• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SailingCyclistの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2018年5月29日

D型フォグランプ灯体交換、やっぱりNG

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ビト~♪さんの整備手帳で、「IPF 101FL、カバーのせいで車検非対応」という投稿がありました。私も念のためDに確認したところNG。しかし、諦めきれず所轄の陸運局に相談しに行って聞いたところ、結果はやはり「NG」でした!!。
2
A~C型までの灯体は丸形です。
3
D型は灯体自体は丸形ですが、反射面はカバーの穴に合わせて長方形になっています。反射部分は黄色の矢印のところの壁で仕切られていて、赤の矢印部分はカバーに隠れて見えません。ここが重要で、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 別添 52(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術 基準)」に抵触するそうです。
4
4.3.5. 幾何学的視認性 前部霧灯は、次に掲げる幾何学的視認性に係る角度α及び角度βにより定義される範囲内において、前部霧灯の見かけの表面が見通すことができるように取り付けられなければならない。ただし、大型特殊自動車及び小型特殊自動車にあっては、この限りでない。
  α=上方5°及び下方5°
  β=外側 45°及び内側 10°
前部霧灯の近傍に取り付けられる仕切りその他の付属装置は、他の交通の妨 げとなるおそれのないものでなければならない。
5
なんだそうです。ただ、もし丸形を取り付けてしまっても、ここを注意深く見ることはまず無いらしく、発見することは困難であろうと言ってました。ですので、既に取り付けてしまった方は厳密にいえば不適合ですが、見つからない限り大丈夫だと思います。
私の場合、STIではない普通のGT-Sなので、ビト~♪さんの方法(STIのC型カバーに交換)がとれず、またDに相談してしまったためDIYで交換してもバレることから断念しました。SHINING SPEEDさんから近々カバーが発売になるようですが、値段がネックになります。

以上、結局整備になっていないのですが、関連することなので参考になればと思い投稿しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グローブボックスLED交換

難易度:

ジュエルLEDリアバンパーリフレクター SUBARU Type1

難易度: ★★

ライセンスランプ交換

難易度:

VN5 純正LEDフォグランプをfcl 2色切替えLEDフォグランプキットに交換

難易度: ★★

アクセサリーライナー補修交換

難易度:

レヴォくんフォグランプ✨イエロー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月29日 19:57
調査、お疲れ様でした🙇‍♂️🙇‍♂️
コメントへの返答
2018年5月29日 20:14
コメント、ありがとうございます。調査というより、標準のフォグランプがダメダメで何かいい方法はないものかと此処で調べたら、灯体交換という方法を知り交換しようと思った矢先にビト~♪さんの整備手帳を発見し諦めていました。しかしどうにも腑に落ちずモヤモヤしていました。これである意味スッキリしましたが、交換したい気満々です。いい方法ないですかね?
2018年5月30日 1:39
おおっ!
ワタシの整備手帳がご参考になっていたら幸いです。

フォグカバーですが、アクセサリーライナーをオプションで付けるとアクセサリーライナーの無いカバーが余るみたいなんですね。
なので中古パーツ屋さんやオークションで結構出てますよ〜。
GT-Sのも結構あるみたいです。
新品ならディーラーに注文しても買えると思いますよ〜。
コメントへの返答
2018年5月30日 16:34
ビト~♪さん、コメントありがとうございます。
アクセサリーライナーの無いカバー、持ってるのですがフォグ部分形状(穴)は全く同じです。これを使って何かいい方法があるのでしょうか?
2018年5月31日 18:52
すみません、コメントが言葉足らずでした…。
前コメはC型までのフォグカバーを入手して加工はいかがでしょうか?という要旨です。
コメントへの返答
2018年5月31日 19:27
C型のフォグカバー、買いました。でも、悲しいかな合わないんです。
GT-SのD型とC型のフロント形状、全く違うみたいなんです。D型はサイド部分のRがきつく、C型は緩やかです。ですので、GT-Sの場合、純正フォグカバー交換による車検適合のフォグランプ灯体交換は不可能です。GT-Sにも合うのかどうかわかりませんが、SHINING SPEEDさんから近々D型用のカバーが発売になるようです。仮に合ってもFRPかカーボン製でお値段が張るので考えちゃいます。

PS:GT-SのC型用カバーを買ってしまったんですが、もしかして、STIのC型用カバーはD型のGT-Sにも合うのでしょうか?
2018年6月2日 11:37
なんと!
GT-SはC型以前とはバンパー形状が違ってたんですか!
…すみません、不勉強でした。
STIは同じだったもので…。

う〜ん、そうなると難しいですね。GT-SにSTIのカバーが合うならC型以前のSTIのカバーを流用する作戦が取れそうですが…。
コメントへの返答
2018年6月2日 19:58
そうなんです。合わないんです。(泣)
まず、アクセアリーライナーのLED部分の型番が違います。写真で確認しても違いがはっきりわかります。カバー部分は見た感じでは似ていますが、仮に合ったとしてもLED部分の買い替えが必要になります。そんなことで、純正カバーを使った方法は無理という結論に達しました。
残る方法は、①WRXバンパーに換装する。②
SHINING SPEEDさんから近々発売になるカバーに交換。③現状のカバーの四角い穴を丸型に加工。
①は20万円コースになり無理。②はカバーだけでも4万円程度と高く、またGT-Sに適合するかどうか現時点では不明。③は難しいです。
そんなことから、当分は現状維持ですね。どこか安い換装パーツを出してくれることを期待して待つしかないようです。

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ ハイブリッド ナノガラス コーティングコンディショナー100 https://minkara.carview.co.jp/userid/1598190/car/2583254/9983419/parts.aspx
何シテル?   07/10 12:48
SailingCyclistです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
B型1.6GT-Sから乗り換えです。1.6でも十二分な走行性能があり満足していましたが、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
プリウスαから乗り替えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation