• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コベチのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

壊してしまいました

何を壊したのか・・・




これです↓


自転車の携帯空気入れです。


壊れた写真を撮る前に捨ててしまったので写真がありませんが、ひん曲がって取っ手が取れました。



壊したことをすっかり忘れていて、今朝会社に乗っていこうとしたところで気が付いて、思い出しました(笑)


いやー、参りました



寒くなってきたので長ズボンで自転車を漕いでいるのですが、右足側はバンドを巻いてチェーンにひっかからないようにしているのですが、左足はバンドをつけていなかったんです。


で、プラプラしていた裾がひっかかり、ズレて、地面に下がこすり付けられ・・・

見るも無残なくの字に・・・




私の自転車はロードレーサーといわれるタイヤがすごく細いタイプの自転車でして




大きさが700C、太さが23Cというサイズです。


細いので軽く、走行抵抗も少ないのでスピードが出しやすくロスが少ないので高いスピードを維持しやすいです。(空気圧もかなり高く設定します)



反面

乗り心地が最悪で、パンクしやすいという欠点があります。


パンクがしやすいので、パンクしたその場でタイヤチューブを新品等に交換するのが一般的です。(その場でパンク修理をしているよりもチューブを換えたほうが早いらしいので)

なので当然私も予備のチューブを常備しています。

もし予備のチューブだけあっても、空気が入れられなければ意味がありません。
通常の空気入れは大きいためバックに入れて持ち運ぶのは困難です。

そこで携帯空気入れの出番な訳です。


しかし
この壊してしまった空気入れ、一度だけ練習してみようと入れてみたことがありますが

ものすごい力が要ります。。。


そんなにマッチョじゃない私にはなかなか厳しいものでした。

そこで今回は空気をいれやすそうなものを探しました。

今日注文したので到着は水曜あたりになるようです。


GIYO GM-71ってやつです。

使い勝手が良いと良いのですが。。。


さてイカに!?
Posted at 2012/10/29 23:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

サーキットにいくなら

車はもちろんですが、備品もイロイロ準備したいところですよね



現在は車の準備で経済的にイッパイイッパイなので欲しいものは色々あれど・・・


購入する余裕がないのが現状です・・・




さて、サーキットいくための備品っていうと何があるのかっていうと・・・



まず、ヘルメット!



私のは2輪用です・・・。

本当ならちゃんと4輪用のが欲しいのですが、、、

やはり経済的な余裕がないです。。。


ちなみに2輪と4輪では目のところ?正式名称がわかりませんが(笑)
そこが4輪のほうが狭いらしいです
あとは耐火性能が4輪のほうが高いとか聞いたことがあります。
聞いたことがあるだけで真実のほどは知りません。4輪用を持ってないので・・・


とりあえず、ヘルメットがないと走らせてくれないサーキットがほとんどじゃないでしょうか?

お金がないって人は私のように2輪用を購入される方が多いでしょうね


それとグローブ!



こっちは一応?4輪用のレーシンググローブです!
在庫処分セールをやっていた量販店で発見しました。
定価7800円が誰も買わないおかげで500円でゲットできました(笑)
しかも2つ。


このグローブを手に入れる前はメカニックグローブを使ってました。イボイボじゃない滑り止め加工がしてあるやつです。

とりあえず、グローブしないと走らせてくれないので、何かしら安全にハンドル操作ができるものをつけるのが良いかと



あとは特に買わなくても大丈夫じゃないでしょうか?
長袖長ズボン、運転しやすい靴

ぐらいかな?これはおそらく全てのサーキットで着用を義務付けられているかと思います。たぶん


あとは
何かあったときのためにある程度の工具一式。

ぐらいかなー



あと個人的に

車載映像を撮りたいのでビデオカメラ。

思い出のためにデジタルカメラ。



さらに!

あとで自分の運転を分析するためにデーターロガー

走行中にタイムを確認するためにラップタイムアタッカー



などなど・・・


挙げるとキリがないですね・・・




私も何を隠そう、サーキットの経験はすごく浅く、、、

今のRX-7ではまだ一度もサーキットにいっていません!

車も出来上がってないけど、、、

上記の道具は揃えていきたいな~

持ってないのはデータロガーとラップタイムアタッカー、、、でも車載カメラはもっと良いのが欲しいな~今のやつオモチャみたいなやつだから・・・音声が特に酷い・・・



まあ、何よりもまず早くサーキットいけよ!って話なんですけどね


金が・・・金・・・money・・・$$%?*・・・(゜д゜)!?
Posted at 2012/10/28 21:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

久しぶりの飲み

ども。


昨夜は会社が終わった後に新入社員歓迎会を開いていただきました。



入社して半年が経ち、現場研修が終わり

また新しい部署で3ヶ月の研修となります。



年明けに本決まりの配属先が通達されるのです。



んで、今の部署には4人の新人が研修を受けてます。
この4人以外の新人はそれぞれ本決まりである部署に配属され、仕事をしています。


そう、私たち4人以外はもう研修生じゃないんです。



で、私たち4人の内何人か(2人という噂)は今の研修先の部署に残り、他の人は他のどこかの部署に配属され、また新人として新しい仕事を覚えてこなしていかねばなりません。

その上、現在いるこの部署は出世コースの部署でもあるので、この先のスタート地点が決まるといってもいいかもしれません。それが全てではないと思いますが・・・


なのでほとんどの新人は残りたいと考えているようです。
私もできることなら残りたいです。仕事的にもこれからの出世的にも(笑)


あ、話が若干逸れましたが

まだ本配属ではないけれども、何人かは配属されるのもあり、歓迎会をやっていただけたようです。


大変楽しい一時を過ごさせていただきました(笑)

結構久しぶりということもあり、なかなか酔っ払いましたが、周囲にはあまり酔っているように見えなかったようです。クラクラふらふらでしたが(笑)

最近仕事で疲れているせいなのか、すごくお酒に弱くなった気がします。歳のせい?



とりあえず、楽しかった!って話でした(笑)
Posted at 2012/10/27 23:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

貯金箱



去年からかな?少しずつ少しずつ貯金していた貯金箱。



大きい方には100円玉を小さい方には500円玉を入れてました。


まだ、全然貯まってませんが・・・





開けちゃいました(笑)



ちょっと今要り様になる予定でして・・・



貯まるまで開けないっていう自分の中の約束は


見事に破られました



残念です。



はい、自分が悪いんですけどね・・・




計画性のないことやっているとこうなるのです・・・





さて、中身ですが、ご覧通り少ないっす(泣)


一応整理してみると・・・



58600円となりました!


もっと少ないと思っていたのでちょっと感動(笑)

ちゃんと最後まで貯めていたら20万くらい貯まっていたんですけどね

まあ、何年先になるのかわからないですケド




今回思ったのですが

この貯金箱。
100均で買ったものです。

開けると再利用は当然不可。


なんか



もったいないな~と(100円損してる気がする・・・)


次から貯金するときには開けられるやつ使おうと思います。




皆さんは、ちゃんと計画的にお金使ってくださいね(笑)
私みたいになっちゃダメです!



某CMじゃないけど、ご利用は計画的にね!


モモステアリング出品中です
中古 MOMO RACE モモ レース 35Φ
オークションID : e131837077
Posted at 2012/10/25 21:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

RX-7 ブースト圧の話

こんばんは


今回はFD3S RX-7のブースト圧の話をしようと思います。


最初に言っておきますが

私はド素人です!
鵜呑みにせずに参考程度にしてください!あと間違ったこと書いてる可能性も高いです!間違いに気づいたらご指摘頂けると幸いです。



さて、RX-7などターボ車にはブースト圧という言葉が良くでてくると思います。
ご存知だとは思いますが、インマニ(エンジンに入っていくところ)内の空気の圧力のことを指しています。自然吸気の車の場合はバキューム圧なんて言ったりもするかと思います。


ターボ車はタービンによって空気を圧送して高出力を得ます。
通常、大気圧と同じ圧力(エンジン停止中など)では0kPaとなります。

エンジンを動かし、アクセルの踏み込み量が少ないときには負圧(マイナス)となります。これはタービンからの圧送よりもエンジンが吸い込む空気量のほうが多いからです。

アクセルの踏み込み量が大きくなり、タービンの回転数が上がると正圧(プラス)となります。エンジンにより多くの空気を送り込もうとタービンで空気を押し込む感じですかね


とまあ、この辺は基本ですね



さて、ここでFDの話にしましょう


まずFDには純正でブースト計が付いている場合があります。
5型からかな?
今までは油圧計が装備されていた位置にブースト計が代わりに装備されている場合があるんです。油圧計が壊れやすかったためって話らしいです。

で、このブースト計結構正確な数値を示してくれるのですが・・・



この通り、目盛がわかりづらく、マイナスもプラスも大きな数値がないんです・・・

結構正確な動きをするのに目盛がないので正確な数値が読めないんです。


そこで社外のブースト計を装着する方が多いです、私ももちろん付けました。



一番右のメーターです。

RX-7にはこのブースト計と水温計は最低限必要となるメーターだと私は考えています。

なぜ、ブースト計が必須なのかといいますと


ブースト計の数値でエンジンのコンディションがある程度把握できるからです!


どういうことなのかといいますと

まず負圧ですが、負圧はエンジンが空気を吸い込もうとする力で発生します。
ロータリーエンジンは圧縮比で調子がある程度わかります。
アペックスシールなどがダメになると圧縮が落ちてくるんですね、アペックスシールは燃焼室の壁の役目を担っているので壁に穴が開けば(アペックスシールとハウジングの隙間が大きくなる)と十分な圧縮比を得られないのは想像がつくかと思います。

さてエンジンが空気を吸い込もうとする力もこのアペックスシールが悪くなると弱くなります。隙間の有るピストンで空気を吸い込もうとしても上手く吸えないのと一緒です。

したがってアイドリング中の負圧の数値を読み取ってやるとある程度コンディションがわかるのです。


ただ、、、どこでインマニの圧力を測るのか、アイドリングの回転数、エンジンオイルの種類、メーターによっても測定誤差が生じるので、他のFDと比べて負圧の値が大きくないから調子が悪いと決め付けることもできません。

あくまで目安程度です。定期的にもしくは調子が悪くなってきたと感じたらディーラーなどで圧縮を測定してもらうなり、点検してもらうなりするのが一番かと


ちなみに私のRX-7はアイドリングで-0.58~-0.6kPaを示します。圧縮も一年前の計測では大変良い数値を示しています。現状軽量プーリーを装着していること以外は完全ノーマルです。



次に正圧ですが・・・


こちらはエンジンとタービンに関わってきます。

FD3Sはシーケンシャルツインターボという特殊な機構を備えているため、故障率も高めです。
またロータリーエンジンも他のレシプロエンジンと比べると高ブーストには耐えづらいのでオーバーシュートにも特に気をつけねばなりません。


私は幸いなことに調子が良いので問題がでたことはありませんが、0.5病といわれるブーストが0.5kPa以上かからなくなったり、ブースト圧が1kPaを軽く越えてしまったりといったトラブルが発生するようです。

特に想定しているブースト以上にブーストがかかってしまうオーバーシュートなどはエンジンの即ブローに繋がることもあるので要注意です。


ノーマルのFDのブースト圧に関するデータも少ないので私と同じノーマルで乗っている方は自分のブースト圧が心配になったりしているのではないでしょうか?

6型タイプRBにおいてのみになりますが、今回載せておこうと思います。
気温や踏み方でもブーストの値は変わるのでこちらも参考程度にお考えください。

まず、踏み込んでいくと最大ブーストがかかり、高回転(おそらく5000回転付近)ではブースト圧は下がります。
最大ブーストは0.85~1.05kPa程度かかるようです。その後約0.75kPa程度になっているようです。
低回転時に高いブーストをかけてトルクを出し
高回転時にはブーストを下げてエンジンを保護するような設定らしいです。

FD3Sはコンピューター側でブースト圧を制御しているのでこのようにブースト圧はフラフラとしています。最初は壊れているのかと思いました(笑)

常に1kPa以上かかっているようであれば何かしら怪しいと思われます。
マフラーを変えただけでもかなりブースト圧はあがるようです。
またブースト圧があがると必要とされる燃料も増えます。
純正コンピューターのマップでは燃料が足らなくなることも多々あるようです。

あまりFDのことを知らずに購入してエンジンを壊す人の多くはマフラーを変えたりエアクリを変えたりすることで生じるブースト圧の上昇に燃料が足らなくなって壊すことが多いようです。
気をつけましょう!

抜けの良いマフラーを入れたら確実に燃調は必要になるそうです。


6型RB以外については乗っていないので残念ながらわかりません。


EcoCPUで有名な中村屋さんのブログでとても参考になることが書かれています。読んでみてはいかがでしょう?私は参考にさせていただきました。


やはりブースト圧の管理と水温油温の管理は基本ですかね、長く壊さず乗りたいものです。

長くなりましたが、今日はこの辺で・・・

モモステアリング出品中です
中古 MOMO RACE モモ レース 35Φ
オークションID : e131837077
Posted at 2012/10/24 21:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

現在の愛車はRX-7(FD3S)たぶんもう変えないです。 サーキットに行くべく準備中です。 なかなかお金が回らず難しいです・・・。 年中サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついにサーキットにもいける仕様に!!! あとはお金とタイミング次第! 主な仕様 イ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
元々どこぞのショップのデモカーだったらしい一台 先輩が乗っていて、バイクに転向するので売 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ドラテク、整備などなどとても多くのことを学んだ車両でした。 この車に乗っていなかったから ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのマイカーでした。右も左もわからずに購入するべき車ではなかったと思います。事故車で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation