• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

カプチーノ 面白タイヤの扁平率特集、タイヤ外径の実験


先日、カプチーノのタイヤを買いました。
165/65R14がカプチーノの純正タイヤサイズです。しかし
このサイズのタイヤが売ってない泣(事はないのですが)

あれこれタイヤ外径を変えてみたので
参考にどうぞ(誰得ですが)
タイヤのサイズや外径が違うと結構
クルマの見た目が結構変わります。
カプチーノは扁平高い方が似合うかも


155/65r13 531mm
車体の大きさに対して、あまりマッチしてない?
扁平を高くすれば、違和感が消えるかも。
alt


フロント15インチリアは13インチのドリケツですw
やっぱり15インチの方がカッコイイかな汗
alt



155/55r14 526mm
これは超小径タイヤですw
alt
 

超小径なので車高調で全開に下げても、フェンダーとの隙間が大きいです。
フェンダーとの隙間を消すにはキャンバー6度くらいにするとGood(意味不明)
リアはドリケツ13インチです。
alt
 

155/65R14 557mm
スタッドレス要員で買いました。
純正より13mm小さいだけなので違和感ないかも
でも何か厚ぼったい感じがする
alt

165/65r14 570mm
これが当時ロープロファイルと言われた純正サイズです。
あまり銘柄が少ない ハイグリのこのサイズもない
 alt

 
175/60r14 565mm
純正より5mm小さいだけなので違和感がない感じ
カプチ14インチの定番サイズですね。
alt


175サイズのスポーティ、ハイグリがわりと売ってるらしい?
z3かdz101くらいしか知らないです。
alt



165/55R14 539mm
こちらもカプチの定番サイズですね ハイグリが豊富
しかし31mmも小さい。ローダウンしないとフェンダーの隙間が大きく
なると思いますが、小径化により加速性能が良くなります。
履いた事があったのですが、写真がなかったので
走り屋もこちゃんの参考にどうぞ。
alt



185/55r14 559mm

alt


スポーティならsドラかフェデラル595
sタイヤも設定がありますが
ハイグリの設定はないです。
このサイズがあれば嬉しいのですが・・・
小径で195近くあるし
alt


175/55r15 573mm
純正に超近い外径ですが
レアなサイズです。
alt





165/55r15 562mm
違和感ないかも

alt
 
Z3AR-1がこのサイズ売ってるとか
一番マッチしてると思う
50は小さい
alt


165/50r15 546mm
軽カーの定番サイズですね 銘柄サイズともに豊富です
が・・・カプチに履かせるとフェンダーとの隙間が大きい
alt

見た目さえ気にしなければ、小径化により加速力がアップしますが
最高速は落ちると思います。
alt 


195/50r15 576mm
外径デカッ 
alt

このサイズはコンパクトかライトウェイトカーが良く履くサイズなので
ハイグリ、sタイヤ、アジアンまで選べますが
外径や幅が大きいので、履かせるのに苦労すると思います。
タイヤ重量はなんと7.8kg。
165/50r15は6kgです。軽量ホイールと組み合わせれば
なんともないぜ
alt




見た目の特集だけだと面白みがない!誰得なので
タイヤ外径、タイヤサイズ、軽量ホイールで走りが変わるのか
実験してみました。
タイヤの外径を変えれば、最終減速比も変わって
加速より、最高速よりに振れます。
ファイナルギアと違って、少しだけですが汗
カプチーノは大径か小径どっちも選べるので面白いかも



195/50R15の純正より大径タイヤ
う~ん分からない若干、上り坂が辛い感じがする。
タイヤが7.8kgでホイールが4.6kg
195なのに意外に軽いじゃん



165/50R15の純正より超小径タイヤ
エンジンは元気良く回っていますが
トルクが全然ない ギア比があってない感じ
タイヤが6kg ホイールが4.5kg エンジン音が全然違いますね

ゆるい右コーナーに見えますが、最強ジェットコースター並みの横Gですw

185/55R14の純正より少し小さいタイヤ
これが丁度良いかも
しかし
タイヤが7.4kg ホイールが6.2kg
おもっ しかし重さの変化は感じられませんでした。




タイヤ外径を小さくして菅生の上りを非力な軽カーで
駆け上がってタイムUPという浅はかな考えでしたが
劇的な変化はありませんでした。
改造しても、ある程度人間が努力しないと
タイムアップはしない泣

つづく

軽自動車は登りで80キロ以上出ないと
からかわれたのですが
コーナー手前で130キロくらいで進入助走をつければ
80キロ以上で登れます。
(いつものネタでお願いします。菅生上りでお願いします
菅生PAじゃないです)


次回は6月に更新します!ではまた


特にないですが
ビートが19万円で売っていたので買おうと思いましたが
オープンカー3台が19万円↓
alt


しかし買ったのは
スズキ Dトラッカーです。
お手頃だったのでノリでその場で買いました。
コンペモデルと2サイクルだと辛いので、買っちゃいました。

alt















2019年05月02日 イイね!

伝説の走り屋とサーキットバトル

ご無沙汰しております。
大分放置してしまいましたが、元気にしています。
ブログの方はBlogger、車バイク関係はツイッターに書いています。
私のみんカラは車種が古くなりすぎて、見てくれる方も
少なくなってきた感があります。
何かイベントがありましたら更新したいと思います。

元号が変わり、世間では騒いでいる映像がテレビで良く見かけますが
平成最後のXXとか新元号XXは車バカには関係ないぜ
令和初日からカプ仲間とSUGOを爆走していました。
alt

平成最後のサーキットで縁石を踏んだら
気に入っていたバンパーを壊してしまいました。
ダクトテープとタイラップで簡易補修しまして
完全には元に戻らないと思いますが
夏季休暇の時に修理したいと思います。
alt



GW中の令和初日のSUGOのサーキットゲームという走行会に参加しました。
いつもカプチは私だけですが(軽カーは660選手権の車両が良く走ってます)
帰省を利用して、伝説の走り屋こと、もこ太郎くんが参加してくれました。
初SUGO 初本コース 初でウェット路面 初27台越えグリッドレース
見てる私たちがドキドキします
alt


カプチちっちゃい 横に並べたら8台分は走れそう
ミニサもいいけどレーシングコースもいいよ
alt


てんとう虫みたいで可愛いalt


令和の今後を予感させる天気で雨が降っていましたが、予選から路面が乾いて
決勝はドライ路面になりました。
サポートで来ていたカプ3SさんのサプライズでN1コンピュータを
モコちゃんカプチに装着。私が偶然持っていたN1指定の
8番プラグも装着しました。カプ仲間がいると
こういうのが出来るので嬉しいでよね
alt
ゼッケンはガムテープで貼ってないですよw

昔N1コンピュータなんかリミッターカットくらいで変わんない的な
事を言いましたが、撤回します。
やっぱりラップタイムを見てみるとノーマルと違うなと思いました。
インプレはモコちゃんに聞いてみてね。

いじられキャラの伝説の走り屋
普通に初走行でかなり速かったです。
速いラップを出してしまい、クラス違いで賞典外になりましたが
伝説を残して地元に帰っていきました。
私とクラスが違うのでタイトルにサーキットバトルと
書きましたが
まだバトルしてませんw
次回バトりましょう



私の方SP2クラスにエントリーしました。
練習走行はウェットでスケートリンクでも走ってるの?
というくらい滑りました。
ウェットになるといかにドライのときタイヤに頼りきって走ってるか
分かります。これからもっと運転の練習して上手くなりたい
alt

(撮ってくれてありがとう!)

予選からハーフウェット5周目からドライになり
17台走行で初ポールポジションゲットだぜ
しかし、スタートして直ぐに4台に抜かれちゃった(・・;)
alt
いつも軽カー私だけなのでご一緒に走ろうぜ☆


ダクトテープタイラップバンパーは見ないでー(撓んでる)
初一番チェッカーフラッグ(スイスポさんと並んでチェッカー)
alt
(流し取りという技術だそうです。私が写真撮ってもスピード間がないですが
こちらはスピード感出てますね)

トロフィーゲットゲットできました。
ベストラップはペナルティギリギリの1分46秒590でした。
車バカには新元号なんて関係ないぜと言いましたが
思い出にします。新元号特別戦って書いてる
alt

車載はこちら↓(出来ましたら)
alt

 91年式 18万キロOH歴無しの657ccの軽カーも
サーキットを走れるだぞ的な動画になれば嬉しいです。



つづく。
次回はカプチーノホイール
タイヤオモシロ扁平率特集をやりたいです

屋根より高~いGTウイング~♪
ブローバイホースやN1コンピュータ貸してくれてありがとう!
alt

先日テイクオフのバンパーをゲットしました。
alt

Posted at 2019/05/02 10:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation