• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

追加メーター


追加メーターは男のロマン


無駄に多くなってしまいました。



子供の頃は水温計が欲しくても高くて、買えませんでした。
これを買って、バイクに貼り付けて↓雰囲気を出しましたw
ホームセンタで売っています。湿度計もついてます。
お年玉でキタコの水温をようやく買えました。



15年くらい前の写真ですが
myパソコンにも追加メーターをつけてましたw
電圧とファンコンとVUです。
昔のパソコンはデカイなと思いました。
現在はジャパネッ●で買った安いノートです。





油圧計をつけたので見てみました。

アイドリング時の油圧
メモリ1つか~
サービスマニュアルにはアイドル時の基準値は書かれていませんでした
実験でオイルクーラーを外すと、0.5~0.7キロまで上がります。
圧損がやはりあると思います。
この油圧ではワーニング鳴りっぱなしになりますわw
(調整できないタイプ)レーサゲージはワーニングありませんw



4000回転での油圧
3キロくらい ギリギリセーフ?
でも低い感じがしますが



ディーラ頂いたカプチーノの油圧の測定方法↓
暖機後、4000rpmで2.7~3.7kg/c㎡
が基準値のようです。





お盆休みは菅生サーキットのサーキットゲーム大会と
本庄サーキット走行会に行こうと思います。
あとツーリングと教習所とユーザー車検の予定です。
俺のフロアマットが~↓


つづく
Posted at 2017/07/30 21:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年07月22日 イイね!

タイヤ交換


天気が悪い日が続いたので
やりたいことができませんでしたが
カプチのタイヤ交換をしました。

ニュータイヤは
1本8500円のダンロップのディレッザです。
165です


外径は同じくらい?
195から165にサイズダウンです。



タイヤの組み込みはタイヤピットだとかいう
加盟店にお願いしました。
15インチ以下でしたら1本1800円(バランスも脱着全部込み)
4本なので7200円です。
全部込みでこの価格は安いほう。
廃タイヤ処分、バルブ交換は別途かかります。
廃タイヤはバーチャンのタイヤ花壇になるので持ち帰りました。
http://www.tirepit.jp/

ネットでタイヤを買うと安く買えるメリットがあるのですが
持ち込みは嫌われてるので、割高になってしまいますが
タイヤピット加盟でしたら一律料金なので、安心

久々にプロの作業でした。
45分くらいかかりました。
1日15台のタイヤ交換すれば10マソ円以上の売り上げが
あるわけか。タイヤ屋さんは儲かるのかな








ネタはないのですが
DIREZZA ZⅢ 
165/55R15は1本あたり
約7kg

ナンカン AR-1
195/50R15は1本あたり
約9.4kg

ホイールはウェッズTC05の
6.5J+3715インチ
約5.8kg

195幅のタイヤと比べると
165は1輪あたり1.75kgのバネ下
が軽くなります。
1.75kgの軽量化は体感できるのでしょうか
タイヤが太いとパワーが食われるといいますが
私はわかりませんでした。接地面が少ないので
ハンドルが軽いのはわかりました。
あとで実験してみよう


15インチの大径タイヤVS13インチ軽量カミソリタイヤ
的なものをやりたいですw


つづく
8月は免許取りに行きたいです。
夏季休暇はさいたま~~サーキットとふくしまサーキットに
ツーリングがてら行きたいと思います。






Posted at 2017/07/22 22:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年07月02日 イイね!

一生で一回しか使わない工具?



カプチーノは積載性がとても良いです泣
しかしお買物と通勤で疲れました。

最近は4サイクルのエンジンですが
エンジンオイルが消費します。
エンジンを載せ変えるしかない
最初はリビルトを買ってみたいと思います。
当たり外れがあると言われますがF6は、良い意味で、ずぼらなエンジンなので
気にしません爆。しかし酷使されまくったエンジンが下取りされるので
当たり外れはがあるのは何となくわかる感じがします。
しかし私が下取りに出すエンジンはかなり状態が酷い物ですw
壊れてる物は下取りに出せないので、もちろん動きます。

25年回したエンジンリビルトしたらどれだけ
差が出るか的な動画を作ってみたいです
動力性能とかエンジンの音、サーキットアタック的な物を考えてますw



また一生で一回しか使わない工具を
買ってしまいました。

どんどん増えてく
一生で数回しか使わない工具シリーズ・・・

交換したパーツも取っておく派です。
ベアリングやブレーキピストンも治具代わりになりますw
意外に使い道があります。なので捨てられません。


モンキーもあんまり使わないですが
ないと困ります。36mm以上のスパナも使わないと思いますw


次回一生で一回しか使わなシリーズを紹介したいと思います
つづく
これとか↓
Posted at 2017/07/02 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

整備


通勤お買い物車のZの整備をしました。
ホンダZ PA1はサイトで整備性が非常に悪いと
言われていますが、あれは非常に良いの間違いです。
ぜったい乗ったことがない人が言っているのだと思います。
Zの整備性の悪さを一つ見つけました
フル積載状態でエンジンオイル交換ができない
バモスでも同じです



Zっていったら日産のZかホンダのCR-Zデスヨネ
8月の長期休暇までには整備が完了して
自力で車検に持っていきたいです


本当の通勤快速になってしまいました。
雨が降ったらカプチで通勤、晴れたらチャリ通勤です
久しぶりにチャリに乗りましたら、100mで息切れしました
Zが直るまでお買物と通勤を楽しみたいと思います。


雨の日も走るので
瀬●くんから頂いたボンネットに交換しました。
クーリングボンネットですが
あまり温度は下がらないw




初の分割式のドライブシャフブーツを買ってみました。
結局ドラシャは外すので何の意味もないですが
樹脂っぽい素材なのでゴムより持ちそうな感じなので
買ってみました。
分割式の方が作業が早いのでプロ用です。しかし高いです。
時間が無限にあるのでDIYでは非分割式です。



ネタは無いのですが
BNR32のスカイラインです。
オーナーが両目に怪我をして乗れなくなってしまい
奥さんは自動車に詳しくないので
業者かオークションで買い取りをお願いされました。
明日、買い取り業者に電話して見積もりお願いしてみよう



私はお金をかけて社外パーツだらけですが
このGT-Rはお金をかけてフル純正ノーマル仕様に戻っています。
車と二輪は弄れば弄る分だけ価値が下がっていくので
最終的にはノーマルに価値が付いていきます。
ので純正パーツをとっておきましょう
私は売ってしまいました。

軽トラックも売却をお願いされました
車屋さんの買い取りが○○万円なら
私はそこから+5万円だすので売ってくださいとお願いしました。
バイクでもサーキットに行きたいので
私も軽トラ欲しいです。


追記06/28
BNR32スカイラインと軽トラは
1社目の査定見積もりで価格で納得
したので、買い取られて行きました。
すぐに決まったので良かったです。
いつかは俺もGT-R

じゃなくてハイエースか
トレーラーが引けるクロカンです。



つづく
Posted at 2017/06/25 21:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2016年12月29日 イイね!

Defi VS koso 激安水温計


前回、購入した
KOSOの激安水温計ですが
どうもレスポンスが悪いので結局Defiの激安水温計を買い変えました。

2500円という激安でデザインが素晴らしい水温計です。
子供の頃は、水温計は高くて買えなくて
お年玉を貯めて買ったものです(キタコのアナログ)
最近は良い物が安く手に入るので嬉しいですw





両者とも60℃付近は普通に使えていました



沸かしているので温度は上がっていきますが
KOSOは-5℃くらいの誤差が見られました
Defiと同じ数値がでるまで時間がかかりました。


お湯がグツグツ沸騰しているのですが
Defiは沸騰と同時に99~100℃を指してるのですが
KOSOは90℃ えっ?


KOSO水温計は100℃表示なるまで
2~3分かかりました
安定するまで時間がかかりました


レスポンスを無視すれば
2500円の割に良いと思います
60℃付近はレスポンスが良かったので2サイクル用途にどうですか

何かあればつづく
2017は遊べるバイクを買いたいです。
オフロードかモタードかトライアルか
でバイク屋でニヤニヤしてます



Posted at 2016/12/29 19:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation