• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月17日

サーキット遠征


先日はABCSのイベントを見てきました。
他に行くところがあったので2時間くらい見ましたら、帰ろうと思いましたが
おじいさん2名に引き止められ、ポケモ●だいすきクラブ会長並の愛車の自慢話を
2.5時間くらい聞かされました
自分も、じじぃになっても、車で遊べるんだと安心しました。




ABCSと同じ日に関東の方に用事がありましたので、向かいました。
福島の磐梯山スキー場はカラッとした暑さで、余裕で耐えられるくらいで
栃木、茨城も窓を開ければ冷たい風が入ってきましたが
群馬に入った瞬間から、窓明けしても熱風しか入ってこない汗
3連休ということもあり、事故渋滞が多く、高速道路で停車することも
エアコンレスなので死にかけました。
次の日に、ついでに埼玉の走行会に行く予定でしたので
埼玉に行きました、息もできないくらい、暑かったです
高速で100キロで走っても熱風しか入ってこない
日本の暑さランキング1位は伊達じゃないです(高知だったかも?)

用事のがてら、本庄サーキット真夏の走行会に行ってきました。
東北から来たのは私くらい(距離的に当たり前w)
ターボクラスではカプチ4台参加があり
カプチタイムアタック対決が楽しめました。
alt



気温はなんと38℃まで上昇。車内温度は44℃くらいw
走るときは、運転席窓明け禁止(ネットはOK)長袖長ズボンwグローブ、
フルフェイスヘルメット・・・・
特殊な趣味ですね
普通の人は絶対にやらないです。

走行枠は10分×5本、参加台数も多いので1時間に1本、10分しか走れない
38℃ということもあり、5周すると水温は110度、油温は120℃まで
上がり、走行枠10分の中でクーリング走行もしないといけないので
走行時間は、超短かったですが
この気温では良かったと思います。
他の参加者の方もベストラップから
2秒ー4秒落ちで周回していました。

動画も撮影したのですが、カメラが熱暴走を起こして30秒
しか取れていませんでしたw
携帯電話も最近復活したので、GPDラップタイマーもONにしたのですが
熱暴走を起こして、電源が落ちました。
alt


本庄の左コーナー第2ヘアピンで燃料の偏りにより、エンジンが全く吹けない
現象が発生、しかも本番タイムアタックの枠で
タイムアタック枠を落としてしまった泣
燃料計は半分ちょっと残っていたので、走行時間も短いので
給油しませんでした。給油しておけば泣
何故か右コーナーはOKでしたw
燃料の偏り対策は、今後の課題です。
町乗りしかしないのに、燃料偏り対策してる方が多いので
それを参考にやってみようと思います。

タイムアタック落としましたが、2位で表彰台に上がれたので良かったです。
(個人情報なのでモザイクを入れました)
表彰台3人カプチ乗りです。
alt



タイムアタック1位の方のカプチを見せていただきましたが
足回り、エンジンルームを見させていただいて
特別なことは、何もしていないという
これだけで、トンデモナイ暑さの中、すごい速さで周回してきます。
お話を伺ったら、モータースポーツに長く携わってる方でした。
納得です
私は着いていくことすらできなかったです。

写真で見ると、本当にノーマルにポン付けタービン(f100)くらい
どんなにパワー上げても、高い部品を買っても
乗り手次第ということが分かります。
alt

お世話になりました。焼きそばも、お土産に頂いてありがとうございました。
白カプチと蛙色のカプチさんもありがとうございました。
こちらの方々も運転上手かったです。グリップだけではなくドリフトもやっている
動きでした。

ぼくのカプチ↓
人間がある程度、努力と頑張らないと駄目だということが分かります
僕のは、派手ですけど手作りDIY本付けチューン
alt



私の平成最後の夏の戦いは終わりました
甲子園じゃないですがタイヤかすを拾って帰ろう。
この暑さでは49.323が限界でした。またタイムアタックがありましたら行きたいと
思います。できれば涼しい時期に行きたい
4時間半くらいで帰れました。田園風景広がる田舎に住んでいるので
車社会だし、行けない距離ではないと思います(ズレてるかもw)
宮城から埼玉まで田園風景か山か畑しかないですが(東北道)
alt

次は8月にいきますけど


埼玉遠征費用は27000円くらいでした。
一番、ガソリン代がかかります。カプチはリッター20kmくらい走りました。
走行会に行くときには、携行缶にガソリンを入れていくのですが
、無資格者しかいないスタンドしかなかったので、携行缶に入れてもらえませんでしたw
最近のスタンドはセルフが多いですから、フルサービスのスタンド探すのも大変です。
高速道路の料金ですが、私は体に障害があるので
福祉手帳を持っているので高速道路代金は片道分で済みます。
alt
 
高速道路の係員に手帳を見せると、は?なると思います。
車が車なのでw。二十歳の時に大病になり、手術2回しました。
身体障害になると医療保険が入れないか高いので、それがネックになります。
高速割引くらしか使い道はないです。

私の勤め先では、パラリンピックに出場して、世界で戦ってる会社員、選手がいます。
会社と世界から賞賛されてすごいと思います。
私の場合は、命とお金をすり減らして、誰からも賞賛されない
今年3つ目のトロフィーゲットだぜ。
alt

かなしいなー

次はドリフトとサイドの練習なのでアライメント調整をします。
グリップ走行をやってみて、いつもはタコ踊りしていたのですがw
ドリフトの練習会でタイヤ滑らす練習をしたところ、
グリップでタイムアタック中にタイヤが滑り始めても
無意識のうちに、スピンしないようにコントロールできるように
なります。
私もびっくり。あと駐車場の切り替えしのステアの回し方とか上手くなります
(関係ないですが)
カプチで初めてモータースポーツやってみるぜという方は
ドリ練習会かジムカーナの練習会的なもので、タイヤを滑らして
クルクル回ってみると良いと思います。
私も最初に、ドリかジムカーナから入ればよかったな
と後悔しています。

つづく



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2018/07/17 13:20:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年7月17日 14:23
ミーティングではお世話に成りました。(*´ー`*)

テントが邪魔ですいませんでした。
又機会があればよろしくお願いします~(*´ー`*)

高いパーツ組んでも乗り手次第・・・(*´ω`*)
ちょっと心が痛いです・・・(。-∀-)

サーキット通ってた頃も有りましたけど、今はもう・・・(*´ω`*)

年齢層と共に、あの一瞬の中の身体の反応速度が鈍くなり手足、腰から伝わるフィーリングも忘れてしまい、ただ座席に乗って運転と言う操作をして居るだけに成りつつ有ります(^_^;)

脳って、低効率を優先させて常、日頃、活動して居るので、運動神経とか、反射神経など、物事を忘れてしまう様に、神経系統も脳は忘れようとして鈍く成ると考えてます、つまり必要の無い反射や、神経系統は、鍛え続けないと鈍くなるんですよね。筋肉が骨折して使わなければ痩せてしまうのと同じに、研ぎ澄ました物も使わなければ鈍く成ってしまいます。(*´ー`*)

オッサンに成って、久々にサーキットを走ろうとするとびっくりする位研ぎ澄ました物がなくなったしまって居るんですよね。
物忘れに近い位研ぎ澄ました感覚が蘇らないんですよね。(^_^;)
コメントへの返答
2018年7月18日 9:03
まさかお隣の方がカッパさんだと
は思いませんでした。
コメントして頂かなかったら、
分からなかったかもですΣ(゚ロ゚;)
テントは即席ガレージみたいで
、良いと思います。走行会で
屋根付が確保できなかったら
テントを張りたいと思います。
カプチにテント積んでこれるのが
びっくりです。ヘッドホンだと思いました、首掛け扇風機な商品があるなんて分かりませんでした。さっそくアマゾンで買いました。

先日の走行会で1番のタイムアタッカーの方は、特別な改造やお金を
掛けずに、本当に速かったです。
高いパーツを取り付けても、ある程度人間が努力しないと活かせない
ということが、間近で見て感じました。
私はまだ走行会歴、1年くらいなのでたくさん練習して上手くなりたいです。
やはり、続けないと忘れてしまい
またリセットされて、上手く走れなく
なってしまうのですね
今年は、練習会や走行会に行ってみましたが、私より年上の方々が
断然多かったですよ。
8/14に本庄サーキットの方で
カプチ乗りが集まるので
カッパさんも是非参加してください。
次回お会いできましたら宜しくお願い致します。
2018年7月17日 15:18
日本一無駄に暑い場所へようこそ!(╹◡╹)ヒヒヒ…7月半ばでこの暑さですから来月はどうなることやら…前泊か後泊をオススメします!
コメントへの返答
2018年7月18日 9:09
本当に、暑かったです!
東北から関東に近づくにつれ
窓を開けても熱風しか入ってきませんでした。ヒートアイランドの
影響でしょうか。
宿泊しないと体がもたないので
次回は宿泊と観光もして
行きたいと思います。
来月は楽しみですね
丁度、関東に用事があり、
次の日に行ける走行会が
本庄のライトチャレでしたので
参加してきました。
2018年7月17日 17:47
左コーナーでガス欠症状が出るのは、ポンプが左についてるからですw遠心力でガソリンが右に寄っちゃって吸うものが無くなります(´;Д;`)
コメントへの返答
2018年7月18日 9:12
初めて、ガス欠症状を体験しました。
カプチの社外パーツで偏り対策
パーツは一切売っていませんでしたので、大丈夫だと思っていましたが、
ガス欠症状でタイムアタック枠を落としてしまいました。
え い じさんの技術解説大好きです!
今後対策を考えて行きたいです。
2018年7月17日 17:59
楽しんでますねー。人も車も熱中症には気をつけてください。
燃ポンは故カーズの整備手帳を参考にしてください。
あの程度の加工で本庄のあそこも、筑波1000のインフィールドも残り1メモリでアタックしても空吸いはしませんでした。
コメントへの返答
2018年7月18日 9:29

関東に用事のついでに、本庄を
走ってきました。去年のナイジェル走行会の時よりも、暑く人間も車もオーバーヒートでした。

さっそく、記事を見てきました
手軽に作れて、比較的安価で効果が
出るので
さっそく作ってみたいと思います!

次回本庄に行きましたら。
レンタルロードスターに
乗ってみたいと思います。
おっちゃんさんと対決してみたいです!


2018年7月19日 15:31
本庄サーキットお疲れ様でした。
3位だったものですwww
一緒に走れて楽しかったです。
こちらはエンジンやっつけちまいましたが、9月までに直して、また参加したいと思います!!
コメントへの返答
2018年7月20日 5:21
みんカラやられていたのですね
(びっくり)こちらこそ色々話が
出来たので楽しかったです。
私の方はDIY情報を更新していますの是非仲良くしてください。
ニューエンジンになりましたら
ご一緒にベストラップ更新を
狙いましょう!

私はかなり遠方なのですが、
リベンジしたいので
また行きたいと思います。
できれば、遠方なので
タイム出したいので、気温が低く
なる時期にタイムアタックに
行きたいと
思います。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation