• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

カプチーノ パワーアップ計画 第3回

5回シリーズと公言したので5回まで続きますw
4回でネタがキレそうですw。

ネタがありませんがポン付けタービンの異常が見つかりました。

ベタ踏み3速で実験しました。

4000rpm程度まで0.9kで安定。
回転を上げていくと
何故かブーストが上昇していきますw。
前回乗せて頂いたF100搭載車は0.9k程度のままで安定してましたが
俺のは違う


5000rpmくらいで1.0k
ここから回転を上げていくと
さらに2ストのパワーバンドに入った感じで車が前に出ます。
と同時にブーストも上昇


デジタコは6200rpmですが(ノイズ?影響でたまに誤作動を起こします)
実際は7200rpm程度です。
1.3kまで上がりました。
工場出荷で0.9kのはずですが、回転を上げていくと
1.3-1.4k近くまで行きます。
これはまずい



F100タービンはアクチュエータのロッドを調整して
過給圧アップダウンができるようで、
次回これで謎のブースト上昇が直るかやってみます。
謎の
可変ブーストシステム
アクチュエーターの不良なら泣きます(泣)
毎回不具合が発生しますw
なんで俺ばっかり


追記
何故かアクチュエーターの調整ボルトが緩んでいて
締めなおしたら、直りました。
QA?で質問に答えて頂きありがとうございました。


カプチーノパワーアップ特集
ネタが無いので

エアクリ
ノーマル状態で取り付けてもあまり変わりませんでした。
むき出しタイプと据置タイプを両方使ってみましたが何も変わらず
ノーマル状態で取り付けるとサウンドチューン(プッシュン音)が楽しめるくらい。
むき出しエアクリはN1やF100を取り付けると空燃比を補正してくれるのか
トルク感が上がりました。



マフラー
これもまた、ノーマル状態で取り付けてもあまり変わりませんでした。
据置タイプ(HKS製)は特に体感はできませんでしたが
ストレートタイプは抜けが良くなったのか、据置タイプと比べ
アクセルを踏む込むとこちらの方が、車が前に出ます(トルク感がある)。
ブーストアップと似た感じ、マフラー買うならストレートタイプをお奨めします。


ブーストアップ(純正タービンで)
ノーマルECUでは毛が生えたくらいの加速でした。
ノーマルのままブーストを上げると燃料が薄くて危険だそうです(スズキDの話)
N1は1.2kまで上げてみました。
0.9kと1.2kを比べると1.2kの方が断然速いです。
N1 1.2k仕様でタイムは8.5秒


スポーツECU
ブーストが上がって、かかってくると3500~4000回転くらいから
ノーマルとの違いが体感できます。
説明書によればブースト1キロ程度で80馬力を発生するそうです。
ノーマルタービンの隠れた性能が見れると思います。
ただこのECUはエアクリとマフラー交換前提なECUでした。
N1は安全マージンを取っているのか
パチモンスポーツECUの方が速かったです。
タイムは
N1が8.7秒
パチモンが8.3秒
ブースト1.0k仕様です


フライホイール
謎のパーツ。カプチのフライホイールはジムニーと共通で低速重視8kg。
5kgに変更したところ、加速がN1ポン付けより上がっています。
謎のパーツです。
軽量フライホイールは空吹かしアイテム、
エンジンフィールが上がるだけだと思っていました。
何故か一番0-100加速を縮めたアイテム
タイムは
完全フルノーマル状態8kgで10秒フラットくらい
完全フルノーマル状態と若干軽いフライホイルで8.9秒
いきなり8秒台(ブースト圧は0.9k)
なんなんだこのパーツはw。5kgはワークスと同じ重量なので
特にデメリットありません。



触媒レ○(夢の中で)
うるさい、くさい、低速スカスカ、エンブレ時、コーナー進入時
パンパンうるさい。というデメリットしかありませんでしたが
気持ち回転が軽くなったくらい。低速は2スト原チャリ並みな感じのトルク。
ブーストを上げる方は抵抗になるので、レ○の方が良いそうです
純正をタイヤレバーでつつくとすぐに崩れてきます。
純正○スはノーマル以下なので(効率的にw実験済)
別のアウトレットを買った方が良いと思います
去年の車検は触媒半分脱落していましたが
燃料調整で受かりました。
部品取から取ってきたまともな触媒を取り付けました。
今年はメタルを買うぞw


パワーアップすると低速が扱いづらくなります。
あれこれやりましたが
やっぱり最後は純正が最強
乗りやすい!


タイベル交換編、ヘッドガスケット交換編に続きます。
今年はデフとブレーキもやる予定です
次回に続く。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリちゃん (トヨタ GRヤリス)
サードカーのGRヤリス! GR機械式LSDターマック GRロールバーサイドバー有
トヨタ ハイラックス ハイちゃん (トヨタ ハイラックス)
TRD ハイラックス 商用グレードX
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation