• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョージ@汁濁のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

ここ最近の筑波と来年のMINI

ここ最近の筑波と来年のMINI皆様こんにちは。

ここ最近、色々と東奔西走しているジョージです。









アイドラーズ第3戦が終わってからというものの、なんだかんだサーキットに行ってます。


アイドラーズの翌週9/25には筑波のJAF戦に知人が参加するので応援に行って来ました。





トリコロールカラーなVITA32号車と




普段は筑波サーキットオフィシャルな方が初マーチレースということで陣中見舞いに。


VITAの方は3位表彰台で、マーチの方は15番手スタートの10位ゴールという見てて面白いレースでした。

仲間がいるサーキットって走らずとも楽しいっすね!!

いつもお世話になってるシミュレーターショップの常連さんを始め、
7月の12時間耐久でご一緒したR8 GTな方やプロカメラマンな方、仲間との再開は嬉しいっす。














で。


10月某日の袖ヶ浦某所(ぇ

とあるミニのお披露目ということで行って来ました。









ラッピングはまだされてませんが、来年よりシリーズ戦が始まる模様。

その名も「MINI CHALLENGE JAPAN」。

本場英国のMINI CHALLENGEは10年以上の歴史あるレースですが、それを日本でもやっちゃおうよ、と。



現地行ったらMな人はいらっしゃるし、アタクシをやっつけるべく??147GTAを買っちゃったルポGTIなオジ様もいるし。
遊びで来たわけじゃ無いですが、楽しいったらありゃしないw






流し撮りも頑張ってますが・・・場数が足りんです。

色々とやりたいことあって一眼レフ購入しましたが、既にレンズへの不満がw
10-18mmの広角レンズも欲しいし、100-400mmの白レンズも欲しい。

防湿庫も欲しい(お代官様の言う通りwww
流し撮りするにはやっぱり一脚あった方が楽なのか・・・。








調子がいいと盛大に火を噴きます(マジ


「カッコいいから」という理由で、わざとインジェクターカットのタイミングを遅らせてアフターファイアさせてるみたいです。

車体のお値段(税抜)890万円也( ゚д゚)クワッ






次のサーキット走行の予定は10/22 本庄です(ボソッ)
10/16→スタンスネイションお台場
10/19→TC2000フリー走行
10/22→D1GPお台場

・・・です。
Posted at 2016/10/11 10:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

色々ありましたが、久しぶりの山頂(写真多め

色々ありましたが、久しぶりの山頂(写真多め皆様こんばんは。

夏場になるとパンツが絞れるジョージです∑(゚Д゚)


昨日、9/18はidlers Games第3戦筑波 走ってきました。









第2戦袖ヶ浦で辛酸を舐めさせられてから2ヶ月余り。

ここで爺様より1つでも前でゴールしないと、最終戦茂木でチャンピオン争いでき無くなるため、天王山とも言える第3戦 筑波。

1週間前から逐一天気予報をチェックしていましたが、当日は生憎のウェットコンディション。




降ったり止んだり大雨になったり、目紛しくコンディションが変化していました。



空いた時間を見つけてカメラで撮影撮影。


FCC Basic(全長4m以下)の方々↓



新しい空力デバイスが装備された千葉ットマン号。




袖ヶ浦から引き続きヴィンセントさんご参加。




珠玉のハイカムエンジンが唸るしゃぐまさん。




エントリー台数が少ない、という悲鳴に答えて頂いたITASUN。




言わずもがな、ポイントを争う爺様。




パイピングすっぽ抜けのくまちさん。



おや・・・?




いつもお世話になってますクロさん。




なんとFCC総監督がVW ポロで初参戦。




色々とワイルド過ぎるSPEEDな紳士氏。




そして汁。



FCC Plus(全長4.3m以下)な方々↓



夏の12時間耐久でも同じチームだったドラドラさん。




元スイスポオーナーのぽっけさん。




開幕3連勝が掛かるコマネチF谷さん。




夏の12時間でもクラス順位で接戦だったStileアゲさんのMiTO。



左右でヘッドライトインナーのカラーが違うとかちょっとオシャレ( ゚д゚)



そんな総勢14台です!






で。



予選











( ゚д゚)わーぉ





昨年の最終戦でFCC Plusができてから、Basicのオーバーオールポールポジションは無くなったと思ってましたが。

キンさんと2人でフロントローという結果に。


若干の雨が降る中、路面状況は徐々に良くなり、部分的にはドライ路面だったりしました。

車載のラップタイマーの充電がうまくいかず使用できなかったのですが、コントロールタワー横の電光掲示板を逐一確認。

ホームストレートに戻ってくる度に順位が入れ替わっている程、目紛しく順位変動がありました。

走れば走った分だけ路面が良くなり、タイムが良くなる状況だったので、予選時間目一杯走り続けてポールポジションゲッツ!!



昨年6月以来の1番グリッド。。。

気合が入るってもんです。





空いた時間はカメラを持ってパドックをウロウロ。



ポルシェにRC-T4って似合うから不思議。




いつものアラタメ号。




オヤ・・・?w




9クラスにはボクスターも参戦してます。




GT-Sクラスなnoriさんメガ〜ヌ( *`ω´)




S30Zにハコスカとかidlersならではです。




Zエキスパートのスタートシーンはいつ見ても鳥肌もんです(マジ




スーパーな方々はGT-R増殖中みたいです。






アイドラーズと言えばこの993が欠かせないッス。








で。




決勝

(Gopro熱暴走につき途中までしか撮れてませんorz)















雨を侮ってた上に、エアコン点けるの横着してたせいで前見えずorz

挙句、エアコンONで走ったファイナルラップで全体ファステストとかw


視界って大事だとつくづく実感しました(ダブルイエローはちゃんと見えてました)。

フツーに危ないんで、以後気をつけますm(_ _)m



なんとかクラス1位は死守できたので結果オーライ。

欲を言えば、夏の12時間耐久でStileさんちのMiTOに辛酸を飲まされたので、リベンジいけるか??と思ったんですが、甘かった。




ポイント的には爺様と並んだので、最終戦(12/18)茂木は余程のことがない限り、先にゴールした方がシリーズチャンピオンです。






参加された皆様お疲れ様でした。

次戦までまた暫く時間が空きますが、また宜しくお願いします。













そーいえば。


今回、賞金??を頂いたんです。








スズオタじいちゃんからぽち袋金一封www

たまにはユスってみるもんです(違
Posted at 2016/09/19 20:41:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2016年09月04日 イイね!

気づけば残暑も過ぎ

気づけば残暑も過ぎ皆様こんばんは。

大変ご無沙汰しておりますジョージです。


夏の職人計画は失敗に終わり(ゑ

カメラを持ち出して、全日本ラリーモントレーin嬬恋に行ってきました。







天候には見放されorz

8/26〜28までがっつりと雨に見舞われましたんw




そりゃもうスプラッシュマウンテンでして。

AWDもハイドロ起こしちゃトラクションもクソもありませんw




SSでも写真トライしてみましたが、位置取りが悪くあまりいいものが撮れませんでした。

&雨酷過ぎてカメラ守るの必死www





一時は30m先も見えないような霧というか雲に襲われながらも、

バシバシ撮ってました。


なんで急に全日本ラリー見に行ったのかは置いといて(ゑ

JN6〜JN1ってクラスがあるうち、JN5クラスが面白くて面白くて。


コンプリートラリーカーみたいな車両ばかりなもんで、
そのままWRC3に参戦できる車両ばかり。

パドルシフトにアンチラグ、FFであれど動きはまさにWRカーそのもの。
それなのにナンバー付きで公道走行可ときたもんだ。

・・・( ゚д゚)ホスィ



色んな意味で良い経験になりましたd( ̄  ̄)




で。


話は変わって来たる9/18はidlersGames第3戦筑波。

ろくすっぽメンテナンスはしてなかったんですが、とりあえずはエンジンオイル交換はしときます。



某爺様の前でゴールできれば順位は何位でもいいですwww




以下、走行会のお誘い。


日時:10/1
場所:富士スピードウェイ ショートコース
走行時間:合計70分を予定
募集台数:ブリップ50台・ドリフト10台
料金:グリップ(計測器込)¥21,000・ドリフト¥18,000


アタクシは参加の予定です。
大学時代の部活の後輩が主催しており、個人主催になりますので、FSW HPなどには掲載されていません。
お問い合わせ及び参加して頂ける方はコメント欄か汁濁宛にメッセージにてお願いします。








9/8のTC2000は雨だろうとY1走ります(鼻ほじ)
Posted at 2016/09/04 18:57:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2016年08月05日 イイね!

12耐が終わっても職人の夏は終わらない

12耐が終わっても職人の夏は終わらない皆様こんばんは。

今日の夕方のニュースで「熱波が来た」とか言ってる最中、大人の夏休みを満喫していたジョージです。

(こんなクソ暑い日にサーキット走るもんじゃないですw)








idlersの12時間耐久が終わり、約2週間の放心状態を経て(ぇ


忘れちゃならない「筑千職人 夏の陣」

春(3〜5月)はハンディキャップ1.5秒をありがたく頂戴していたので、登録せず。

ハンディ解除の夏(6〜8月)、再び職人ステッカーを求めてTC1000に行ってきました。





10時ごろ到着しましたが、既に気温33℃(ワーォ

汁まみれになりながらタイヤを履き替えさせて、11:20〜の走行枠を走行。


暑さもあってか、台数が少ない中、

丸一日4輪のフリー走行日ということもあり、11:20〜の枠は自分1台のみというVIP待遇(違



路温も55℃付近といい感じのカチカチ山具合なので、タイヤを壊さないように丁寧に丁寧に・・・






(カメラ位置変更しました。殿下の宝刀「つっかえ棒」)




42"642


タイヤ
フロント:V700 235/40-17
リヤ:71R 215/40-17


序盤、43秒前半しか出なくて若干焦りましたが、

運転しながら頭の中を整理して、42秒6まで出ました。



目標にしてた42秒7はギリギリですがクリアしたので、1枠で走行終了。







で。






今更ながら、デジイチというものに手を出しまして(ぇ


「デジタル一眼レフ」と書いて「沼」と読む、という先人様の教えを頂きましたが(汗





Canon EOS 8000D

レンズとか意味プーさんなので、とりあえずダブルズームキットにしました。




折角筑波まで来てるワケですし、沼の練習DA!!


コース2000では2輪のV枠(ビギナー講習)だったので流し撮りの練習も・・・








・・・200枚くらい撮って、まともなのこれくらいでしたorz

シャッタースピード 1/100だと若干ブレて、1/125だとそこそこ安定・・・精進します!!







色々と下手なりに試してます。。。










こういう、ピントを合わせるのをやりたくてやりたくて。。。






自分の車もカッコよく撮れるようになりたいです。。。





NEINさんや迷い猫氏を始めとするカメラマンの苦労を垣間見た感じです。


レースの1周目とか、その瞬間にしか撮れないのを、あんなに綺麗に収めて頂けるのは本当に感謝感謝です。





で、沼の先にはAmazonとかいう川があるんでしたっけ??www
Posted at 2016/08/05 23:11:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2016年07月27日 イイね!

idlersもてぎ12時間耐久走ってきました

idlersもてぎ12時間耐久走ってきました皆様こんばんは。


7/24はidlersもてぎ12時間耐久走ってきました!!










時系列順に如何にもブログっている感じで頼む(汗)



前日7/23


仕事を定時から15分フライング退社かまして(ぇ

チームのガレージに急行。


荷物の積み込みはほぼ終了しており、細かい買い出しをすることに。

13時出発予定がずれ込んで、14時半に出発。

16時半にはツインリンクもてぎに到着して設営開始。


先月富士本コースでテストした白ロド。


今回乗車した106。


Hitotsuyama GmbhのA1racer


タイヤ交換だったり、シート合わせだったり、翌日の本番に向けて準備しました。


地鶏プレイ??


で、20時には茂木町内のSTEP-1という宿に移動。


夕食と買い出しに出かけて、22時には布団の中。

睡眠時間はバッチリ確保できました。




当日7/24

4時起床


4時半には宿を出発して5時前にはサーキット着。



チーム柏、というかidlersきっての多国籍チーム(ワーォ


受付を済ませて5時からのブリーフィングを受けました。


7時過ぎのグリッド整列に間に合わせるために色々と準備を進めます。



予選は無く、グリッド順は受付でのくじ引きで決まるのですが、

運悪く、我々243号車は115台??中93番グリッド(ワーォ




先頭が遠い・・・。



午前8:00に全車ローリングからの定刻スタート。


1スティント目

3巡目の自分に回ってくる頃には20番手中盤まで追い上げてきて、俺のターン(何



・・・が、2度のSCに見舞われほぼほぼ順位キープで終了し鬱憤が溜まる溜まるw


2スティント目

その後も順調に順位を上げていき、総合10番手以内というところで、俺のターン( ゚д゚)ハッ


時刻は5時間経過して13時台と一番暑い時間帯。



しかしながら、鬱憤が溜まってたせいか燃費とタイヤを気にしながらプッシュプッシュ!!


106の武器は軽さとブレーキングと意外なパワー。


(後から左フロントのアームブッシュが逝ってたことを知りましたw)



もちろん周りは燃費運転ポルシェもいれば、全開走行のウラカンもいる中、

何台ブレーキングで刺した??何台ストレートでチギッた??

フルブレーキで車体が振られながらも、コーナーでインを刺して。

ストレートでは軽さと1700ccのトルクでゴリゴリ抜いて。


何台抜いたか分からないほど、抜かれたのはAE86、アルテッツァ、ウラカン、997、アラタメ、991、MiTO、211・・・それくらいか??


ペースも良かったのか、ピットからは規定時間の1時間になる目一杯までピットイン指示が出ず、終盤はクールスーツ来てても暑さでグロッキー気味。

MiTOに捲られたのはスゲー悔しかった(ショップ的にも個人的にもw)ですが、何とか順位を1コ上げて総合8番手でバトンパス。


降車後は頭痛や全身の痺れに見舞われましたが、ペヤング超大盛食って次のスティントまでには何とか回復(ただの熱中症w



3スティント目

ピットストップがルール上5分なので、1回のピットでめまぐるしく順位が変わるほどの接戦で、俺のターン(汗)


夕方時とあって、そこそこ気温が下がってきて走りやすいかな??と思ってたら、

予定外のタイヤ交換orz


左フロントのタイヤの磨耗が(ブッシュトラブルにより)酷く、ワイヤーがグッドイブニング!!


自分が乗車後にタイヤ交換を実施するも、どこにどのタイヤが装着されているか知らされず(ぇ


そのままレッツゴーw



てっきり新品タイヤ履かされたと勘違いしたもんだから、アウトラップは変に気を使って安全運転・・・が、


ファーストブリッジ先の100Rでケツがズールズル。

なんだこれ??

その先のS字でもケツがズールズル。

2スティント目と違い終始オーバーステアという珍劇場。



若干、自分好み??なステアフィールだけども絶対的なグリップが不足していてペースアップは難しく。。。


順位が拮抗しているインテグラに引っかかり、これまた順位が拮抗しているAE86が迫ってきて、

何度もインテを抜こうと思っても、タイミングが合わず。


ピットからはペースが遅いと判断されて、30分ほどのスティントでドライバー交代orz



・・・自分もピット側だったら同じ判断すると思いますが、スゲー悔しかったです。


何とも煮え切らない。


降車後にタイヤを確認したら、フロントはRE11Sは変わらずもリヤはV720という・・・マジか、そりゃ食わないわけだ。


ドライバーの技量不足もありますが、ドライバーとして乗車していない時間もドライバーとしての仕事ができていなかったことに激しく後悔。


この時点ですでに残り3時間、自分のスティントがもう回ってこないことも知り余計に落胆。


ドライバーとしての耐久はこの時点で終了。


残る時間はチームのために動きます。






日も沈み、全車ライトオンで走行する中、我々106は順調に周回を重ねます。


フツーに考えたら、当たり前に10時間以上走行できてる時点でスゲーんですけど、

106に課せられた使命はクラス優勝。


しかしながら、ピットタイミングの悪さやピットミスが響き、残り1時間でギリギリ表彰台届くかどうかの順位。


最後のピット作業はドライバー交代のみ給油無し。


燃費はかなり良く、ガス欠の心配は無いのでアンカーのチームオーナーが猛プッシュ。


12時間まで残り5分のところでクラス3番手浮上(マル耐デジャヴ??


歓喜に沸くピットも束の間、クラス2番手のMiTOのガス欠症状を確認(マジ??


MiTOが3分台にラップタイムを落とす中、2分30秒台で106は猛プッシュ。


12時間経過する直前にMiTOがホームストレートを通過。

ここで12時間経過。


(トップが帰ってこなければまだ周回は続くんだよな??)


106が帰ってきたよっしゃよっしゃ!!


と、思っていたら無情にもその横を総合トップの車両が抜いていく・・・orz






後、1周あれば2位は間違いなかった。。。

けどもほんの1秒にも満たない時間で、その1周を逃しました。



欲張ってもしゃーない、クラス3番手でゴール!!



長かった12時間??途方もない12時間??


自分にとってはあっという間でした。



・・・が。


まさかのピットレーン速度違反2回で7周の減算ペナルティーを食らっていた事実を表彰式で知る。



・・・え??


正式結果は総合16位クラス9位??


頭の中は?マークだらけ。

しかし、正式結果は正式結果。





何ともやりきれないまま、初めての12時間耐久が終了。




色々ありましたが、とても貴重な経験をさせていただいたPAZZOさんには感謝感謝です。


冬の耐久はFCCとダブルエントリー??

来年の12耐でリベンジか??


過ぎたことは過ぎたこと、頭切り替えて次回に活かします!!



お疲れ様でした!!
Posted at 2016/07/27 21:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | idlers | クルマ

プロフィール

「放置してましたw生きてますw http://cvw.jp/b/1597479/42571598/
何シテル?   03/04 00:06
ジョージ@汁濁と申します( ´ ▽ ` )ノ ドラテク磨くためにSWIFT SPORT(ZC31S)を購入。 がしかし、2013年10月 富士スピード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

attack筑波 出撃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:27:30
アイドラーズゲーム茂木に参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 16:25:05
ZC32Sでサーキットを走って過不足を感じている人へ(~初級者まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 00:18:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オトナになったワカメちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
自身3台目のスイフトスポーツ。 「安い、速い、壊れない」
スズキ スイフトスポーツ ワカメちゃん(汁濁2号機) (スズキ スイフトスポーツ)
2014/03/16 大安吉日 ZC31Sから乗り換え。 エンジン ノーマル E ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012/03/30納車 パーツ類↓ ●エンジン 本体:ノーマル ECU:TM-SQ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年7月にT31後期 X-TRAILから乗り換え。 お袋の要望で、 「ちっちゃい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation