• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョージ@汁濁のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

idlers開幕戦に向けて

idlers開幕戦に向けて皆様こんばんは。

大分ご無沙汰しておりますジョージです。


昨年4月にZC33Sスイスポを納車したものの、めっきり走っておらず。

1年足らずで走行距離が2マソ超え(絶句


その間、走るためのチューニング的なものはゼロじゃなかったんですが、

色々と準備不足でちゃんとサーキットを走らせる暇もなくオロオロしてましたw



とは言え、

2018年11月に富士本コース、

12月のidlers最終戦でもてぎフルコースは走ったんす。ノーマル足でwww



フロントのブレーキに負担かけないように走るために、サイドブレーキ引いて見たりしてたんですが、


なかなか痺れますよ。

メーター読み200km/hでフットブレーキよりも先にサイドブレーキ引くのwww





と、そんな悪あがきしながら走っていましたが、3月10日はidlers開幕戦。

なんとか走る上で必要なところは抑えておきたかったので、車高調だけ入りました。


モノはタイヤラウンジさんちのBBR RSダンパーっス。

フロントキャンバーは、ピロアッパー側だけの調整で、目一杯つけて5度付くか付かないか。

フロント5キロ、リア4キロで街乗りからサーキットまでいけちゃう仕様。

バンプとリバンプのストロークも確保されているので、脚はしっかりと動いている印象っス。




スイフト界隈の車高調としては中々いいお値段しますが、

全長調整、専用スタビリンク、ピロアッパー、フロントタワーバーが付いたトータルのパッケージみたいなものなので、お得感はあるんじゃないかな、と。









絵面としてはこんな感じ

↑履いてるホイールは撮影用にお借りしているモノなんですが、

RAYSのZE40です。




・・・江??



ZE40に白のラインナップは無い??




初期はブルーとかもあった気がしますが、ブロンズとダークガンメタとは別のタイヤラウンジ専売モデルのZE40だそうで、世にも珍しい白のZE40となっているわけです。

ちなみに日本にまだこの4本しか無いらしい(滝汗

サイズは17inch 8J+48で、これもレギュラーラインナップに無いサイズ。

車高調組む前提であればZC33Sスイスポはヨユーで履けるのでオススメっす。







と、お借りしたホイールを傷モノにするわけにいかないので、





前のZC32Sで履いてたプロドライブに履き替えました。

フロント245、リア215のハンコックRS4のままですが、ホイールのオフセットがかなり厳しい(20mmワイトレに8.5J +39)のでフェンダーとの干渉を確認したかったんす。




結果、干渉したんですけどねwww



タンスの肥やしと化したBBS RG-Rのオフセットが+42とかなのと、タイヤは235にして回避しようと思います。




久しぶりのブログで、手短に済ませようと思ったんですが、なんだかんだ長くなってしまいました。

3/10はアイドラーズで筑波

3/17のハイパーミーティングは多分行くと思うけど・・・って感じで。



また暫く放置するかもしれませんwww
Posted at 2019/03/04 00:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | idlers | クルマ
2017年12月26日 イイね!

1年間お疲れ様でした&来年もよろしくお願いします&ご報告

1年間お疲れ様でした&来年もよろしくお願いします&ご報告皆さまこんばんはm(_ _)m

出ない出ない詐欺で有名なジョージです('ω')













車を売却すると言った手前、idlers最終戦は走らないつもりでいましたが、

各方面からハッパをかけられまして、

「チャンピオン争ってる相手に失礼だろう」と。


11月の富士本コース走行時にトラブル発生してたんですが、主治医のタイヤラウンジさんのご尽力とTM-SQUAREさんのご協力により見事復旧\\\\٩( 'ω' )و ////


折角直したし、最後に華を持たせたいなと思いidlers最終戦に申し込みしました。







で、当日12/17。


前日が大学友人の結婚式により夜中に横浜→茂木へ移動。

ろくすっぽ寝ておらず、ドラミで力尽きましたwww









昨年同様に凍えるような寒さで、心配事が浮き彫りに。

新品タイヤを買うか悩んで結局買わず、245&215のHankookの組み合わせで走ることになったんですが、悪い予感が的中。





タイヤに全く熱が入らないorz


熱に強いタイヤ→熱の入りが遅いので夏場の連続周回とかものすごく優位だったんですが、冬場は熱が全く入らず。


予選もリアタイヤズルズルどころか無音でずっと滑り続けるし、クリアとれないしでフラストレーションが溜まるばかり。


予選時間ギリギリのところで先を行く千葉ットマン号のスリップを1周丸々使って、自己ベスト更新の2分25秒6でなんとかFCC Basicクラスのクラスポール^^;




宿敵キンさんとは差が開いたので、この時点でだいぶ気が抜けてたのはここだけの話(ぇw


とはいうものの、予選中にビクトリーコーナー手前で3→4速のシフトアップが2速に入り強烈なオーバーレブをかましてしまい、ブローバイがフィーバーしたので、予選後はその対処に追われていたのもここだけの話www


エンジンブローしなくてよかった^^;















で、決勝。








グリッドは総合6番手でイン側からのスタート。

アウトラップ及びフォーメーションラップで入念にブレーキやタイヤに熱を入れ、グリッドへ。



6番手ということで早めにグリッドに着いたわけですが、そこからの待ち時間が長いorz

クラス混走40台でのグリッド整列なので、並べるだけでもスタッフさんがてんやわんや。

スタートシグナルが点灯する頃にはタイヤやブレーキは冷め切ってしまい、温めた意味を成さず。



スタンディングスタート自体はそれなりに?決まってポジションキープのまま1コーナーへ。




で、いつものアレですよ。オーバーステアwww










いつしかのメガーヌさんじゃありませんが、見事に音もなくリアが滑り出して決死のカウンターステア&アクセル全開。







慣れたもんでお釣貰うことなく一発で治めたものの、売ろうとしている車が散るところだったwww







そんなもんで失速した分niberuさんに抜かれてしまい後退。

2コーナー→3コーナーのストレートの間、頭真っ白でブロックすることを忘れ、3コーナーでITAさんに刺されクラス3位まで転落。



シルバーのZC32に抜かれた時は一瞬冷やっとしましたが、リアの「炒」印ステッカーのおかげで安心しましたwww







仕切り直して、ITAさんを突き回してミスを待つ作戦に。

ストレートは245で重い分伸びが悪いし、ブレーキも止まらない。タイヤ幅活かしてコーナー速度稼いで立ち上がり重視で挑むも微妙に足りない。


刺すならビクトリー立ち上がりからの1コーナーかな〜、なんて考えてたらITAさんシフトミスd( ̄  ̄)

美味しく頂いて、千葉ットマン号を追いかけました。








ストレートスピードでは勝ち目がないので、やっぱりミスを誘う作戦でとりあえずハイビーム。

マナーの範疇で右や左に振って煽り倒すもビクともせず( ゚д゚)



この日の千葉ットマンはひと味もふた味違いましたんorz

ビクトリーで手荒なインカットとか使えば、1コーナーでワンチャンある?という感じでしたが、車の負担が大きいのと、そこまで無理して抜かなくてもチャンピオン争いをしているキンさんは遥か後方。

目先の勝利も重要ですが、ちゃんと完走してチャンピオン獲る方が自分にとっては重要。



最後までクラス優勝のバトルが続きましたが、負けたけどまたクラスチャンピオン取れたし面白かったし無事に終えられたので結果オーライ('ω')










クラッシュしなかったのも皆んなのおかげ。色んな意味で皆様に支えられたレースとなりましたm(_ _)m


改めましてお疲れ様でしたm(_ _)m














で。



タイムアタックシーズン突入していますが、今シーズンは走る予定がありません。マジで。



周りが皆んなTC2000で6秒台入れているので羨ましい限りですが、今シーズンは我慢。








ワカメちゃんの買い手が決まりそうで、順調に行けば1月中には手元を離れる予定です。






・・・江??寂しいって??(キイテネェヨw





その辺はご心配なく。


オーナーが替わってもワカメちゃん号はidlersのFCC Basicを走りそうです('ω')







自分にお金さえあれば2台持ちで維持したかったんですが、そんな余裕もなく。




とはいえ、目の届くところには居るのでいいのかな、と思う次第です。













来シーズンはZC33でTC2000でタイムアタックします。


ラジアルか?Sタイヤか?とりあえず4〜5秒でTC2000をラップし続けるスイフトにしたいと思ってます。

クルマのハンコもまだ押しちゃいないですが、色々目論見中。


可能性は十分秘めたクルマなので、制御関係だけなんとかなれば、全然見えてる数字です。



安くて、速くて、面白いクルマ。最高の素材っす。


メーカーさんじゃできないことを今の自分の立場ならできるはずなので、色々頭下げて突き進めていきますm(_ _)m














あ。

今回のオートサロン、出展者側で参加します。



前々回はただの一般、前回はプレス、今回は出展者。

赤いJZA80スープラを展示するブースで、皆様のご来場お待ちしております(挨拶回りで基本、自分はいませんw)



気になる人はTAS2018のウェブサイトをググってねw







では、良いお年を٩( 'ω' )و
Posted at 2017/12/30 20:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | idlers | クルマ
2017年09月18日 イイね!

idlersGames FCC第4戦筑波 &買い手募集

idlersGames FCC第4戦筑波 &買い手募集皆さまこんばんは。

みんカラ放置気味のジョージです。


気づけば前回のidlers袖ヶ浦以来更新しておらず(汗









例に漏れず、9/17はidlersGames スプリント筑波に参戦してきました。

雨予報でしたが、タイヤを選ぶ程の選択肢もなく、前回と同じHankook R-S4。



去年が調子良かったせいか、雨の筑波に苦手意識はなく、成るようにしか成らないので変な緊張はなかったです。




先に結果を申し上げると、

予選:総合4位 クラス2位
決勝:総合4位 クラス2位

でした。










で、予選。


フルウェットの路面に小雨。

目を三角にして走って事故るわけにいかないので、

電光掲示板を見ながらゼッケン32(キンさん)の上に行けるよう意識しながら、タイムを削る感じで走りました。



予選中盤にキンさんの上にいったんですが、最後の最後で抜かれちゃいましたorz




予定通り行かない時もありますwww









例によって予選終わってから決勝まで時間があったので、


一眼用のC-PLフィルターを試したくてブラブラしてましたw







復活のブラックバード号





レンズはCanonの単焦点50mm 1.8f EFレンズ。

それにKenkoのワイドバンドサーキュラーPL付けてみました。


先週のR'sMeetingでは別のレンズにC-PLフィルター付けてましたが、黒い車体に対しての光の写り込みが気持ち悪くなるのでいい感じです(謎w




別のレンズでC-PLフィルター付けたまま流し撮りしてみました。






赤くらいの明るさまでなら流し撮りしてる感出るんですが、

水色とか白とかになると、いつも使ってるAvモードではシャッタースピードが早くなりがち。


偏光はもちろん、単純にコントラストが強く出やすくなるので明暗に対してもシャッタースピードの差が激しいです。

あと、今まで以上にAFが悪く、全然ピントが合いませんorz

レンズ側のAF性能な気がします( ;∀;)キットレンズじゃもー無理










で。


FCC&BMWisの決勝











負けちった( ;∀;)



反省点多し。



1周目の2ヘア立ち上がりは軽くパニクってます。

本来同じ加速をするはずの車が近づいてくる上に、その先に逃げ道がないのでアクセルを抜くことしかできなかったです。

1周目の1コーナーどころか、スタートした時点でキンさんがESPオンで走ってることに気づけていれば。。。

2ヘアの立ち上がりでイン側に寄って、抜いていたと思います。



・・・タラレバですねぃ。





その後、8周目?くらいに抜けそうなシーンがありましたが、あそこでキンさん側に寄せる勇気は持ち合わせておらず。


何事もなく順位そのままゴールしました。

久しぶりに追っかけっこを楽しんで無事に帰ってこられたので良かったです。









帰りは家とは逆方向の谷和原インター方面に向かい、熊田屋でラーメン(`・ω・´)

美味しゅうござんしたm(_ _)m



最終戦は12月の茂木。

またみんなでワイワイ走りましょう!






























































と、言いたいところですが、






ワカメちゃん

手放そうと思ってます(マジ

理由はZC33Sへの乗り換えです。




中古車屋に持っていくつもりは無く、パーツ単位でバラ売りするつもりもありません。

バケットシート→純正

ホイール→純正or15インチのP-1

に交換する以外は付けたままです。引き渡す上で余計なステッカーは剥がすつもりです。


金額は80万前後で考えてます。初年度登録2014年。走行距離は5.7万キロ。

この手のサーキット走行車にご理解のある方、ないしはとりあえずチューニングカー乗ってみたい方。


ご興味ある方はメッセージ迄m(_ _)m

近いうちに車両の詳細な情報のブログを上げようと思います。
Posted at 2017/09/19 01:36:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | idlers | クルマ
2017年08月10日 イイね!

idlersFCC第3戦袖ヶ浦&TAGs

idlersFCC第3戦袖ヶ浦&TAGs皆様こんばんは。

会社の同僚とキックボクシングの体験教室的なのに行ってきて、痛烈な筋肉痛と日頃の運動不足を悔やんでいるジョージです_:(´ཀ`」 ∠):









報告遅れましたが、8/6は袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたidlersGamesスプリントに参戦してきました。








前日にドタバタしながらも、ステッカーが増えて気持ちコンマ5秒タイムアップ٩( 'ω' )و




FCCスプリントの結果は、Basicクラスポールトゥウィンでした。



なんかアッサリしてますが、

去年の夏にはスイフトマイスターなスズオタさんに蓋をされ、

今年の2月には爺様に何事もなくチギられ、


コテンパンにされ続けていた憎き袖ヶ浦。




タイヤ選択が前戦の筑波から良い意味でハマってるので、

今回の袖ヶ浦は爺様と戦えると踏んでました。


それでも予選でクラスポール取れることは想定外でしたし、

決勝は接戦になると思ってました。






ミスしない範囲で色々と探りながら走ってましたが、ラップが安定してのは良いこと。

あの高温多湿&路温で20秒前半でラップし続けられたことは、収穫が大きかったです。



お陰で結果も付いてきました。

Hankook R-S4もやはり熱に強いです。

ピークはBSやYH、クムホに比べて劣りますが、ずーっとグリップし続ける特性はクムホに似てます。







レーシンググローブも4年使ったスパルコから噂のアディダスへ(´∀`)

どっちもラバーグリップのグローブですが、

スパルコがソフトタイヤで、アディダスがハードタイヤ、って感じです。



・・・何よりあの3本ラインがカックイイ(●´ω`●)







で。


例によって、スプリントTAGsをniberuさんと組ませて頂き参加致しました。





色々と目論んでいたのですが、TAGsの計測方法を当日に行うことが難しく、当日エントリーが出来ないため、Zな方々との混走は夢に終わり。。。



スイフト同士で組むことになりましたが、BMW 318isな方々が多く、そのクラスに混ぜて頂き走りました。


予選は自分とniberuさんの合算タイムで5番手。






決勝は・・・






3分30秒からが残り2周の見どころです




キンさんの背中を捉えるも、刺すまでには至らず、クラス3位フィニッシュでした。


ん〜、面白かったから良いんじゃね??w



終始一人旅を想定していたんですが、最後の最後で美味しい場面に出会えたので結果オーライです。




前日にやらなきゃならない仕事を忘れており、朝と夕方とサーキットでPC開いて仕事してたり、とあっという間の1日でした。


トドメのアクアライン渋滞は、渋滞の起点にFCCプラスのアルファな方がクルマ止めてJAFってたり。

真夏にスプリント2本ガッツリ走っても自走で帰れるスイフトって、色々と頑丈なんだな、と再確認した次第です(`・ω・´)






次戦は9/17筑波です!


1ヶ月と休養スパンが短いですが、また楽しく走りましょう!٩( 'ω' )و
Posted at 2017/08/10 02:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | idlers | クルマ
2017年08月01日 イイね!

近況&今週末はidlersスプリント&【急募】

近況&今週末はidlersスプリント&【急募】皆さま、ご無沙汰しております。

気づけは8月、年中汁濁ならぬ汁だけのジョージですm(_ _)m












近況報告としまして、先日の7/23。

idlers12時間耐久のお手伝いで行ってきました。


昨年夏はドライバーとして参戦させて頂いた243号車CLUB PAZZO RACING プジョー106改。



昨年冬の4時間耐久、もてぎのS字で転がってしまい、この夏に向けて箱替えしました。


4月ぐらいから動き出して、5月にバラシ始め。


7月の12耐に間に合うの??って感じでしたが、なんとか1週間前に形になりました。






今年も例によって前日入りして設営設営。






これだけだと純正イエローみたいに見えますが、実際はマクラーレンオレンジに塗られた中古のニュー106改。






今年も例によってホテルツインリンクに泊まれず(ぇw


もてぎからほど近いSTEP-1に泊まりました。






で。7/23当日。














くじ引きで38番グリッドと好位置。



手押しでグリッドに運ぶのも感慨深いものがあり、走らせられる状態になってよかったです。








で。




スタート後、3時間?4時間経過ぐらいのコマネチおじsF谷さんのスティントでブレーキトラブルが発覚。






総合17位→56位くらいまで順位を落とすも、そこから猛追。








10時間を経過する頃には総合14位まで追い上げましたが、



10時間半を迎えた時にS字でミッションブロー&ランオフにより牽引されてピットへ帰ってきました。





替えのミッションは持ってきてましたが、残り1時間を残して、交換するリスクは取れずリタイアでした。







悔しいですね。



速さと燃費は抜群にいいので、作戦とここのドライバーの速さが安定してくれればクラストップは狙えるポテンシャルがあるだけに。。。



クラス優勝は来年までお預けです。














で。



今週末8/6は、同じidlersでもidlers Sprint。


袖ヶ浦フォレストレースウェイで10周?のスプリントです。




例に漏れずアタクシも参戦します。


当日参加もOKなので、4輪ヘルメットと難燃スーツがあれば参加OK。






夏はまだまだ始まったばかりなので、みんなで楽しみましょう٩( 'ω' )و








で。







【急募】8/6idlersスプリント TAGs走りませんか?




通常のスプリントとは別に、スプリントTAGsの参加者が足りない、とボスから連絡がありまして。



そもそも「Sprint TAGs」ってなんやねん、と。




「TAGs」と言うくらいなので、基本2人1組みです。


2人で2台のクルマをポンダーリレーでスプリントするのもよし。

2人で1台のクルマをリレーでスプリントするのもよし。



詳しい走行規定はこちら




ざっくりと説明すると、50分間のスプリント時間を2人で分けて走ります。

1人の走行時間は15分以上35分以下。



ピットストップ時間は1分間。その中でドライバーチェンジないしはポンダーリレーを行います。




既に参加する皆様:どーせ走りに来るんだったらもう一本走りませんか??(金額についてはメッセージでお願いします)

全く関係なかった人:4輪メットと難燃スーツがあればOKです。走りませんか?(金額についてはメッセージでお願いします)





単純計算、真夏の袖ヶ浦を1人あたり25分間全開走行するので、車も人間も大変ですが、ペアを組んで楽しんで走れると思います。






自分もTAGsは走るつもりでいます。





そこでidlersのボスには1つ提案をしています。




最悪、既存のスプリントクラス以外の参加者がいなかった場合、


FCC(スイフトとかアバルトとか)の参加者とZ(Z33とZ34)の参加者でペアを組んで走らない?って感じでお願いしてます。


FCCとZ-Expertの面々は元々居るわけですし。







と言うのも、仮にスイフト4台とZ 4台がいた時、


仲間内で組んでしまうと
スイフト&スイフト→4,500cc以下クラス
スイフト&スイフト→4,500cc以下クラス
Z&Z→7,600cc以下クラス
Z&Z→7,600cc以下クラス

となり、2クラスに2台ずつの参加になります。



そうせずにあえて
スイフト&Z→6,500cc以下クラス
スイフト&Z→6,500cc以下クラス
スイフト&Z→6,500cc以下クラス
スイフト&Z→6,500cc以下クラス
(ターボ係数1.5、スイフトターボ&Z33 380RSでも6,400cc以下なので同じクラス)


とすれば同一のクラスで、また競うができます。


口裏合わせてFCCとZが走る順番と走行時間をコントロールすれば、拮抗した勝負になり楽しめるのではないでしょうか?





あくまでも、一提案なのでアタクシの意見に賛同頂かなくても無問題です!





誰も走らなくてもアタクシは爺様を捕まえて走りますから(ぁw







そんなわけで、短い夏は始まったばかりです。楽しみましょう!!٩( 'ω' )و
Posted at 2017/08/01 02:25:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | idlers | クルマ

プロフィール

「放置してましたw生きてますw http://cvw.jp/b/1597479/42571598/
何シテル?   03/04 00:06
ジョージ@汁濁と申します( ´ ▽ ` )ノ ドラテク磨くためにSWIFT SPORT(ZC31S)を購入。 がしかし、2013年10月 富士スピード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

attack筑波 出撃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:27:30
アイドラーズゲーム茂木に参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 16:25:05
ZC32Sでサーキットを走って過不足を感じている人へ(~初級者まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 00:18:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オトナになったワカメちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
自身3台目のスイフトスポーツ。 「安い、速い、壊れない」
スズキ スイフトスポーツ ワカメちゃん(汁濁2号機) (スズキ スイフトスポーツ)
2014/03/16 大安吉日 ZC31Sから乗り換え。 エンジン ノーマル E ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012/03/30納車 パーツ類↓ ●エンジン 本体:ノーマル ECU:TM-SQ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年7月にT31後期 X-TRAILから乗り換え。 お袋の要望で、 「ちっちゃい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation