• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

ボンネットとクーラント交換と足回り


1ヶ月くらいエンジンをかけていなかったので
久しぶりに走りました。
ラジエターを補修したのでクーラント交換をしました。
面倒なのである程度クーラントが入ったら
ヒーター全開でペットボトルを刺したまま
エア抜きしつつ、走りました。
10km走り、エアも抜けたのクーラント交換完了
と思いきや、ラジエターキャップを家に忘れてしまい
ペットボトルを指したまま急いで家に帰りました。
こんなクーラント交換するのは全国で俺くらいだろう思いました。
(夜間行っていますので、誰にも見られていません)


↑のボンネットの穴を塞がないと
世間から悲しい目で見られるので
何をするか考え中です。
前回の大型ダクトはふっ飛びそうなので止めました。
(ボンネットダクトがどうなったかと言うと恥ずかしいので言えません
整備のプロ、塗装&板金のプロに聞いてみてください)


ポリカかアクリルを貼ってLEDで見せびらかす仕様
カプチ用も発売すれば需要あると思いますよ



汎用ダクト仕様
当初これを考えましたが60cmx75cm
というトンデモないサイズ
またボンネットを切る必要があります。



メッシュを貼る



潔くカプチ用ボンネットを買う
3枚目なのでもう買いたくないです。
マフラー何本買った?
ボンネット何枚買った?
結構買っている気がする
でも買うならエアロボンがいい


どれが良いかアンケート↑に協力ください



下取り用のアームを外そうとしたら
全部外れない泣
5年も放置するといろんな所が固着して
ボルトナットが全然外れません。
エアインパクト先生でも外れない
24vのインパクト買おうと思いましたが
電池式はあまり評判が良くないようです。

カプチはリア側はキャンバが調整できますが
試しにキャンバーをマックスまで付けてみたら
今度トーが調整ができなくなりました。
純正では‐2~2.5くらいが限界のようです。
ブレーキも外れなかったので今日はやめました
腕をひねって超痛い爆明日仕事に影響でそうです。


カプチーノのトランク意外に頑丈
鍵無くしました泣


つづく
2016年10月10日 イイね!

20万ヒット



みんカラは1ヶ月に1回くらいになってしまった
(多忙)(そのうち復活します)
1週間に1回くらいは定時で帰りたい泣
あまり更新とコメントやブログ見に行けませんが
お友達斬らないでください(泣)
何故かコメントとイイネ押さないと友達切られるので
今年になって5人その手のメッセージが来て
さよならした(←あなたが申請してきたんだろとツッコミ入れたいですが)
かなC(ネタで↑


エアコンセット頂きました
ありがとうございます。
ノースシーロードは夏は短いから冷房はいらないのかな?
パレスキャッスル県は夏は暑く冬は寒い残念な県です


10月~11月はアライメントー調整とバイク直すくらい
カプチは走行会以来乗っていません(馬に乗りっぱなし)
11月くらいまでには直したいです泣

安易に外径の大きいタイヤを履くとこうなります↓


これ欲しいっす
カプチ1台分の価格でした



バネも買いました。
アライメント調整がてら交換します


20万ヒットしました。
このほかにもブログを書いていますが
1日20ヒットくらい
みんカラは×80倍くらい
クルマ好きが多いのが分かります。
100万アクセスまで頑張ります
2年で20万アクセスなのであと8年かかると思います。
2重カウンタにすれば4年で行けると思います
管理者カウント、2重カウントしてないですよ爆


続く

Posted at 2016/10/10 23:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月11日 イイね!

ボンネットのダクト落としちゃった


うわー!

どうか行かないで・・・(悲嘆)
あー!落としちゃった・・・
ウワァァァァァァ・・・(1速)
マアァァァァァァ・・・(2速)
うぁー!落としたァー!
ボンネットのダクト落としちゃった!!!

どうかぁ、しましたか?

はい!(即答)
ボンネットのダクトを落としてす、しまったのですが!

あ、それ後でほんじゃあ探しますから、あっと・・・タワーまで来てください。ね?
ちょっとも、大人しくしててくれる?(神の宣告)

ぁハン・・・(ネイティブ)

ね?他の人走ってるから。

↑のネタわかる方あまりいない感じが
子供たちの間で最近流行ってるらしいです

グリッドからスタートも初めてで緊張
レース中は一瞬で2回転半スピンしました
滑り始めてからコンマ数秒で回転しました
上手いなら余裕のよっちゃんで修正出来ると思います。
サーキットは年2回くらいしか走りませんが
また今度走りたいと思います。
ご一緒した瀬●くん高○さんありがとうございました。
場所確保と工具貸してくれたりサインボード出してくれたり嬉しかったです。

今度はコレ↓



じゃがいもは、泥のついたまま冷暗所で保存しましょう。

水気があると腐りやすい
ジャガイモは光が当たると光合成によって、緑色になります。

こうなると、味・品質が劣化するので、光の当たる場所での保存は禁物です。
ガレージは湿気と光が当たらない所にあるので保管にはもってこい爆
バイクも湿気がないのでサビが少ない爆
ガレージを使っていないのでバーチャンがジャガイモ保管に使っています爆


14年以上放置
一生倉庫で眠る予定でした。
私が乗ることにしました。
1985年製ですが古臭さは感じさせない

昔車検時、バイク屋さんがエンジン掛けられなかったそうです
10月くらいに車検を取ります

子供の頃、とーちゃんがミニSRX作ってくれました


メーター回りもSRX
単気筒のタコメーターなのでブラックゾーンまで
回ります。



つづく
Posted at 2016/09/11 23:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング イベント | クルマ
2016年09月04日 イイね!

ツーリング


8/28にカプチ会でツーリングに行きました。


今年は観光客が多かったです。
今年は空飛ぶ団子食べれたので嬉しかったです。
去年は空飛ぶ完売の札を観賞
カプチ会の方々
厳美渓の渓谷に落ちたらタイラップを繋いで救出してくれとか
かっこう団子1本でタービン交換してくれとか
とてもトークが面白い。飽きないですね


最近は仕事疲れでモチベーションがくずれました
みんカラは2週間に1回くらいになってしまった
おいるくーらーの方ですが
エアフォースネイビーなのにテーパーじゃないです
モンキーアタックで直そうとしましたが壊れました


安モノであれこれやって
結局コレ↓なので
みなさんもメーカ品を買いましょう
HPIの86用ですがカプチでも使えます。
圧力損失のことを考えて最短距離で繋ぎました
ナイロンの方が取り回しが楽です。


家の親父の方が楽しくバイクの方をレストアしています。
99年くらいから不動らしいですが問題ないそうです。
おじーちゃんが過激なバイクに乗るのか・


予定もネタもないので


近所の野良猫目つき悪すぎます


何かあれば続く・・・
Posted at 2016/09/04 23:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年08月20日 イイね!

エンジンを間違える


9日間のお盆休みは特に何も出来ず終わってしまいました。
夏休みの工作としてオイルクーラーくらいやりたいと思いました。

1こ2000円もする高級アダプタです↓
激安品は4手間くらいと時間がかかるので
ブリッツかトラストかモンスポ買った方がおすすめできます。





ガラクタで溢れてきたので
セカストとアッぷガレにガラクタを売りに行きました。
最近のリサイクルショップは買い取り拒否な物が多いと思います。
エアロバイクとプレステの周辺機器、プリンターは買い取ってもらえませんでした。
バッグは1個10円くらいで一番高かったのは万歩計400円
アプガレではカーステとカーナビを10個売りました。
査定は10分くらい、動作を確認する術がありませんと言われて
無償提供になりました爆


だいぶ片付いたと思います(茶の間)






片付けで12年前の携帯を発掘したので
ネタもないのでミニSD(昔は32mbしかなかった)
に入っていた画像↓


これはランエボじゃない
(ただの)ランサーだ



これはランエボだと言い張っていました。
騙して売ろうという魂胆が見え見え
車検証見ると1800


300馬力以上は出ていました。



無事故と言っていましたが
天井にワイヤーで吊り上げた後が・・
下回りがかなり腐っている
ナンバー無しで車検を取るのが困難(爆音)
買わなくて正解だったともいます。
部品取では欲しかったなと思います。
騙して売ってはいけません。
ランサーのGSRモデルだったと思います。

車検証とエンジンルームは確認しましょうー
1JZだと思ったら1Gだったとかありました
今回は
4G63だと思ったら4G93だった
カプチの場合は
K6の3型だった(K6の初期の初期型は別物だ!的な
ことがwikiに書いてあります)

リアルでコレ↓ 面白い


エンジン間違えてクルマ買う人なんていないので
ネタでお願いします。

でもリアルでありました



2005年




人間でいうと56歳だそうです



つづく

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation