• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

腐れマメ2号、進化『一歩前へ!!!』


マリモ一家の暮らすアパートの掲示板がありまして。


『騒音に注意!』だとか『ごみの出し方注意!』とか報告があったりすると貼り出されるシステム。




その刑事BAN、いやもとぃ。(誤変換で出たw)

その掲示板に新たに貼り出されていた物、それが・・・


『放置自転車を無くそう!』でした。




そう、腐れマメ2号の事ですよ。






先輩から1000円で授かった有り難いスクラップ・・・ゴホンゴホン!






※以下妄想ですw




清掃員の尾根遺産
「掃除完了ッ、さて自転車置き場もチェックしましょ・・・ってうわッ確実に放置自転車だわ、間違いないわ。この錆っぷり尋常じゃない!」


「これがもし、放置自転車でないとしたら何なんでしょ!プリプリぷんぷんッ!!」


「さて、張り紙もしたし、放置自転車撤去されてるかしら?」


「もう!モラルを疑うわッ!この自転車乗って走るなんて言う人がいたら草生えるわッwww(w=草)」






・・・・・・言いましたね?www※あくまで妄想ねw



草を生やしてあげまSHOW☆




ばばぁ~~~~ん★





この危険なフォルム!!





腐れマメ
「俺を呼んだかぃ?植物属性ついてんだぜ!?」







指摘をされて錆取りメンテするのではなく、敢えて腐った方へ一歩踏み出す勇気!


そして、草を生やした直後、掲示板から『放置自転車』の貼り紙が消えましたとさ。



踏み出す一歩、ホームワン!!!※他にオチが見付からなかったw
Posted at 2016/09/04 14:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素敵アイテム紹介 | 日記
2014年11月13日 イイね!

Made in Father『タイヤ置き台』と『新兵器』



元大工の親父殿に「このタイヤを2個置ける台を作って欲しいのだ!」とお願いしていたのですが、サクッと作って頂いておりました♪

親父殿、感謝でありマッスル!!!





こいつぁ何気にハイクオリティー☆

まるで「家具」、お部屋にマッチでございます。


ちなみに鎮座しているのは、来シーズンの新兵器『FULCRUM QUATTRO』です!



安い、重い、速い!(平地限定)

ワタクシの新たな武器、真黒の新たな脚でございマッスル!


まだまだ鍛錬を積む時期なので(高い、軽い、速い)って高性能ホイールはお預けで。


安価で憧れのディープなヤツが手に入るならば、重さ上等であります!

・・・そもそもマリモ自身が重さ満載なのでね(笑)



ヒルクライムレースにて、ディープで山盛なマリモに負けたクライマーさんの精神的ダメージは計り知れませぬ!・・・頑張り甲斐があるってモンです!燃える!!


ただ、履いているタイヤがかなりお高い物なので、完全にレース仕様となる予定です。

フレームによっては乗り味が相当異なるらしいのですが、ホイールで変化があるのは推進力と速度維持性能くらいみたいなので、レース当日にチェンジするので問題ないかな?


そして、普段は『村井銀輪』で脚を磨く!!!



豪勢な装備を揃えられている方には失笑されてしまうやもですが、ワタクシ的には不満の無い状態にようやく到達出来た感があります。





【3年間で揃えたアイテム】


◇ガーミン810J
※ナビを使用していると時々「ガーミン、エーミン、俺トーミン」となるらしいですが、サイコンとして不満は無いです。外部バッテリーも完備しているので12時間超えのライドでもサイコンレスの心配いらず!


◇三本ローラー(ミノウラAC-Pro)
※3本ローラーシリーズの最上級モデルで、プロの競輪選手による過酷な使用にも耐えられる頑丈な作りとなっています。その設計思想は他のモデルとはまったく異なり、99%が専用部品で組み立てられています(メーカー説明)
・・・うん、重い!w


◇リドレーコンパクト×リドレーフェニックス
※フレーム等はコンパクト、フロントフォークの辺りがフェニックスなキメラ仕様。
ごった煮な感じが気に入っておりマッスル!・・・なぜこうなったのかは謎(笑)


◇村井銀輪F2、村井銀輪R6×真黒Edition
※村井さん(現murratec氏)からの友情アイテム!性能、光量共に不満無し!人柱イダーとして剛脚目指して天寿を全うさせたるでー!!!


◇フルクラムクワトロ
※安い、重い、速い(平坦限定)初陣は車坂峠ヒルクライムかな?スプリンターとしての誇り(見栄?)こいつで爆走したるねん!!!


◇ライト関係・トップチューブバッグ・ダブルボトルケージ
※大事なサブアイテム、便利なのは素晴らしぃぃぃ!「レースに参戦→周りの人の装備チェック→真似ッコ」の流れで装備充実♪



【今後、欲しいと思ってるアイテム】


◆スポーツカメラ
※絶対に面白そう&チーム走(ライド後の打ち上げ)時に便利に活用出来そうなので、今もっとも欲しいアイテム。買い時が難しいので暫くは様子見が続くでしょうな~


◆メンテナンス工具
※欲しいってか必要不可欠(自分に言い聞かせているw)色々と充実させたいので最優先で揃えて行く予定。


◆メンテ台
※工具が揃って、メンテナンスに利便性を求め出したら欲しくなる?今は必要性を全く感じてませぬ!


◆振れ取り台
※村井さんの影響ってか憧れってか、手組みホイール素敵やんな~っと漠然と憧れているアイテム。入手はまだまだ先になるでしょう。


◆ファットバイクorマウンテンバイク
※何かの拍子に懐が温まったなら・・・なんて夢見る少女じゃいられない!おあずけッ!


◆筋肉ゴン盛りの重くて強い剛脚
※メッチャ憧れる!ヒルクライムも筋力でねじ伏せて、ヒルクライムスプリントに耐えうる究極の肉体!超欲しい、故に鍛錬しかあるまいッ!!!




最後、変なの混在しておりましたが(笑)

現状はこんな感じになっておりマッスル!早く来い来い、春よ来い!!!
Posted at 2014/11/13 12:31:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 素敵アイテム紹介 | 日記
2013年09月18日 イイね!

スラックライン☆

スラックライン☆
なんかハッチャケちゃってるアメリケンがジャンピングしちゃっておりますがw

ずっと体幹トレーニンググッズを探していたんですよね~

スラックラインの事は知ってはいたのですが、「綱渡りでしょ?」感が拭えないでいました。
しかし、体幹トレを探してみると…バランスボールは場所を取るので不向き。
他のトレーニングは兎角楽しくない!ならばってんでスラックラインに戻ってきた訳です。


スラックライン(英: slacklining)とは、ベルト状のラインを利用したスポーツの一種で、簡単に言うと、綱渡りである。スラックライン専用のラインが市販されており、幅2.5cm~5cmで長さ20m前後のタイプが多く、テンションを張ったラインの上でバランス感覚や集中力などを鍛えることができる。用途によって種目が異なり、主にジャンプや宙返りなどのトリックを行う種目を【トリックライン】と呼び、近代スラックラインの代表的なスタイルである。その他、従来の綱渡りのように純粋にライン上を歩くスタイルで距離を競うものを【ロングライン】。高さを競うものを【ハイライン】と呼び、それらは水上で行う場合【ウォーターライン】と呼ばれる。全くテンションを張らずに乗る【ロデオライン】もある。それらは明確なレギュレーションやルールはなくクロスオーバーした遊び方も存在する。

※以上、ウィキペディア引用




タムスンの森の中でスラックラインったら超ッッッ絶!!癒される事、必至ですよ!!!



体幹トレと明鏡止水トレ(!?)が同時に行えるなんて夢のような代物です!!!


さぁて、さぁさぁ!
お嫁様におねだりの時間だぁ~ぜぇ~(歌舞伎調♪)


Posted at 2013/09/18 15:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素敵アイテム紹介 | 日記
2013年06月19日 イイね!

波紋の「ビート!!!ジュース」の驚くべき効能

波紋の「ビート!!!ジュース」の驚くべき効能
梅雨が本格的に始まった昨今、ジメジメウジウジ嫌ですね~

せっかくの梅雨、大好きな夏の準備期間にしてしまおう!と思い立ち
最近のテーマになっている「補給」について考えておりました。
ネットを彷徨いアンテナ、ビビビった物があったので取り上げてみます。


それは「ビート」です!

ビート(ビーツ)は「赤カブ」とも呼ばれる根が深い赤紫色の野菜で、葉酸、カリウムとビタミンC.のような重要な栄養分が豊富で、一般的にビートの根ジュースは味が強いため他の野菜や果物と混ぜ合わせて飲まれているそうです。
注目すべき点として、「スタミナ増強効果がある」との実験結果が報告されているそうです。ビート・ジュースのスタミナ増強効果の研究事例や、ロード・レーサー向けのビート・ジュースのレシピを紹介します。


【増強効果の研究事例】
ビート・ジュースのスタミナ増強効果について、イギリスのエクスター大学で行われた以下のような研究事例がある。

■エクササイズ・バイクでの運動持続時間が改善
18~38歳の8人の男性を対象に、エクササイズ・バイクでのテストの前に、①6日連続で1日あたり500mlのビート・ジュースを摂取②6日連続で1日あたり500mlのクロフサスグリのジュースをプラシーボ(偽薬)として摂取した場合で、パフォーマンスなどに差が出るかを実験した。
この実験では、ビート・ジュースを飲んだ場合、エクササイズ・バイクでの平均の運動持続時間が11.25分間となり、プラシーボの場合に比べて92秒長くなる結果となった。
これは、目標とした場所まで移動する際の時間がおおよそ2%減ったことに該当します。

■安静時の血圧の低下と酸素摂取量の減少
また上記の実験結果に追加して、ビート・ジュースを飲んだ場合は、安静時の血圧が低下し、運動中の酸素摂取量が減少していた事が分かっている。

■酸素利用効率が高まった可能性
ビート・ジュースのスタミナ増強効果の詳細なメカニズムは不明であるものの、「ビート・ジュースに含まれる硝酸塩が体内で酸化窒素に変化することが、酸素の利用効率を高めるのではないか」と考えられている。

■高血圧に良い
研究によれば、毎日2カップ以上のビートジュースを飲むと血圧の上昇を抑え、500mlを飲むと3時間以内に血圧の低下を促進し、24時間効果が継続した。

■炎症に良い
2009年に発表される調査によれば、ビートの根ジュースは、炎症(心血管疾患、タイプ2糖尿病とガンの危険因子)を抑制することによって、太りすぎの人々のためになる可能性があると言われており。調査からも、ビートの根ジュースが遊離基(DNAに損害を与えることが知られている化学副産物)に対抗しうる効能が期待されている。


効果の保障は出来ませんが、研究の結果ですので一定の効果は有りそうです。


【ビート・ジュースの作り方】
■材料
ビート3株(サイズ:中)
リンゴ1個
人参4本(サイズ:中)
■1食あたりの熱量・栄養
熱量:151kcal
脂肪:1g
ナトリウム:146mg
炭水化物:36g
食物繊維:1g
タンパク質:4g
■作り方
材料をジューサーで砕きやすい大きさに切り、カット済みの材料をジューサーにかける。
■注意点など
苦みや取り除いて飲みやすくし、食物繊維を少なくして消化をよくするために、材料の皮や芯は取り除いたほうが良い。好みに応じて、パイナップル・ケール(青汁の材料)・パセリ・セロリを加える。 生のビートの入手が難しい場合は、ビートの缶詰 や市販のビートジュース(BEET IT)を利用するのもアリでしょう。




【ビートについてのまとめ】
ビートは日本ではあまり見かけることがない野菜ですが、その色から連想されるとおり(小豆のような赤い色をしています)、ポリフェノールが多く、抗酸化作用が高い野菜として知られています。今回分かったように、運動時間を延ばしてくれる効果があるなら、それはすなわちロードバイクのポテンシャル向上にも役立つと言うことになります。

いくつかの論文に目を通すとビートジュースを運動前に飲むことにより、いくつかの効果が確認されている。その中でも我々サイクリストにとって関心があるのはスタミナの増加ではないだろうか。

研究によると、ビートジュースは「ナチュラルEPO」とも呼べる働きをすることが確認されている。それらは血圧の上昇を抑制する効果、筋肉を弛緩させる効果、または血流をよくさせる効果であったりする。それらが総合してアスリートの運動能力を最大で16%向上させることが確認されている。これらはこのビートが含む豊富な硝酸の効果によるところが大きい。ある生理学の専門誌によると、エクステール大学が行った調査では、ビートジュースを飲むだけで、毎日運動している人よりも酸素摂取量を増やし、酸素消費量を抑えることが出来るとの事だ。

実験では18歳から35歳までの8人の男性に、一日500mlのビートジュースを6日間飲んでもらうというものである。8人はその間さまざまなテストを受け、スタミナの変化を見るというものである。そしてその後、同じ実験の延長としながらも、今度は本人達には告げずに硝酸の入っていないジュースを与えて同様のテストを行った。これはプラシーボ効果での比較を行うためである。

ここからが興味深いのだが、ビートジュースを飲んだ8人は平均でプラシーボ実験の時よりも92秒長い11分25秒の運動が可能であった。これは距離に換算すると同じ距離を2%少ない時間でこなせるという結果となる。

エクステール大学(スポーツ&健康科学)のアンディー・ジョーンズ博士はこう語る。「我々の研究が硝酸を多く含む食物が人間の持久力を高めることを最初に立証した実験である。この結果にはとても驚いており、特に酸素を体内に取り込む量の向上に関しては、運動も含めたほかの方法ではなし得ないことだからだ。」

「この結果はプロ・アマ問わず多くのアスリートにとって興味があることだと思う。そして今後この研究結果が運動機能障害や運動能力に悩む人々にとって役立つものとなっていくだろうと思っている。」

なぜ体内での酸素消費量が減るのかは謎だが、考えられるのは高濃度の硝酸が体内で一酸化窒素となり、運動時の酸素消費量を抑えているようである。

しかし気をつけなければいけないことがいくつかある。ビートジュースの飲みすぎは、紫色の尿や腹痛、下痢などを引き起こす可能性がある。

今では多くのアスリートが根菜としてのビート、そしてビートジュースを食生活に組み込んでいる。そして他にもセロリ、レタス、ほうれん草なども硝酸を多く含んでいる。

みんなもビートを活かしてアスリートのように運動能力を改善させてみようではないか。




ちょっと内容重複してましたが^^;


紫色の尿に気を付けながらビートを摂取してくのもトレーニング効果やポテンシャル向上させていく為にはアリなのかもしれません。

ビートビート連呼してきましたが、入手しずらい食材なので硝酸含有量が多い野菜をチョイスして摂取していけば良いのではないでしょうか←元も子もないw
Posted at 2013/06/19 11:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素敵アイテム紹介 | 日記
2013年05月25日 イイね!

ココ、ココが新技術!

ココ、ココが新技術!なんて、全く分かってませんが何やらカーボン的編み編みがあります!
見る角度でキラキラ輝いています!!


これはもう…何かワクワクしてきます!!


そーゆー効果があるんだと思います。
(いやはや、我ながらアホっぽぃw)


村井さん曰く「selle italia」のサドルにハズレが少ないらしいです。


これでケツ痛から解放されると良いんですが…






ではでは、前回の300kmロングライドの反省と改善策を挙げてきましょう!!

《反省点》
①ケツ痛になった
②前半に飛ばしすぎた(気持ち良かった~♪)
③少しの登りで地味に体力消耗
④お嫁様エイドゾーンでマッタリしすぎw
⑤先を計算してモチベーションダウン(自滅パターン)

《改善策》
①新サドルに試乗☆
②ペースを思いっきり落としてみよう!
③休むダンシングを行う!
④今回はお嫁様応援無し、故に甘える対象は皆無!
⑤途中だって良いじゃないか!のユル精神で少しでも多く走る


とりあえず、次の300km挑戦(6月27日予定)は上記の事に気を配りつつ、やったろうと思います。


レンタルサドルはロングライドすれば一発で適合性が解るので良い機会なのです♪
マッタリ~、のんびり~、頑張るぞ~っと♪
Posted at 2013/05/25 14:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素敵アイテム紹介 | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation