• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年のベストパーツ(工具)

良いお年を!
来年もよろしくお願いします。

2017年のベストパーツ(工具)は
12トン油圧プレス機ですw
alt

アストロのセールとポイントで2万円くらいで買いました油圧プレス機です。
プレス機のおかげで自宅で簡単にできるDIYの幅が広がりました。
ハブベアリング、フルブッシュ交換からブラケット作りまで幅広く使えました。
値段もお手頃なので、皆さんのお家に、一家に1台プレス機はどうですか?
alt


今年は駆動系、足回り、ブレーキがリフレッシュできました。
来年は、圧縮9キロになってしまったエンジンを整備したいと思います。
自宅でオーバーホールしたかったのですが、時間が取れなくて
乗れない時間も多くなるので、リビルト品を買いたいと思います。
F6Aエンジンは予備で3機あるので、1つ下取りに出して買いたいと思います。

来年はエンジン載せ替えと全塗装をやりたいと思います。
ドアは凹んだまま↓wなので、来年全塗装がてら交換します。
alt


全塗装の色はつや消し黒から明るい白に変更したいと思います。
ボンネットとルーフとトランクはカーボンを買ってあるので、あまり塗るとこは少ないので
全塗装と言えるかは怪しいですがw
alt 






今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
あまりコメント出来なくてごめんなさい
今年10回くらいしかコメントできませんでした。
来年はいっぱいコメントしようと思います。

ネタもないので
後ほど2017年度人気記事ランキングを紹介したいと思います。
どのような記事がトレンドか紹介したいと思います?
2017年のアクセス数は今日まで422000アクセスくらいでした。
DIYの定番ネタがアクセスしてくれるのが多かったです。
イイねよりアクセス数が圧倒的に上回ります(かなしいな泣)
アクセス数目的ではなく中学生の頃からホームページを作ったり、
ブログを更新したりするのが趣味なんです。


来年につづく









Posted at 2017/12/31 16:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年12月15日 イイね!

激安中古パーツ巡り (通販編)


ターボタイマーが壊れたので、新しい物に交換してみました。
ターボタイマーですが、町乗りでは使いませんが
走行会後のアフターアイドルが楽なので付けてます。
ジャッキー・チェンが乗るランエボ3にもターボタイマー付いてますよw

狙うのは多機能なHKS ターボタイマーのタイプ1です。
タイプ1はターボタイマー機能以外に色々付いてるモデルです。
alt

ヤフオクとアプガレ(通販)を探しましたが、タイプ0は安いのですが
タイプ1は多機能なので相場は高め。
出来れば3000円台で欲しいw

アプガレで検索したところ、安いのを発見
alt


商品説明文には
1分割 チェックOK 傷有り 電源チェックのみOK
☆安心の1週間保証☆ ♪カー用品バイク用品高価買取中♪
商品タイトルと説明文にはタイプ1と、いっさい書かれていませんw
この価格なら下位モデルだよな~と思いましたが↓

むむ、タイプ0にはない、配線が
alt
タイプ1は速度とタコメーターが付いているので、車速信号線、回転信号線があります
画像を良く見ると、茶線、青線が見えます。

博打で買ってみました。
タイプ1でした。やったーw
alt

たまに掘り出し物が売っていて、安く手に入ることもあります。
ほとんど、高い物が多いのですが爆
お店の人件費や維持費がかかるから、二束三文で買い取られ、
売値は高くなります。

それでも激安掘り出し物はありますw
カプチーノ用のリアウイング。
コスミックガレージのあのウイングですw
欲しかったな~ この価格は安いすぎ
ヤホオクならもっと価格が跳ね上がると思います。
alt

スペルを間違えてる商品も狙い目
あとはアメリカ語で商品検索とか
alt



ホイールもカプチサイズも結構売っています。
ヤフオクではかなり高い価格で取引されていますが
アプガレ通販ですと、割と安価でカプチサイズ売っています。
TE37は4本揃えて35000円でした↓w
alt




青空ガレージは寒いです
カセットガスヒーターを出しました。火があるかないかで全然違います
alt


つづく
alt

 
 



 

Posted at 2017/12/15 06:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

ダンロップ ディレッツァ Z3 を買ってみた


この前タイヤを通販で買ったのですが
165サイズで注文して届いたのが195サイズでした。
165幅の値段で195が来たので
1600円分得したぜ(全然お得感ないですが)
返品すると手間がかかり、面倒なので出品者と話をして
そのまま手組みをしました。

ダンロップ ディレッツァ Z3の195/50R15です。
値段は4本で36200円でした。


先々月買ったATR-Kスポーツです。
1本5000円を切るハイグリップラジアル
例のあの時、装着率が高かった気がしましたが
あの時は変態集団?なので例外です(とおっちゃんさんが言っております)
軽カーサーキットガチ勢はSタイヤa050か03gを履いていました
今年はZ3かATR-Kの一択だった気が
ポテンザ履いていた人もいました。
この値段でしたら、安い費用で運転を磨けるので
嬉しいですね。

私のカプチは通勤快速なので通勤でも使うので
減りが早く、持ちませんでした。



来年買いたいタイヤ
ポテンザ re-71
値段が高いです


TOYO プロクセス R1R 
4本で26000円! 




菅生サーキット自分のカプチーノタイヤ別ベストラップ
ナンカン NS-2R 195/50 R15  2'00"425
ナンカン NS-2R 165/50 R15  2'10"600
ナンカン AR-1   195/50 R15   1'49"560
ATR-K SPORT   165/50 R15   1'49"678
ディレッツァZ3  165/55 R15 1'46"843
ディレッツァZ3  195/50 R15 1'47"859

全く参考にならなくてすみません
タイヤサイズアップしてもタイムはあまり
変わらないという事が分かりました
菅生サーキットは常に上り下りの連続で
軽自動車では195/50はパワーが食われます。
来年は練習してベストラップを更新したいと思います。
来年は菅生サーキットじゃないところにも行ってみたいです。

つづく










Posted at 2017/12/02 22:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年10月29日 イイね!

カプチーノのホイール選び2


カプチーノのホイール選びパート2(くらい?)
ホイールを買ってみました。



カプチの純正ホイールはかなり軽量です。
がカスタムするとなるとサイズがイマイチ




カプチーノに装着できるホイールはPCD 114.3の4hなので
かなり限られています。ピッチが合う物を見つけたとしても
カプチーノではフェンダーから飛び出るサイズとかが多いです

ヤフオクとアプガレのホイール検索枠で、114 4h と検索すると
割と売っていますw



去年買ったTC-05です。
ヤフオクより若干割高感がありましたが、
カプチサイズがなかなか出品されなかったので
買ってしまいました。
ヤフオクと比べると、アプガレの方が価格が若干高いです。





アプガレの通販とヤフオクの価格が逆転する場合もあります
レイズのTE37でホイールサイズは全く同じです(2本セット)



同じサイズで、程度も変わらないのに2万円も差が付きました

(おそらく、カプチーノに!の文字があったから爆)


軽くはないですが、ワタナベかブラックレーシング
がカプチにマッチングするホイールサイズが多いです。
値段も安いです。
6J~7J +40~20 14インチ15インチ
pcd114.3で4穴が多いです。


専用ナットも買うとなるともしかして高くなるかも
14インチの6.5J級は私も欲しいです。





最近、軽くて、安くて、ベストマッチングのホイールを探しまくりました
前後色違いですが、4本35000円でTE37見つけましたよw
ガリ傷なし

予算の都合上
色違いになってしまいましたが泣



天気が悪く
ネタがないですが(←最近このくだりが多いですが)
アンダーパネル作ってみました
カプチーノのアンダーパネルというと
補強版な感じがしますが、今回は空力パーツです


ダウンフォースだ!


2016年に瀬●くんに頂いたアンダーパネル
ベニヤに水を吸って壊れてしまいました
いっぱいペンキ塗らないと駄目でした。
雨の日は外した方が良いです。私は雨の日も通勤するので・
一旦、ベニヤで作製して、FRPで型を取って作ってみたいです。



カプチーノもいつかこんな商品が出るかもしれません↓
値段はカプチ1台分くらいしそう




来月25日に友人とサーキットに行こうと思いましたが
台風で休みになった日の代わりの出勤日が
25日になってしまいました泣
どこか走る機会があれば行きたいと思います

つづく
Posted at 2017/10/29 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

ゲーム、シュミレーターVSリアル



台風で3連休になってしまいました。
学生の頃は台風で休みになるので
不謹慎ですがわくわくしたのですが、
休んだ分は休日出勤になるので
嬉しくないです泣

最近は車の生産量が少なくなって、定時で帰宅することが多いです。
年々控除額が多くなっているので、残業を頑張りたいのですが・・
来年からまた生産量が上がるみたいなので
それまで悟りを開いて無駄遣いしないようにします。
来年、新しい車が欲しいので、お金を貯めようと思います。
iPad1台あれば無料のwebマンガが読めたり
動画が見れたり、音楽が聞けたり、ゲームが遊べたりして
お金をかけずに楽しむ方法がたくさんあります。
iPad1台あれば良いじゃん、となるのですが
物欲には勝てないので、お金は貯まらないと思います
しかし凄い時代になりました。
iPad1台あれば無料で楽しめるコンテンツがいっぱい


天気が悪くネタがないですが

友人がハンドルコントローラーとセットを20万円くらい
買いました。そんなにするの?と調べてみたら
本体から全部買うとそれくらいするみたいです。

グランツーリスモは3までしか遊んだことないです。
リアルじゃないレースげーが好きです。
チョロQとか
グランツーリスモの思い出は
貰ったデミオをマツダで大量に売却してスペシャルモデルの
カストロールスープラを買った記憶がありますw


来年全塗装を目論んでいます。
gt2かgt5風のカラーリングを企んでいます




私はグランツーリスモ軽激安チープバージョンで遊んでいます。
なかなか挙動がリアルで縦G横Gがものすごく感じられます
ステアリングから路面やタイヤの状況が伝わってきます

エンジンの熱ダレからタコ踊りまで再現されています

ゲーム、シュミレーターVSリアル
リアルは維持費がかかりそう
しかしハンコンより安く車が買えそう
軽カーでしたら、かなりリーズナブルです。
後で軽カー維持費特集やりたいと思います。
カプチーノを7年乗ってどれだけ、かかったか
やりたいです。

おそらく新車が買える以上くらいだと思います。
無駄なアフターパーツを買いすぎた。
全然リーズナブルじゃないじゃん


燃料ポンプがまた壊れました。


解体屋さんからGTウイングを貰いました。
アルミ製は非常に重いです6kgもありました。



つづく
Posted at 2017/10/22 15:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation