• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

S660に乗ってみた


Zのクーラーの効きが悪くなったのでホンダで
ガスを補充してもらいました。
おお、冷えるぞ
(ミッドシップはエアコンが効くという都市伝説がありますが本当でしょうか?)
本当です。ソースは私


せっかくなのでS660に乗ってみました。


勝手に行ってきてくださいと言われたので
ホンダの人が乗っていません
いない方がアクセルを踏めるのでラッキー


プッシュンバルブ標準装備
アクセルOFFでシューンとブローオフが鳴ります
低速とボディ剛性が素晴らしい


感想
ボディ剛性が素晴らしい
低速が素晴らしい
カッコイイ

カプチと比べるとタルガトップでも剛性がある
カプチはハンドルブルブルヤベェ状態
S660は安心感が凄まじい
カプチと比べると3500回転以下が扱いやすい
3500回転超えればカプチです。
庶民には手が出ない価格でした
いつかはs660!
F100見たいなS100キットが出てほしいです


S660とZ660のユーティリティボックス
ヒンジ付きで素晴らしい
Zは一回も物をしまったことありませんw


(妻帯者なので)**本を隠しています。という利用方法があるようだ。




カプチーノのクーラーも復活
超冷えます。
重量25kg
カプチのエアコン一式8kgくらいですw
ブラックオルタネーターに強化しないと(全部ネタですw)


懐かしの一体型窓クーラーです。
家のキャンピングカーに積んでいたものです
キャンピングカーの80kgの発電機が無いと使えませんw
窓クーラーなので後方から熱気が出ます。
スポットクーラーとして使えます





ダッシュボード外しはとても面倒くさい
ヘッドガスケット交換よりも面倒でした
ヒーターオンでクーラント臭の原因を探ります。
8/8に間に合わない泣

ので頑張りたい

つづく
Posted at 2015/07/31 22:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年07月26日 イイね!

オイル漏れの修理?


暑くなってきました
私は田舎に住んでいます
でも光回線がありますよ



カムケースからのオイル漏れ?と水冷オイルクーラーあたりからの
オイル漏れ?がありました泣 


今年で3回目です。
ラッシュアジャスターにエアが噛みこむと、凹むそうです
4本凹みます。とくに不具合は無いので問題ないと思いますが
エア抜きしてから取付てみます。
今回は液ガスを塗って取り付けたいと思います。
部品待ちです。8月8日に間に合うのか?


カムカバーを載せるときはこの位置が正解だそうです。
前回ポッチが下向きでした。
メンテ本には書いていませんでした。


修理のついでに本物に変えたいのですが
DOHC用が売っていません
ジムニー羨ましい
ヤフオクに出品されるのを気長に待ちます





前置き大容量ハイフロートヨタインタークーラーが仇となり
水温が気になるのでアルミラジエターを買ってみました。
11500円です
冷える、軽量、安いが揃ってます
原チャリのラジエターより安いですw
(高いのはNSRMiniのラジエターです)


ネタもないので重量を
純正ラジエター


さすがアルミラジエター
軽いです
(ファンの鉄シュラウドを取り付けると残念な重さになりますが)



ラジエターが冷えない
インタークーラーを大きくするとパワー感が別物になります


トラストからカプチ用のインタークーラー新発売?
20年以上も経つ車なのに新商品が出るって、異常だw
これならラジエターも冷えると思いますw
できればレスポンス重視で据置タイプが欲しいです
最近は中々出品されてません


30歳間近の先輩達が自転車を組立てて楽しんでいますw。
お金が無いのに2人目が生まれたのでチャリ通勤するそうです。
自転車のリアキャリアを曲げて
ウイングに見たてるのが田舎の子供たちで流行っているそうです。
カッコイイのか?


シャッター付きのガレージが欲しいです。
蚊がバンバン飛んできますw


つづく

2015年07月19日 イイね!

場違いじゃない カプチーノでイベントに参加

福島県でAZ-1、ビート、カプチーノ、コペンのイベントがあるので
行ってみました。 前回は場違いイベントでしたが今回は本命↓



さて福島県はどこにあるでしょう?
九州のパソ通友達に聞いてみたらドコにあるか分からないと即答
仙台は知っているけど、宮城は知らないそうです
仙台県、神戸県、名古屋県、金沢県、博多県・・・
かなしいw



6時くらいに出発
宮城はまだ晴れています。4号で白石から東北道に乗ろうと思いましたが
フルバケが仇となりケツが痛くなったので泉で乗りました。


福島の国見SAで休憩
まだABCCとは遭遇しません。
天気は悪いです。


福島西で落ちて
115号 土湯バイパス 7号
目的地の磐梯はここから1時間くらいです。



115号
晴れていますが路面がウェット
毎年雨での開催らしいです。まだ東北は梅雨です。
写真はマウントして撮影しているので突っ込まないでくださいw。


山の天気は変わりやすいです
洗車しないで正解でした。



磐梯に着いたら晴れてました。
結局1台も遭遇しませんでしたw


アルツ磐梯に到着しました
私は5番手くらい
一番乗りは景品が貰えたそうです。国見で休憩しなければ・・・w
速く着きすぎた



最新鋭のホンダ S660
まだ間近で見たことありませんでした。
いつか乗りたいです。
6MTだそうです すごいスペック


ホンダ Z 乗りのみなさん
どこかで見たことないですか?

ヒンジ付きで素晴らしい設計


ABCCとは関係ありませんが
FC-4


スズキさんこの車みたいなヤツを出してください
K6A 搭載
整備性が神


まんまカプチですね(メーター


魔改造カプチ
4AG?
エンジンが大きいので上方向に飛び出しています。
これは前回インタクーラー加工の時みたいにボンネットを加工が必要?




一番興味があった
鈴菌のsuzuきっくさんのカプチ

これを目指すか
タイベル、オイルシール、ウォーターポンプ類の状態が見える仕様
ガスケットは2mmでデカイタービンを取り付けるそうです。
バッテリーはトランクに移動
変えられるボルトはヘキサゴンボルトに変更するというこだわりよう
カッコよすぎる


綺麗だ
日産のオイルフィラーだそうです。


こちらも整備性が良いです。
これならラチェットが入るでしょう


宮城組はあらフォーさんとかぷじゅんさんと柴田ーさんオタコさんが参加
あらフォーさんはスタッフでした。さすが
かぷじゅんさんはボンネット鍵が壊れたらしくボンネットが開かなくなった
そうですw
知っている人がいましたが、愛車の近くにいなかったので
声をかけられませんでした。
Eマネの助手席にパソコン置いてあったので絶対カッパさんじゃないか
と思いました。


場違いじゃないよw
夏なのにTシャツでも寒いくらいでしたが
徐々に暖かくなってきました。
イベントはエンジン見せびらかし大会です。
私も見せびらかしました。面白いw
逆に椅子に座って愛車の前で待ち構えていた年上の方に捉まってしまったw


AZ-1とキャラのトンネル
その発想はなかった
人気があるのでここからしか撮れませんでしたw
AZ1じゃないとできない芸当ですね


帰り道
朝と違って滅茶苦茶晴れてますw
30℃オーバー
水温も90℃オーバー
トヨタインタークーラーが仇となりました。
冷却系を強化します。



国見でかぷじゅんさんとお別れ
でしたが国見~仙台南間を爆走して帰りましたw(法定速度内
カプチは追越も楽

燃費はリッター19.2km
上り坂もガンガン踏み追越ながら走ってもこの燃費
さすがライトウェイトスポーツ
古い車で心配でしたが炎天下にも屈せず
トラブルなく帰れました。


おみやげに南部せんべいを買おうとしたら
南部せんべいは岩手と突っ込まれたので
モモのお菓子を買いました。

つづきます。
次回はお盆休暇に何かやりたいー!
Posted at 2015/07/19 20:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング イベント | クルマ
2015年07月18日 イイね!

カプチーノのヘッドライト 失敗

カプチーノのヘッドライトは黄ばみますw
永遠のテーマです。

イメチェンでヘッドライトに色付きフィルムでも貼ってみようと思いました。

そういえばスープラのヘッドライトがイエローだったのを思い出しました。

思い出のプレステのレーシングモディファイですw。


JGTC 1995 FET スープラです
昔ですがデザインは素晴らしい



お試しフィルムを買って
貼ってみましたが
残念になりました。
イエロー+グリーンに反射する面白いフィルム


素人にはRが無理でした
シワが絶対でますw
平らなモノなら行けそうですが。
このフィルムは伸びない縮まない、粘着力が弱いが揃ってます。
プロは綺麗に貼ると思います。尊敬します。
自信がある方はDIYでどうですか?

テイクオフさんで売っていますw
12800円だそうです。





ホンダのディーラーのテーマが好きですw
17年前遊びました。
各ディーラーのテーマがありますがそちらも謎の中毒性があります。



つづく
Posted at 2015/07/18 21:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

カプチとZのホイール

カプチーノのホイールは全然売ってないですね泣
売っていても純正意外はプレミアムな価格
(デザイン選ばなければたくさんありますが
できればカッコイイのが良いです)

U○ガレージで見つけたので
WEDSの本物買いました。(本物というのは↓のネタです)
サイズは6J~6.5J +38~45 15インチ4本
サイズがバラバラでしたがその分安いかったです。
TE37並みに軽いです。



前回激安軽量のキッズスポーツです。
デザインがかなり似ていますw
マルチなのでPCD100にも取付できます。


定番のDC2インテRのホイールです。カプチの流用定番ホイルです。
安い、軽量、カッコイイが揃ってます。
しかしホンダ車は球座面なので変換が必要です。
テーパー切りでテーパーナットにしている人を知っていますw。
↑のホイールとこれも似たデザインw似すぎ


エボ3のOZホイールもデザインが良いです。こちらもカプチの定番流用ホイール
テーパーナットが使えるそうです。
カッコイイのですが重いそうです。



Zのホイールも探していますが
なかなか無いです。
コレが欲しいのですがサイズやPCDや穴が合わないですw



エボ4のホイールがジャストフィット
しかし重いです、タイヤサイズによってリアがスカスカになります(タイヤハウス)


画像は205/55R16です
195/65R16にするとタイヤハウスの隙間が良くなりそうです。




ランサーセディアワゴンのホイール
パジェロミニに流用している方がいました。
195/65R16あたりを取り付ければ
リアのスカスカ感が出ないのでコレを買いたいですw。



つづく
Posted at 2015/07/17 22:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品 パーツ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 13141516 17 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation