• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ウォーターラインシリーズ 戦艦 霧島 を作る

最近話題の戦艦です。
子供たちの間で戦艦ブームらしいです。
知らなかったですw(理由は下に追加しました)
(模型店の人の言っていました)
ガンプラ、段ボール、ケロロン、メダロットも流行っているそうです。
ミニ四駆もまた流行ってきたそうです。


ブームに乗り日本の戦艦を作ります。
セカン○ストリートで200円で買った霧島です。
ラジコンと模型も好きなので作ったら上げていきたいと思います
1/700スケール ウォーターラインシリーズ
ウォーターラインシリーズは喫水から上部分のみ
波板シートという物が模型店で売っています。
波板を置くと迫力が上がります。
前回は黒い海でしたw
1/700スケールでも色をしっかり塗装すると
素人でもそれなりに見えます。
100円ショップでウォーターラインシリーズを入れる丁度良い
ケースが売っています。
空中線はプラモを切った枠をライターであぶり
伸ばして線にみたてました。
エッチングパーツは貧乏なので買えませんw





2年前に作った陸奥です。2年前のブログに上げたので見てくださいw
波板シートを貼っただけですw



プロは画材を使い波を作るそうです。
動画を見た瞬間からこれは無理だということ受け合いだ
波板シートでいいやw




ブックオフで108円で説明書無しで購入したコルセアです。
パッケージはバーコードがないので
60年代70年代くらい?の代物だと思います。
当時少年だった方はおじさんになっている?


ボート f4u-4コルセア
これは4型の呼ばれる物で太平洋戦争ではなく
朝鮮戦争で活躍した艦上戦闘機です。
当時活躍した戦闘機たちはバリエーションが多いので
素人の私には分かりませんw。

逆ガル型の主翼です。
アンテナ線はライターで切り終わった
プラモの枠をあぶり伸ばしました。

デカールは30年40年経つと劣化で綺麗に貼れなくなります。
レアなプラモでも躊躇なく作る理由はコレです。
しかし劣化で劣化(使用感)を表現できますw



地震で撃墜されるので何とかしたいです。
プラケースを買ってみようと思います。
宮城県沖いつ来るかビクビクしています。
福島茨城宮城がtop3の地震多発県だそうです。


8年前に作ったイニDのカプチです。
これも地震で壊れました。

イニDのカプチのバンパーはあまりカッコよくありませんでした。
本物はカッコイイですw



模型にラジコンにエアガンにゲームにバイクは面白かったです。
最近はDIYを日曜日にやるくらいです。




整備ブログなので作製記はやりませんが
これからも作ったらネタとして上げていきます。
未定ですが去年こうちゃん555さんに頂いた
サムライ仕様の零戦を作ります。
プラモデルは一生分持っているので
死ぬまで作りきれるか分かりませんが
ゆっくり気が向いた時に作製しようと思います。


戦艦が流行っている理由は
アニメキャラクターとのタイアップで脚光を浴びているそうです。
キャラクターは入っていないだろうとツッコミを入れてみるw
中、高校生の間で大ブーム
自分は時代遅れだ
私には卑猥にしか見えませんが↓w
あらかわいい


これと同じコンセプトかと思いました。
が前述した戦艦はインターネットゲームで流行りだしたようです。
たまごひこーきは昔買いましたw。
今はキャラクターとタイアップしているようです。


BF1942なら今も遊んでいます。

Posted at 2015/03/30 01:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン プラモデル | 趣味

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation