• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

配線移設編 その1


今日
栗●市栗●山まで友人が車をジモティー(ヤフオクっぽい)経由
で車を買うと言うので
見に行きました。
購入予定の車を試乗するため道路から出ようとしたところ
前方にいた車がバックしてきて
ぶつかりました。バンパーとナンバーが曲がったくらいで
軽傷でした。
しかし、運転していた(加害者)方は無保険初心者マーク
(カーチャンの車を運転してたそうです。)

ゴタゴタになりそうだったので
示談金20万円!で事故は無かったことに・・・
(家族限定特約に入っていた方が安かったのでは)
加害者は新車ぼくしー
被害車はAZわごん

購入するAZわごんはオイル食い2スト仕様
クタクタのサビだらけ
車検1年つきで乗り捨てするそうです。
俺なら買いたくない
軽い事故に遇いましたが直す価値がない(上記の理由ため)
20万円ゲットしてそのまま乗るそうです。




去年配線スッキリさせましたが
今年も配線スッキリ編やりたいと思います


配線を裏にやるのも骨が折れました


ワイヤータック知らない?(田原総一朗ふう)
エンジンルームをスッキリする、かすたむです。


カプチのハーネス図
なるほどわからない
手始めにリレーとフューズをあっちにやりたいと思います。


目標↓




目標は無理がありますが
ヒューズ類はあっちにやる計画は頑張りたいと思います


8月まで続く・・
2016年06月18日 イイね!

激安オイルクーラー オイル漏れ



アッ●●●●ジで1980円で買いました。
オイルクーラーです。
ヤフオクで良く見るオイルクーラーだと思います。
15000円くらいで売られています
(狙い目は1円出品からだと安く手に入ると思います)


安物買いの銭失い
ですが
安いから許す
しかし全部からオイル漏れなんて聞いたことないですw





イタリー製なのか イタリー製で1980えん
EPMANはパチモノチューニングパーツを取り扱ってる
外人クオリティのショップです(爆)
ターボ無しNAの車に取り付ける電子式ブローオフバルブも
売っていますw。


サーモ付きのブロック
オイルクーラーのみしか取り付けられませんが
比較的良い(オイル漏れ無し的な)
代物です。
激安ごみオイルクーラーをオイル漏れしないように
頑張って取り付けたいと思います。
激安流用大好きなので

(しかし、激安流用は手間ばかりかかって
専用品並みにいつもお金がかかってる感じがしますが
それがおもしろいと思います)


2016年6月バージョン
いつになったら完成するのか
ツートンカラーにしてカッティングシートを貼りたい計画を
立てています。完成形がないですね・・
これで最後にしよう



今思うとノーマル改で良かったんじゃないかと
思いますw



8-9月あたりに二輪を買おうと思っています。
カタログを見てニヤニヤしています↓

予算50万円以下
最近の中古バイクは高いですね
当初家にある10台の中から乗ろうと思いましたが
仕事で疲れてレストアする気力がなくなりましたorz
最初から整備されていて直ぐに乗れる
二輪を買いたいと思いました。


激安ごみオイルクーラー改に続く

2016年06月12日 イイね!

風邪

この時期に体調を崩し病院に行きました。
日曜は特別料金なので高いです
(後で少しお金が戻ってくるそうです)


財布から懐かしの↓(ローカルネタですみません)



友達と動力性能バトルで対戦してみました。
アンドロイド携帯のアプリでGPSの速度計があります。
ゼロ発進加速やゼロヨンも測ってくれます。
GPSはかなりの優れ物でこの前の走行会の時もトランスポンだと
同じタイムでした。

Speedometer,0-100 0-60 Timers
https://play.google.com/store/apps/details?id=ct.speedometer&hl=ja


0-100最速
4.7秒は原チャリです。
原チャリに負けた・・

こちらはHUD的な遊び方ができます。↓

Speedometer GPS PRO
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.speedometer.gps&hl=ja


インチキ小径タイヤで武装しました。
軽タハム買ったぜ



友達に軽カーをバカにされたので
動力性能バトルで遊んで(対戦)みました。
軽カーはゼロ発進から80キロくらいまでは速いのですが
上は全く伸びない(爆)
カプチの場合7000でシフトした方が速かったです(爆)
(せっかくのブン回るエンジンが・・)
みなさんも挑戦どうですか?

来週に続く
Posted at 2016/06/13 00:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年06月11日 イイね!

カプチ ロールケージ その2

夜勤の金曜日は鬱になります
土曜日の朝まで仕事しないといけないので
その分給料はいいぜ

そんな夜勤明けロールケージを取り付けましたよ
ロールケージ自体ふつくしい形状なのですが
実際の取り付けはツッコミどころ満載でした。
↓意外に窮屈そうに見えますが大丈夫でした。


ツッコミたいところ↓
テンションをかけろと言うのか
(薄いフロア鉄板が・・・)


カプチにロールケージが付きました。
目的はボデーが最近緩くなってきているのが
分かるので剛性アップ↑のためです。



後ろと前をパイプで繋ぐだけで
ビックリするくらい剛性が上がりました(感動)
デメリットも多いですが
満足です



ロールバー取り付け記念写真


33年前のロールバー取り付け記念写真
なつかしの宮ナンバー


当時、ロールバーは特注で受注が集まらないと生産してくれなかった
らしいですw
父ちゃん青春してるな↓


特注で作ってもらったロールケージは
29年倉庫の中に眠っています。
この太さのパイプを当時どうやって曲げたのか
の方もツッコミたいです。
画像のN1も10年倉庫に眠っています。
キャブのガソリンとクーラント抜くの忘れた爆



俺も福島に行きたかった泣
ポジション、ヘッドライトのスイッチの接触不良と
オイルクーラーからの大量のオイル漏れ(安モノはゴミです
4,5速で回転の上がりが鈍い原因を探る
(排気温度も800度以上上がらない)
りたいと思います。

2016年06月07日 イイね!

カプチ ロールケージ


スズスポの4点式ロールバーです。
重量2キロくらい。軽いし、超カッコ良いです


本家のページで買うと高いので
楽天経由で買いました。本家より3万円も安いので詐欺かと
思いました(楽天だし、大丈夫だと思いました・・)
夜勤明け帰ってきたら届いてて安心
楽天からではなく本家から直送でした。購入価格は5マソエン


座敷で仮組(怒られる)
クスコの方が良かったような感じがしますが(形状的に)
ボルトON(売る時ことを考えて)
出来るので嬉しい。
パッドを巻かないと車検NGなので車検の時に買おうと
思います。大変ふつくしいので巻くのはもったいない


ロールバーの重量は5-6歳の子供体重くらいはあると思います。
またカプチの軽快感がなくなってしまう。
スチールとクロモリでは3kgくらいは重量が違うそうです。



何故かカプチのロールケージを検索すると
詐欺サイトが数多くヒットします
なぜ詐欺サイトでロールケージが扱ってるのか分かりませんw



日曜か夜勤明けにでも取り付けます↑
インタークーラーの修理もしたいです。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
56 78910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation