• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

テスト走行会


前回ガードレールに激突して右足回りを駄目にしてしまいました。
足回りの他にフェンダーとドアがべっこり凹みました爆(涙)
凹みより足回りをぶつけたので、アライメントの方が心配でした
アライメントゲージで測定したところ、やはりかなり狂っていました。
再度調整しまして、テスト走行会に行きました。

スーパーオートバックス仙台ルート45さんが主催する走行会
に行ってまいりました。
走行時間がかなり取れまして、料金はびっくりするくらい手頃価格でした。
100分分は走れたかと思います。私は夜勤明けで遅くなってしまい
1本目は半分しか走れませんでしたが、たくさん走れました。
係長代理さん誘っていただきありがとうございました。お世話になりました。

朝方は大雨でしたが晴れました。
本庄は正規のコースでは14周くらい
前回の走行会はクラッシュで2周しか走れませんでした。
ようやく晴れたので嬉しかったです。




180km/hでもまっすぐ走るのでアライメントの方は(たぶん)
大丈夫そうでした。安心しました。

ゲストでいらっしゃっていたプロドライバーの菊地靖選手です。
カプチを褒めてくれたので嬉しかったです。


優勝したので
arta監督、土屋さんのサインキャップを頂きました。
Aクラス1位です。
ベストラップは1'49 275


の他に
走行会の景品は大手企業だけあって豪華
私は当たりませんでしたが、レカロ(本物)とか
全合成油6缶とかウィンドウウォッシャー1年分とか
豪華でした。前々回はタイヤ4本もあったとか?


アライメントはOKでしたが、エンジン熱ダレ対策が次の課題です。
3周で設定ブースト値までかからなくなります。
明らかに回転が重く、鈍い感じ
また次回機会があれば走りに行きたいと思います。
つづく


ネタはないですが
牽引フック買ってみましたら
藤壺のパワーゲッターと相性が悪く付きませんでしたw



電子レンジOKタッパーです。



Posted at 2017/08/26 22:32:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月20日 イイね!

ハンドスピナー?



話題のハンドスピナーを貰いました。
メタルクラッチみたいのにベアリングが付いていて
高速回転するという代物です。
5分で飽きました。
画像のは25年前に買ったジターリングです爆

ヨーヨーもたまごっちも直ぐにブームが終わりました
これも直ぐに終わるでしょう


4Lで14000円するオイルです。
バイクのオイルは高いですね泣
エンジンの他にクラッチも潤滑するので成分が違うそうです
もったいないので廃油はバーチャンのカブに入れます。


つづく
Posted at 2017/08/20 23:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月16日 イイね!

板金30万円コース



ターボのたあぼうさんが主催するイベントに行って来ました
本庄夏の陣2017
(↑表彰台にいるのが私です)
(↓に真ん中にいらっしゃるのは主催のたあぼうさんです)


ご一緒に走って頂いた皆様ありがとうございました。


宮城から埼玉まで片道4時間の距離でした。
オーディオレスなのでかなり暇な道中でした
交通情報はかなり重要なのでラジオくらいはつけたいと思います。
ずっと雨でした泣

本庄サーキット初走行
民家とサーキットが近いのでびっくりしました。
私の家だと、コンプレッサーが回る音とサンダーが回転する音だけで
うるさいと電話が来ます。
(ボム1017さんが撮影。)


ベストラップは全部50秒(面白い)
最高速は125km/h

1本10分で3本走れました。そのうち2本は路面がウェットのため
安全のためショートカットコースでした。
路面がドライになった最後1本だけ正規のコースで走れました。
決勝を含め正規のコースで13周出来ました。
もっと走りたかった
2速ばっかり
ヒールアンドトーができない私には辛い
シフトミスは15回くらい。スピンは2回
またいつの日か走りに行きたい
気軽に行けるサーキットがあって羨ましい
往復8時間かけてまた行きたいと思います


先日地元の走行会にも行きました。


セミウエットでタイムが出ないと思いましたが
前回と走った時と同じの1’49秒だったので、これはいける
と思いペースを上げたら、壁に向かって行きました。
雨の日は走るもんじゃねえ泣。しかし2回に1回は雨の走行会ですw
ウェットはまるでスケートリンクを走ってるかのよう(意味不明)


軽カーのアドバンテージを見つけました。ブレーキが効く爆
前の車が減速始めてから、もっと奥でブレーキをかけても間に合う
直線番長↓



痛えなぁ・・また板金7万円コースか
(おそらく30万円コースかと 
自分でやれば30万円の節約になります エド風)

ロアアームが変形してしまいました
suzuきっくさんのところにお世話になります。
ドアとフェンダーは部品取り車から



パテ板金王に俺はなる

8月にまたリベンジ
9月はダイハツ大会とドリフト練習大会
に参加したいと思います。
ダイチャレ大会今年で終わりみたいですね(悲報

お盆休みに色々挑戦したかったのですが
休みが全部雨でした。
青空ガレージなので整備もできず、自動車学校にも行けず
ツーリングにも行けませんでした。

つづく
ブログ名とニックネームとブログの模様替えをしたいと思います。
私は私ですのでよろしくお願いします。
Posted at 2017/08/16 21:51:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月06日 イイね!

カプチーノの軽量フライホイール 5kgVS3kg

昨夜の続きです。



メタルクラッチの感想
重い・・・ペダルが
ノンアス強化クラッチの2倍の踏力な感じがします。
ワイヤーが逝きそう
半クラは普通、違和感なし
半クラ使いすぎるとこれまた直ぐに寿命を迎えそう
メタルならではのダイレクト感の何たらかんたら
は分かりませんでした爆

なんでメタルクラッチ買ったの?
飽きたから爆










5kg VS 3kg
隠れていたパワーを引き出せば
マイナスな部分も当然出てきます。
個人的に5kg→3kgに軽量化しても発進が辛い
エンストするとかの不満はないです。
トルクの細さは感じます。
3000~4000回転付近で走行してると分かります。
低回転でのトルク感の無さはありますが
ブーストがかかると
グワァーン、バァーン(意味不明、エンジン音ですw)
と一気に吹け上がり加速してくれます。


違いが分かったらすごい↓

5kg




3kg

回転の落ちがやはり速い
感じ


世間の人から
「空ぶかしのレスポンスが良いから何?」
と突っ込まれそう


つづく









2017年08月05日 イイね!

カプチーノの軽量フライホイール その1

最近は気力がなくなってしまい、仕事から帰っても
テレビ見て寝るだけで、また出勤な日々です。
昔、徹夜してプレステ1で遊んだくらいの気力に戻りたい



クラッチ交換をしました。



青空ガレージです

ジャガイモガレージです。


カプチのミッションは20分で降ろせます。



軽量フライホイールに交換してみます。



フライホイールの厚さですが
アルト用は薄いです。
アルト
ジムニー
カプチの順ですw


カプチーノのフライホイールの重量は7.6kgくらい
ジムニーは加工して5kgくらい
アルトはクロモリで3kgくらいです。


カプチーノは低速回転域を重視した作りです。
なぜワークスみたいな、かっとびにしなかったのでしょうか



せっかくだからクラッチの重量を見てみるぜ
カプチーノ
クラッチ 610g
クラッチカバー 2.1kg
計:2.71kg

ジムニー
クラッチ 610g
クラッチカバー 1.9kg 
計:2.51kg

アルトワークス
クラッチ 600g
クラッチカバー 1.95kg 
計:2.55kg

ばねばっかり、デジタル計量器で測定したので精度はかんべんしてください
面白いことに、クラッチとカバーの重量を測定してみましたが
重量はあまり差は出ていませんw
ジムニーはクラッチの容量アップ(大きく)してるのに
アルトのメタルクラッチは3枚羽で軽量に見えるのに
差はないぞ

画像
左    ジムニークラッチ
真ん中 カプチーノ
右    ジムニークラッチ
なぜジムニーだけクラッチをパワーアップしたのか分かりません
同じエンジンでトルクも同じなのに
でかいwなのでカプチに流用すると強化できます。


アルト
フライホイールは薄っぺらいのですが
逆にクラッチカバーは厚い


メタルクラッチは純正のノンアスの死にかけのくらいの
厚さしかないです。薄っぺらい



交換前に動画を取りました。
圧縮9.0キロ、26年前のエンジン、15万キロパワー↓w





交換後は明日
つづく

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation