• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

550馬力



練習走行なしぶっつけ本番は無理なので
練習走行会で走りました
(フリー走行30分のはずが17分くらいしかなかった気が)
兄の嫁さんが写真を撮ってくれました↓ 嬉しいな(棒)
安モノのコンデジはズームするとピンボケになりますw

今回もトラブルがあり残念でした。
前回バーチャンと取り付けたインクラからまた過給圧漏れが発生し
2週目でコンマ6,7までしか過給圧が上がりませんでした
(カシメ戻しはNGかもしれません)
安く流用出来そうな代物をまた探してます。
タイヤのバランスを取らないとまっすぐ走らない
100キロ超えるとハンドルブルブル手が痺れますw
次回はケチらずバランスを取ろう(提案)

兄ちゃんのNISNO NOTE改
何故か当ブログのアクセス数NO.1
(ダウンサスの記事で)


帰りに
久しぶりに会いました、先輩の愛車を見せて頂きました
エアサスで泉ヶ岳の段差も余裕で回避


トップシークレットエンジン
550馬力出ているそうです。


運転させていただきました。
異次元の速さですね。
ジェットコースターです(意味不明)



F500キット欲しいですね!
F100キットでは物足りないので
(ねたでおねがいします)

運転させて頂いたのでお返しに
夫婦で試乗
お幸せに・





去年の思い出



今年はカプさんに会いました!
ダッシュボード以来




来週に続く
Posted at 2016/06/05 22:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング イベント | クルマ
2016年05月22日 イイね!

修理


2円ハイフローインタークーラー改から
また若干エア漏れが発生したので修理しました↑


クランクプーリを外す77歳バーチャン


インタクーラーを交換する77歳ひいバーチャン
ミッション交換からカーラッピングまで手伝ってくれてありがとうございます。
何故か県北ではひいばあちゃんはぴーちゃんと呼ぶ 方言ですね



廃タイヤも処分してくれるバーチャン(花壇で
車より畑のDIYの方が好きです。


直したぞ
次エア漏れが発生しましたら溶接します。


ネタがないので
600mlオイルを入れて
交換時3ヶ月で100ml以下にオイルが減ります。
オイル交換も忘れて6カ月以上100ml以下のオイル量で
走りました。それでも10年壊れませんでしたが
さすがに最近調子が悪いのでバーチャンは
スズキのカブに乗り換えるようです


カブの鍵です
謎のキャラクタキーホルダー
分かった方2カプチポイントプレゼント
バーチャン知らないと即答私も分からない
犬はサッポロビールの犬です


最近鍵を紛失しました泣
鍵のチューニングも面白いですよ(ねたです


つづく
2016年05月21日 イイね!

カプチ 電動ファン改


用事があり先週と同じ所に行きました
ダンボルギーニも見てきました
海の方は雨降りまくりでウェザリング仕様になりました↓明日戦車したいです


ラッピングの方ですが
伸ばしたところは案の定浮いてきました。
どんなに良いシートを使っても伸ばすと浮きます泣



OH~


カッタ―かマチバリで刺して
温めると綺麗に消えます。



カプチの電動ファンを変更しました。
冷却性能を上げるのではなく
クリアランス稼ぎます。(干渉しまくりw)
画像は10インチファン
12インチと16インチがありますが
デカすぎたでも冷えそう



カプチーノ純正ファンも10インチくらいでしょうか



外人の考えることは分かりません
1000gを切る重量なので大丈夫かも



シュラウドレス仕様ですが、シュラウドが効果絶大になる場面は
電動ファンが回ってからです(たぶん

実験でアイドル状態の93度から8X度付近まで
冷却する速度は純正より速かったです爆
風量と羽の枚数で効果を出してるかもしれません
アイドル中にオーバーヒートしなければ良し



外人電動ファンタイラップ固定仕様はあやしいので
ステーを作るためまたバラしました爆
クーラント床にぶちまけました泣
エンジンルーム内は広いので色々面白い事ができるかもしれません↓


また空気漏れが発生しましたOTL



2016年05月15日 イイね!

ドライブ


途中参加予定でしたが、ギリギリ間に合いました
出発点についたら即出発
日曜なのに渋滞もなく、スムーズでした
しかし、食事は1時間くらい待ったと思います。

みなさん大事に乗っているなと思いました。ふつくしい


サンドペーパー #120~#240仕様↓
ラッピングデビューらしいのですが
みなさん「”サンドペーパー仕様!”」

自慢のパールブラック仕様なんですが

NISM0 SUNNY VS Cappuccino


久々に4時間以上走りました。
バンパー8回以上ガリガリしました。
ワザと柔軟をもたせているので
バンパーは壊れません爆
やっぱりクイックリリースファスナーだぜ(ねたです泣)



ツーリングの帰りにジェットスキー専門店に行きました。
(社長に帰りがてら行ってみました)
買う予定は当分ありませんが(
いろんな世界が、面白いことがあるんだなと思いました。
スーチャー付きで300馬力
スーパーカーの加速だそうです
乗ってみたい
ついでに
GO-PED(キックボードに40cc2ストエンジンが付いたもの)
に乗せて頂きました。
チャンバーもついていて
人間が振り落とされるくらいの加速でした。
おれも1台欲しい(ヤフオクで探そう)



つづく

相変わらず片付けられない病にかかり
片付け進みません爆
Posted at 2016/05/15 22:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング イベント | クルマ
2016年05月09日 イイね!

カムスプロケ(調整式)で遊ぶ

ブログを更新していませんでした。
まとめて

トラストのICは厚すぎて
水温が高くヤバい状態でしたので
ノーマルに戻しました。


これが目標↓


無理やり純正位置に入りました。
やっぱりスロットルレスポンスが素晴らしいですw
ポルチェのインタークーラー、アプガレあたりに
転がってないですかね 俺も欲しいぜ


ネットを見ていたら
ダブルIC仕様と言う物がありました。面白い


ここなら微妙に後退しているラジエタ仕様に
しなくても良さそうですがボンネットに穴を開けないといけないです。



ラッピングシートを買ったお店で
ラッピング施工画像を送るとラッピングシートプレゼント!
キャンペーンがあったので応募しようとしたら


申し訳ございませんが現在キャンペーンは終了しておりご対応ができません

との回答が・・ ゆるさんぞwクロスリン●さん
このキャンペーンを見て頑張ったのに残念です。
1mシート欲しかったです泣




フレアリングツールが欲しかったので少ないGW休みを使い
新しくできたらしいアストロ(工具屋さん)に行きましたが
売ってませんでした。
そのとなりのビバホームには売っていました。
何故か工具の品揃えはビバホームの方が上でした。


インチキ燃料計↓
そろそろヤバいな
探してもスタンドがない
焦りながら見つかる
満タンにする
22Lしか入らない

カプチーノでドライブしましたが高速道路は会話も出来ず
つまらないドライブでした。
安易に内張りは剥がしてはいけません。


最近つまらない記事ばかりなので
いつもの実験シリーズを↓

なぜかデスビ周辺のボルトが緩み
点火時期がトンデモナイ事になっていたので
今日仕事帰りに点火時期調整をやりました。
ついでに中途半端だった調整式のカムスプロケットで
遊んでみました。



携帯でいつもの動画を撮りました。
昔の動画も上げているので興味がある方は見てください



今回はIN側を左回しです。
1メモリ2°です。
インプレ↓
8ど
アイドルが微妙で点火時期も読み取れなかったので
恐ろしいので止めました。

7ど
ブン回る

6どくらい
ブン回る

5どくらい
ブン回る

3-4どくらい(懐中電灯がの電池が切れかかり目盛が見えなかった)
ブン回る

↑仕事帰りで疲れていて何度が良いかは
分かりませんでした爆

ノーマルでもエンジンフィールが面白いように変わりました。
が、どこで合わせるかが難しいです
メインジェットの番手調整並みに時間がかかりそう

動画で気付いたのですが
何故か高回転になるにつれ
水温計が連動して動いていますw。
謎の現象
あとで原因を探ってみよう

アジアタイヤ並みの値段の国産タイヤです。\

最近は忙しいので
仕事帰りか夜間ふらっと
走ってます。
6月に続く
6月は走りに行きます
つづく

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1599070/47935082/
何シテル?   08/30 19:25
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
通勤と畑と釣り用 積載性とノーヘルで乗れるのが グッド!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation