私、これでいいのかなぁ?」って言いながら修羅場の真っ只中で食事を楽しむ、鹿のお嫁様・・・確かにシュールな光景だね☆


でも、いい加減ジャングルは程々に。本業(?)のチャリハム人間に戻ろうさ~って事で。



長岡チャレンジサイクリングはレースではないのでタイム計測はございませぬ。
以前、EVAと出た時とはコースが変更になっているので己との勝負も不可能。

モチベーションを保つ最大の要因は、今回が大会初参戦となるころりんさんのフォローと、屁風3人揃っての初大会なのでいつも以上に失態さらすワケにはいかないって事です。

コースは登り比率高めの90km、ころりんさんの最長ライド記録を超える上にヒルクライム初体験となるそうなので、ころりんさん的にかなり過酷な大会な予感がしております。。。

ですが、休憩を挟むライドを経験するチャンスですし、ついでにヒルクライムも堪能!
更に大きな壁を乗り越えた時、チームメンバーの胸に灯る炎が仲間意識を跳ね上げてくれると信じておりますッ!!

休憩のタイミング&嫌じゃなかったら脚のマッサージを担当しようかと思っちょります。
以前出た同大会の70kmのコースで両脚痙攣起こしながら何度もマッサージしたり、ドコン!と何度も腿を叩きつけてながら必死のゴールをした経験があるので、あんな辛い想いはさせたくないので、ころりんさんを全力でサポートする気まんまんでおります!
とは言え、マリモは超重量級の雑食動物なのでヒルクライムがキツ過ぎて痙攣と友達になっておりましたが、ころりんさんはEVAを凌ぐ勢いのヒルクライム向きの身体付きをした軽量ボディの持ち主なのでマリモ程、修羅場的なライドにはならないと踏んでいます。


そして、EVAとエイドステーションでの超補給を楽しめるように成長したマリモを実感したいと思っちょります!
今さら追い込むトレーニングは禁物なので軽く回すハムスタートレーニングに抑えておいて当日の好コンディションを保持する努力をしていきたいと思います♪
Posted at 2013/07/03 10:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2013年05月12日 イイね!

車坂峠ヒルクライム結果発表!

車坂峠ヒルクライム結果発表!何か女性と一緒に呑気に走ってるように見える写真ですがw
おそらく先発組(チャレンジの部)の女性陣だと思います。


中間地点でお嫁様が撮影してくれた物です。


EVAもマリモもこの地点でレース中の最高速をマークしていました。
愛妻家の共通燃料は「家族の応援」なんですな!




レース中に素敵(?)な出会いがあったので列挙しますね。


途中で車椅子の女性と旦那さんが応援してくれた時にマリモの前を走るピンク色のジャージローディさんが「男、○○(彼の名前)40代を超え益々成長を続け、頑張っていきたいと思います!!!」とお返事シャウト。


それを後ろで聞いて「うっわぁ、元気ッスね~w」って言ったら声援くれた夫婦さん笑ってはりましたw



そして、中間地点を過ぎた辺りではミニベロの後ろに子供を乗せたお父さんが登ってたり、痛ジャージチームのお兄さんがかなり速かったりしておりました。




最後のつづら折り地点で後ろから突然声がかかった。


謎のローディさん「いやぁ、最ッ高ですねぇ!!!」←ビッグボイス


マリモ「そうですね、誰かが富士山が見えた!とか叫んでましたよ」


謎のローディさん「あの白いのがそうかな!?たぶんそうだなッ!」


マリモ「あれですかね?確かに白いッスねぇ」


そして、まさかの容赦無くダンシング開始!…だって、せっかくのレースのラストなのに
おしゃべりしながらなんて勿体ない!燃やし尽くさねばならんでしょに!!!


その後、最後の直線でダンシングからのケイデンス回すペダリングでゴール!!





気になる結果は 18分41秒タイムを縮め、順位を59位アップに成功!!


この結果から導き出される答えは「ヒルクライムは体重を増やすべし!」ではなくw
「三本ローラートレーニングの有効性と高負荷トレーニングのレース汎用性」ですね!


前回の同大会では散々たる結果で目標をレースに絡む(誰か一人でも良いから抜くor近付く)と言う非常に低い目標を立てざるを得なかった今回。
自他共に体重10kg増もあり「車坂峠は無理だろう・・・」と言う意見だったのですが、メッチャクチャ最高の結果を得られて幸せです!
三本ローラーの購入を勧めてくれたEVAにまたまた感謝ですて~。


長旅の疲れと明日からの生活の準備をせねばならないので報告はこの位にさせて頂きます♪
Posted at 2013/05/12 21:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードの大会 | モブログ

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation