• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

カプチーノ カセットデッキ

カプチのカーステが壊れたので

カプチーノの純正カセットデッキが欲しくて
4000円まで頑張りましたが負けました。
意外と高い
価値の高い理由はカプチーノのロゴが入っているからw
と完動品だから



フルセットで166100円!これまた高いですねw



捨てられず、MD、CDデッキは保存しています。



昔から家にあった面白いカーステw
イコライザも手動式。
どこに取り付けるのか謎の代物
ググっても出てきませんでした。



追記
オオタコさんに教えて頂きました
車の天井に取り付ける色物カーステでした。
コクピット555です。

カプチのルーフに取り付けてみるか(ネタです)
当時はこれでコクピットの雰囲気を味わったのでしょうか?
私はHUDと追加メーターで味わいましたw



パイオニアのMVH-3100
がアマゾンだと6000円くらいだったのでこちらを買ってみます
コスパも良さそうです。
でもまだ純正カセットデッキは諦めていませんw


続く
Posted at 2015/05/05 21:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

カプチーノのメーター 照明は暗い

カプチーノのメーター照明はお世辞にも
明るいとはいえませんw
今まで我慢してきましたが
メーター照明を変えてみました


純正のT10バルブ 普通の電球です
青いキャップをかぶせて白く見せています。
純正は3Wのバルブです


電球の青いキャップを取り外してみた
白い照明では無くなります(電熱バルブ色)
しかし明るくなったw。
ハロゲンでも着色がないクリアバルブの方が明るいです
純正色になってしまいますが


ルームランプ用の5Wのバルブ
5WはLEDイラネレベルまで明るくなります
が、
純正が3Wなのでアウトー?


ポジション用のアンバーバルブです
ホワイトかアンバーをお勧めします。
青は針まで青くなってしまうので見えない。
カッコイイですが。


ついにLEDバルブです
これは単発でムラが出ています
メーター照明をLED化するときは拡散タイプを買わないと
ムラが出ます。2と120が妙に明るいですw


最後に拡散タイプのLEDです。
だいぶ明るくなりました。
明るすぎると目が疲れるので
明るすぎず、暗くないLEDバルブを選んでみました。


配線一番右のアースとイルミを12vコンバータに繋ぐいで
テストしました。部品取り車から取ってきました。


メータ照明LED化で夜間走行楽しくなります。

ホームセンターなどでLEDT10バルブが売られています。
2個入りで1000円-1500円くらいです。

続く
Posted at 2014/10/18 23:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | 日記
2014年09月28日 イイね!

カーボン製パーツ

トランクが壊れたので、
中古のカーボントランクを買ってみました。
割れカケが無いものの白ボケまくりでした
メーカー不明ですw詳しい方教えてください


ホルツ コンパウンド ミニセットで磨きまくりました
さすが ホルツ先生w


カーボン(本物)なので非常に軽いです

カーボントランクを見た
会社のおばちゃんと部長の評価
「塗装代ないの?」
興味がない人から見ると塗装代が無いと勘違いされます

その他評価
カーボンパーツは塗装代が無い貧乏に見えたり
ローダウンは重い荷物を積んでいるように見えたり
扁平タイヤ、インチアップはリヤカー、馬車タイヤに見えたり
ラグジュアリー風クロカンは、ただのでっかい乗用車に見えたり
するそうです。
興味が無い人から見るとこう見えてるみたいです。

最近 シフトが変ってしまいネタがありません。が、
カプチのヘッドライトは全然明るくないということが分かりました。
最近夜遅くに帰ることも多くなったので、明るいバルブに変えたいです

どれくらい暗いかというと
ローです。フォグランプ並みの明るさ
今時H3のバルブな車は見たことありませんw
純正バルブです


遠目はかなり見えます
H1のバルブです


ハロゲンで十分派なので、クリアバルブに変えてみます。

見えないので、20年押入れで眠っていた
ハロゲンフォグを取り付けました。


何故か10分で1個フォグが点かなくなりました
モチベーション0%

次回 クリアバルブ編


Posted at 2014/09/28 21:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ
2014年08月08日 イイね!

Z PA1 のカムポジションセンサー

通勤車のホンダZが
暖機後、エンジンがアイドル中に
エンジンが停止、再始動不可(セルは回ります)
エンジンがかかりません。
謎の現象。普通の故障だと冷間時エンジン不調が多いのですが
今回はその逆。
ホンダディーラープロに聞いても原因がわかりませんでした。
入院して原因を調べてもらうのに高額なお金がかかるので
直るか直らないわからないので入院はさせませんでした。

Zやバモスに詳しいじいちゃんに聞いてみたら
カムポジションセンサーという装置が故障すると
今回みたいな症状が出るそうなので、
パーツセンターに注文に行きました

37840-PFB-006
センサーASSY.,TDCシリンダー



カムシャフトの位置を見ている装置らしいのですが、
車に関しては詳しくないので分かりません!
クランク角センサーとの違いも分かりませんw

パーツセンターの話だと、バックオーダーが200個
で、10月まで入荷待ち
と言われました。
かんべんしてくれ

待てないのでホンダDに電話をかけると
8/20日までには、入荷できるみたいなので
ホンダDに頼みました。

アイドリングが不安定
エンジンのかかりが悪い。
信号待ちでエンジンが止まる
エンジンが暖まるとエンジンがかからない、冷えるとかかる
↑みたいな現象が起これば
カムポジションセンサーが壊れている可能性があります。

古い車なのでこれ以外も原因があるかもしれません。

これで直らない場合は新車を買いたいです
趣味の車なら故障しても問題ないですが
乗り捨て、使い捨てはできません。

次回に続きます。



Posted at 2014/08/08 20:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | 日記
2014年07月25日 イイね!

佐野ラーメンを頂きました

ご当地ラーメンの佐野ラーメンをお礼にいただきました。



スープと麺が絡まってうまい
冷蔵庫の中に何も無かったので
トッピングはありませんw
家族でご賞味しました。


メンマとチャーシューを卵を買ってきまして
さびしいのでトッピング


喜多方まで3回ほどラーメンを食べに行きましたが
佐野まではちょっと遠いので気軽には行けません
本場の味を満喫しました

倍返しされてしまいました。
義理堅いいい人だ
kenzou-さんありがとう

私の住んでいるところは何もないので
ご当地●●ある県は羨ましい
角田市より地味だ
章太郎先生と大友先生の名前を出せば
何となくわかってもらえます


次回に続きます。
Posted at 2014/07/25 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation